英勝寺を出て海蔵寺までやって来ました
海蔵寺山門 の萩はまだ満開とまではいってないようです。
境内には芙蓉が咲いています。
キキョウも咲いていました。
本堂の裏庭。
お池にはスイレンでしょうか?花が咲いていました。
海蔵寺の萩の見頃ももう少し先のようです。
英勝寺を出て海蔵寺までやって来ました
海蔵寺山門 の萩はまだ満開とまではいってないようです。
境内には芙蓉が咲いています。
キキョウも咲いていました。
本堂の裏庭。
お池にはスイレンでしょうか?花が咲いていました。
海蔵寺の萩の見頃ももう少し先のようです。
今日は鎌倉をぶらぶらと散歩してきました。
三連休の真ん中、多くの人で賑わっていました。
まずは英勝寺の曼珠沙華の開花状況を見に行きました。
いつもは裏口?から入るのですが、めずらしく門が開いていました。
曼珠沙華と山門
カリガネソウ
白い曼珠沙華
あれ?英勝寺の曼珠沙華はまだほとんど開いていませんでした。
私の家の裏庭の曼珠沙華は満開なんですが・・・何が違うんでしょう?
こちらの方が陽当りはよさそうなんですが。
満開になるとこの歩道の左右が曼珠沙華が咲き誇り蝶が舞っています。
でもあと数日した見頃を迎えるでしょう。
英勝寺へ行こうと思われている方は参考にしてください。
ヤマゴボウ
シュウメイギク
書院
芙蓉が咲いています。
萩も咲き始めのようです。
竹林が相変わらずきれいです。