今日は新江ノ島水族館へやって来ました。
江の島はよく訪れますが水族館は始めてです。
入場券2100円を買って入場するとしばらく歩くと相模湾の水槽に辿り着きます。
ここで海の中を再現した舞台を背に記念撮影を行っていましたが、なぜかひまわりの冠をかぶって撮影していました。
フグとエイですかね?最近、エイに刺される人が多いそうです。
岩礁水槽
ワカメだかコンブだかが海水に揺られています。
逗子沖を再現した水槽。意外とサンゴとかイソギンチャクがきれいなんですね。
しばらく進むと廊下の一部が巨大水槽に。
大きなエイがやって来ます。
タカアシガニ
なんか茹でたら美味しそうですね(苦笑)
相模湾大水槽
イワシの大群がいろいろな模様を見せてくれます。
見ていて飽きないです。
大水槽の下の方。イワシばかりじゃありません。
深海生物のコーナーもありました。
ダイオウグソクムシ
最近、テレビとかでよく紹介されています。
クラゲのコーナーがありました。
ミズクラゲ
パシフィックシーネットル
アカクラゲ
サンゴ礁水槽
ペンギンの水槽
お子様が多くて近づけませんでした。
ゴマフアザラシの水槽
ウメガメのプール
大きいのが3~4匹泳いでいました。種類も3~4種類いました。
2013年9月に生まれたアオウミガメの子供だそうです。
しんかい2000も展示されているんですね。
このあとアシカイルカのショーを観ました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます