1月15日の西宮「演奏会出場」は、やむなくキャンセルとなりました。
前日の朝から、雪そのものはあまり多くないので、行けるかもしれないと希望を持ちながら
市街地より遠くの人たちのために、車慣れしている役員たちが車を回して
一緒に集合場所に行くことなど、何度も電話のやり取りしながら朝を待つことに~
夜が深くなるにしたがって雪の量が増してきて、何度かお風呂場の窓から外を見たり・・・
明日は多分駄目だろうと半分あきらめて眠ろうとするのだけれどォ~
なかなか眠れないんです。
とうとう今夜も睡眠誘発剤に頼って眠ることにしました。
何時もよく寝る私ですが、この3日間は薬なしでは眠れませんでした。
当日の朝7時、夫はその前に雪かきに出たらしく、「次から次と降ってくるので地面は見えない!」
と言うので、玄関に出て見て「これでは中止するしかないだろう」と思っていると、
副チーフ役員の一人からお電話があり、「代表で車を回す人たちもこれでは行けそうにない!」
とのこと。早速先生にお電話して「今日は中止するしかないですね~!」と申し入れました。
残念そうだったけれど、こればかりは自然現象・・どうすることも出来ません。
役員と手分けして中止の連絡と、バス予約担当にもお断りの電話をしました。
やっと落ち着いて、朝ごはんを食べたら、ドッと疲れがでて眠くなってしまいました。
お昼まで眠って、夕食までまた眠ってしまいました。
今夜もまた薬が必要になるかも?
私は昔道路の凍結の怖さを経験しているので、積雪よりも恐怖を覚えます。
道は雪も解けて通行可能に思えても、神社の脇など日の当たらぬ所に差し掛かると、凍結していることもあり。
(幸い対向車との衝突寸前に石垣で停まり、幼かった子供も無事でした)
ハンドルが全く制御不能と知った時の恐怖感は、今でも身体が震えるほど。
軽井沢のスキーバスの1年前の事故で、今また思い出しています。
勿論雪装備の車でしょうけど、対向車の事情まで分らない。
皆さんがお元気ならば、チャンスは又幾らでもありますよ。
初詣の手伝い等で休んでたブログ今日から再開しました、
本年も宜しくお願いします、
強烈な寒波で大雪となり演奏会出場キャンセル 残念でしたね、
雪道は解け始めると水分多くなると特に滑りやすいので運転は気をつけた方がいいです、
悪天候と重なった時は先行きされる立場の方の
揺れ動く気持ち よくわかります。
よりもよってこんな日に!・・・の想いもありますね。
本当にご苦労様でした。
今日も降っていますが 弱く
日差しが出たりして落ち着いています。
積雪よりも凍結に・・・
昨日は一日中 ボイラーが稼働しなくて
今朝やっとお湯が出ました。
お湯の有難さが身に沁みます。
丹波地方は、天気予報通りに雪がふったのですね。
中止になって良かったと思いますよ。
こちらは、金曜日夜~土曜日に粉雪が少し舞っただけ底冷えする寒さでした。
雪の多かった地方には大変に申し訳ないけど、土日の雪が積っているかな?と楽しみで、朝起きて雨戸を開けて少しガッカリしました。
ryoさん、気疲れでほんとにお疲れ様でした。
あるのですね~?
大したことがなくて何より····
いまがあるんですね(^_^)
スノータイヤ着けてると過信しては
いけない、ということですね。
貴重なご意見ありがとうございました。
車は外に停めているので、車の屋根も
ぐるりも30センチ位雪に囲まれて
その上、いつもよく通る前の道は
私道のような公道で、こんなとき通るのは新聞屋さんだけ
道がすぐ雪で塞がれて通れませんでした。
大阪も雪マークだったけど、
積もるほど降らなかったのですね( ゚ェ゚)
南側の人たち、特に子供たちは、少し位
雪が積もってほしいと思ったようです。
雪で立ち往生などは別問題でね~~!
明日は雪も止むようですが、
翌日は此方は、マイナス8度の予報ですよ(-.-)Zzz・・・・
再開されたのですね。
お忙しかったでしょう?
酉年の今年はどんな一年でしょうね。
災害のない穏やかな一年であってほしいですね💕