三連休の昨日は爽やかな晴天でしたが
なか日の今日は雨です。
大降りではないけれど明日も雨の予報です。
サンシュユの実
昨日7日はこの地の黒枝豆の解禁日とあって
車も人もいっぱいで賑わっています。
昨日カフェオーナーの友人の所へ枝豆買いに
行ったのは良いけれど
帰りは車の渋滞に引っかかって家まで近いのに
なかなか進まなくて困りました。
市役所・お城跡周辺に近い我が家は
チョッと出かけても渋滞の波にかかってしまうので
なるべく夕方出かけるようにしようと思い
今日も友人に枝豆2・3束取り置きしてもらおうと
午前11時頃電話したところ
「もう売り切れました!」とのこと。
友人がお店に入るのは10時~10時半ごろなのに
1時間もしないうちに売り切れてしまったようです。
彼女の黒枝豆はいつも実付きが良いので
おなじみさんが多いのでしょう!
今年は天候の加減で枝豆の出来が悪いと評判ですが
友人は正直にそのことを断っていることも
誠意があると評判なのだろうと思います。
~~~~~~~~~~~~~~~~~
家の周りの草抜きと側溝の枯れ葉集めを
雨が降る前に片づけたり~
涼しくなると作業もすすみますが身体の方が続きません。
足腰が痛くなって・・・今後どうなるのやら......!
柿が生り年のようでお隣も我が家の傍の柿の木に
沢山生っています。
わが家の柿の木・・昨年も結構たくさん生ったのに
今年もそれ以上に多く生り重くて枝がしだれてしまってます。
よく見るとかじられた柿が数個あります。
犬は来ないし猫が柿をかじるのだろうか?
それともたぬきか何かかな?
ネット検索で調べてみました。
樹木になる果物 柿・ブドウ・ミカンなど柿、リンゴ、ナシ、ブドウなども野生動物の大好物です。 イノシシ、ハクビシン、サル、アライグマ、クマ、カラスなどに好まれます。 特に問題となりやすいのは柿です。 放置された柿の実が格好のエサとなり、イノシシ繁殖の原因となるケースが増加しています。
イノシシやアライグマ・クマはここまで出てきては無い
と思うのですが・・・。