午前中にトリートメントを受けてみませんか。
トリートメントというと、なんとはなしに、仕事が終わってから、
または、お休みの日に午後からゆっくり、というイメージがありますね。
実際、午後2時頃から始まって夜中までという営業時間の
サロンもよくあります。
緑香庵は朝10時からやっています。で、基本的には18時でおしまいです。
「やる気あるのか」と自らつっこみたくなる時間ですね。
あるんですよ、こう見えて。
なぜ、こういう時間帯にしたのかというと、
一番の理由は、やっぱりお客様もセラピストも、なるべく早く寝て早く起きるという、
生き物としてあたりまえの生活のリズムを大切にしてほしいと思うからです。
これは、このブログでも何度か触れているリズミカルボディセラピーでも
とても重要なことです。
お仕事帰りに寄れないのは不便という声もありましょう。
緑香庵でも、ご相談により18時以降ご希望の方に対応もしています。
ただ、一般論として、夜はまず、トリートメントするよりも、
一時間でも早く帰って体を休めてほしい、寝てほしい、と思うのです。
遅くトリートメントすれば、それだけ夕食も遅くなります。
食事のリズムも乱れてしまいます。
ですから、お休みの日にでもゆっくりお越し下さいな、
という考えなのです。

《緑香庵のカウンセリングコーナーも冬支度》
そうはいっても、まっすぐ帰宅しても疲れすぎてて眠れないのよ、という方。
ストレスが大きすぎて、夜はもう酒飲んで気を失うしかないのよ、という方。
結局、飲み過ぎ、二日酔いで、翌日午前半休しないまでも、
事実上お昼ご飯までは使い物にならないくらいなら、
どうか一日だけお酒の量を控えて二日酔いを回避して、
翌日思いきって半休とって、午前中にトリートメントをしてみませんか。
お昼ご飯が美味しいですよ。そして午後から、むちゃくちゃお仕事はかどります。
その日は帰宅したら速攻で眠りにつくことができるでしょう。
午前中のトリートメントのよいところは、午後・夕方にくらべて、
トリートメント後の状態が、「ぐったり・ぽわーん」ではなく、
「しゃっきり元気に」なるところ。
同じことをするのに、反応が異なるのは妙に思われるかもしれませんが、
人の体はあるリズムに従って変化しています。
一日の中でも体がアクティブ方向へいきたがっている午前中に、
トリートメントの刺激でサポートしてあげると、
体中にエネルギーが満ちて、不思議なくらい心も元気になってきます。
これは私自身が経験してとても驚きました。
夕方、疲れた体をやさしくマッサージしてもらうのも極楽ですが、
朝、前日の疲れも引きずりつつまだ目覚めきらない体を擦ってもらうのは、
本当に気分のいいものです。
野口体操の野口三千三先生は
「体操は自分でするマッサージ、マッサージは人にしてもらう体操」と
おっしゃっていたそうです。
早起きしてラジオ体操する気力も余裕もない生活を送っていたら、
ここはひとつ人にお願いするのも悪くありません。
アロマトリートメントの場合は、嗅覚への刺激が加わるので、
ぼんやりした脳を直接刺激しますから、効果はなおさらです。
ちゃんと早起きする、二度寝をしない、ご飯をおいしくいただく、
すっきり「出す」、お日様の高いうちはせっせと活動し、
日が沈んだら静かに休む。
こんなささいなことで、体は変わってきます。
なにしろ、私自身が実験して経験しました。
もちろん私も不規則になることはあります。毎日そう理想的にはいきません。
でも、やってみる価値はあります。
考えてみれば当たり前の話でもあります。
夜中までこうこうと灯りがつくようになったのは、たかだかここ数十年のこと。
人の体には、それ以前に刻まれた何十万年と続くリズムがあるのですから。

思うようにならない体を変化させるには、
薬よりも、トリートメントよりも(商売あがったりですが)、
簡単でお金もかからず安全な方法が、生活リズムの立て直しです。
これホントです。
自分でするのが面倒な方は、まずは、生き生きとした、
気力に満ちた体を実感すべく、一度、朝アロマをお試しください。
トリートメントというと、なんとはなしに、仕事が終わってから、
または、お休みの日に午後からゆっくり、というイメージがありますね。
実際、午後2時頃から始まって夜中までという営業時間の
サロンもよくあります。
緑香庵は朝10時からやっています。で、基本的には18時でおしまいです。
「やる気あるのか」と自らつっこみたくなる時間ですね。
あるんですよ、こう見えて。
なぜ、こういう時間帯にしたのかというと、
一番の理由は、やっぱりお客様もセラピストも、なるべく早く寝て早く起きるという、
生き物としてあたりまえの生活のリズムを大切にしてほしいと思うからです。
これは、このブログでも何度か触れているリズミカルボディセラピーでも
とても重要なことです。
お仕事帰りに寄れないのは不便という声もありましょう。
緑香庵でも、ご相談により18時以降ご希望の方に対応もしています。
ただ、一般論として、夜はまず、トリートメントするよりも、
一時間でも早く帰って体を休めてほしい、寝てほしい、と思うのです。
遅くトリートメントすれば、それだけ夕食も遅くなります。
食事のリズムも乱れてしまいます。
ですから、お休みの日にでもゆっくりお越し下さいな、
という考えなのです。

《緑香庵のカウンセリングコーナーも冬支度》
そうはいっても、まっすぐ帰宅しても疲れすぎてて眠れないのよ、という方。
ストレスが大きすぎて、夜はもう酒飲んで気を失うしかないのよ、という方。
結局、飲み過ぎ、二日酔いで、翌日午前半休しないまでも、
事実上お昼ご飯までは使い物にならないくらいなら、
どうか一日だけお酒の量を控えて二日酔いを回避して、
翌日思いきって半休とって、午前中にトリートメントをしてみませんか。
お昼ご飯が美味しいですよ。そして午後から、むちゃくちゃお仕事はかどります。
その日は帰宅したら速攻で眠りにつくことができるでしょう。
午前中のトリートメントのよいところは、午後・夕方にくらべて、
トリートメント後の状態が、「ぐったり・ぽわーん」ではなく、
「しゃっきり元気に」なるところ。
同じことをするのに、反応が異なるのは妙に思われるかもしれませんが、
人の体はあるリズムに従って変化しています。
一日の中でも体がアクティブ方向へいきたがっている午前中に、
トリートメントの刺激でサポートしてあげると、
体中にエネルギーが満ちて、不思議なくらい心も元気になってきます。
これは私自身が経験してとても驚きました。
夕方、疲れた体をやさしくマッサージしてもらうのも極楽ですが、
朝、前日の疲れも引きずりつつまだ目覚めきらない体を擦ってもらうのは、
本当に気分のいいものです。
野口体操の野口三千三先生は
「体操は自分でするマッサージ、マッサージは人にしてもらう体操」と
おっしゃっていたそうです。
早起きしてラジオ体操する気力も余裕もない生活を送っていたら、
ここはひとつ人にお願いするのも悪くありません。
アロマトリートメントの場合は、嗅覚への刺激が加わるので、
ぼんやりした脳を直接刺激しますから、効果はなおさらです。
ちゃんと早起きする、二度寝をしない、ご飯をおいしくいただく、
すっきり「出す」、お日様の高いうちはせっせと活動し、
日が沈んだら静かに休む。
こんなささいなことで、体は変わってきます。
なにしろ、私自身が実験して経験しました。
もちろん私も不規則になることはあります。毎日そう理想的にはいきません。
でも、やってみる価値はあります。
考えてみれば当たり前の話でもあります。
夜中までこうこうと灯りがつくようになったのは、たかだかここ数十年のこと。
人の体には、それ以前に刻まれた何十万年と続くリズムがあるのですから。

思うようにならない体を変化させるには、
薬よりも、トリートメントよりも(商売あがったりですが)、
簡単でお金もかからず安全な方法が、生活リズムの立て直しです。
これホントです。
自分でするのが面倒な方は、まずは、生き生きとした、
気力に満ちた体を実感すべく、一度、朝アロマをお試しください。