空気が乾燥してきました。もう指先がカサカサしています。
そこで今年も手や唇や体中のカイカイにつける
冬用乾燥予防クリームをつくりました。
いつもは
「オイル5:みつろう1(+シアバター少々)」
の割合で作っていましたが、(>>一昨年の記事)
今回は余り物のオイルがいろいろあるので、
「オイル10:みつろう1(+シアバター少々)」
で、ゆるいトロトロのクリームをめざします。
ベースになるオイルは、ホホバ、マカデミア、カレンデュラ、
アルニカ、セントジョーンズワート、ヘンプシード、
小麦胚芽、ヒッポファエ、アボカド、月見草、アロエ、
ザクロなどなど(ザクロのオイルなんて珍しいでしょ)。
■ 作り方
まずはボールに、全てのオイル+みつろうのキューブ+シアバターを
入れて湯煎にかけます。
![Cream1 Cream1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bd/2eb763a9f0d0c38be037ec118cbaf8d3.jpg)
竹串を何本かまとめてかき混ぜながら温め、
みつろうやシアバターの固形分がきれいに溶けて透明に
なったところで湯からあげます。
![Cream2 Cream2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b9/f9eeacea9b20e10d05355187295f4958.jpg)
さらにかき混ぜながら自然に冷ますと、徐々に
竹串やボールのふちに固形分がついてきます。
それらをこそげ落しながら均等に固まるよう混ぜ続けます。
![Cream3 Cream3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/94/5fa1f812ab05d16d29b49e212a1fd8fc.jpg)
全体に均一に不透明となり、とろりとしてきたら、
好みの精油を全体の0.5~1%程度になるよう加えて、よーく混ぜます。
今年はカモミール、ベンゾイン、ミルラ、サンダルウッド、ラベンダーを
0.5%で加えました。
![Cream4 Cream4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/06/6cac1d52eca7c079728d0038369a89f7.jpg)
これで完成。
いつもより倍のゆるさだったので、固まるかどうか
ちょっと冒険でしたが、ちゃんとクリーム状になりました。
手に取ると、体温ですぐにオイル状に溶け、
広い範囲を塗るのにも良さそうです。
今年のブレンドは精油もさることながら、
ベースオイルのパワーに期待しております。
早速、指先と唇にお試し。いい感じです。
今年もこれを自宅の家中のいたるところに置き、実家にも配り、
家族皆で持ち歩いて北風に立ち向かうのであります。
準備はできたぞ。