春一番が吹きました。
あっと気がつけばまたブログがご無沙汰でした。
いやあ、2月は申告だの何だのやることがいーっぱい。
気ぜわしいなあ。(言い訳)
■ 納得するとからだも落ち着く
ここのところ自分の身体におきる様々なことを通して、
ますます重要さを体感しているので
ぜひ女性の方にはやっていただきたいのが、
とにかく基礎体温を計って記録すること。
ただそれだけでいいのです。
で、記録のついでに特に気になった体調や気分の変化を
そこにメモしておく。
これだけで更年期における「振り回され感」は本当に軽減されます。
《私の兄の家族。本文とは関係ありません》
更年期の色々な知識・情報はネットにもたくさんありますし、
いくらでも仕入れることができますが、
問題はその知識と自分の実感の関係。
そこが結びつかないと、結局は体調・気分に振り回される
ことになります。
更年期の進行をコントロールはできませんが、
人は納得する=「腑に落ちる」ことで、
からだ全体、まるごと落ち着くものです。
現代人は言葉に支配され、「頭」優勢のひとがほとんど
だからこそ、身体も頭もともに納得できる感じが大事です。
そのためにはツールが必要。
今、身体がどういう状態にあるのか、
内側の感覚はもちろんのこと、頭も納得させられるツールとしては
実に地味ですが、基礎体温という毎日のデータが有効です。
■ 枕元に殴り書き
基礎体温のデータは、
何か問題があった時にも、医療機関受診の際に持参すれば
診察のための貴重な資料となります。
ぜひぜひ記録をつけてみてください。
「めんどくさい。」---わかります。その通り。
確かに面倒ですが、これも習慣にすることができます。
そうなってしまえばどうってことありません。
参考までに私の場合、枕元に常に基礎体温計と
メモ帳を置いておく、それだけ。
目が覚めたら、時計のベルを止めた手でそのまま
体温計を口にくわえます。
これは「二度寝」の抑止にも効果があります。
二度寝はリズムが崩れる元凶です。極力避けましょう。
(とはいえ、ひどいときはそのまま再び寝てしまうこともありますが・・・。)
体温を計り終えたらメモ帳に殴り書き、それで終了。
数ヶ月で自分のリズムが見えて来ます。面白いですよ。
■ パターンを発見
それで最近気づいたこと。
最近の私の更年期的症状として寝汗(それも結構な量の)がある
のですが、それが現れる、あるパターンを発見しました
(あくまでも私の場合です)。
そしてそれを踏まえてのアロマテラピー的対策。
ちょっと長くなりそうなので続きは次回。
あっと気がつけばまたブログがご無沙汰でした。
いやあ、2月は申告だの何だのやることがいーっぱい。
気ぜわしいなあ。(言い訳)
■ 納得するとからだも落ち着く
ここのところ自分の身体におきる様々なことを通して、
ますます重要さを体感しているので
ぜひ女性の方にはやっていただきたいのが、
とにかく基礎体温を計って記録すること。
ただそれだけでいいのです。
で、記録のついでに特に気になった体調や気分の変化を
そこにメモしておく。
これだけで更年期における「振り回され感」は本当に軽減されます。
《私の兄の家族。本文とは関係ありません》
更年期の色々な知識・情報はネットにもたくさんありますし、
いくらでも仕入れることができますが、
問題はその知識と自分の実感の関係。
そこが結びつかないと、結局は体調・気分に振り回される
ことになります。
更年期の進行をコントロールはできませんが、
人は納得する=「腑に落ちる」ことで、
からだ全体、まるごと落ち着くものです。
現代人は言葉に支配され、「頭」優勢のひとがほとんど
だからこそ、身体も頭もともに納得できる感じが大事です。
そのためにはツールが必要。
今、身体がどういう状態にあるのか、
内側の感覚はもちろんのこと、頭も納得させられるツールとしては
実に地味ですが、基礎体温という毎日のデータが有効です。
■ 枕元に殴り書き
基礎体温のデータは、
何か問題があった時にも、医療機関受診の際に持参すれば
診察のための貴重な資料となります。
ぜひぜひ記録をつけてみてください。
「めんどくさい。」---わかります。その通り。
確かに面倒ですが、これも習慣にすることができます。
そうなってしまえばどうってことありません。
参考までに私の場合、枕元に常に基礎体温計と
メモ帳を置いておく、それだけ。
目が覚めたら、時計のベルを止めた手でそのまま
体温計を口にくわえます。
これは「二度寝」の抑止にも効果があります。
二度寝はリズムが崩れる元凶です。極力避けましょう。
(とはいえ、ひどいときはそのまま再び寝てしまうこともありますが・・・。)
体温を計り終えたらメモ帳に殴り書き、それで終了。
数ヶ月で自分のリズムが見えて来ます。面白いですよ。
■ パターンを発見
それで最近気づいたこと。
最近の私の更年期的症状として寝汗(それも結構な量の)がある
のですが、それが現れる、あるパターンを発見しました
(あくまでも私の場合です)。
そしてそれを踏まえてのアロマテラピー的対策。
ちょっと長くなりそうなので続きは次回。