職場の先輩と、荒川放水路のボートはぜ釣りに10月の終わりにいって来ました。
が、2日前の季節外れの台風のせいか、魚が全然いません。
8時過ぎから釣り始めて、2時までで二人で20匹しか釣れませんでした。
本当なら200匹は釣れていないとおかしいんですが、魚はいないは小さいくて。
結局、通年だったらその後、唐揚げにして先輩のお宅で乾杯なんですが、
スーパーでつまみ買って乾杯でした。
釣ったはぜはというと
メダカさんが壊滅した水槽で暮らしています。
デジカメがNikon COOLPIX S520にかわって写真が’きれいに撮れる様になりました。
技術の進歩は著しいですね、前のはCoolpix2000だもんね2002年製
8Mと2Mですからね値段は2000の方が高かったです。
とはいえ、D1Hは2.7Mしかないですが、CCDの大きさが23.7mm×15.6mmで
S520が5.7mm×4.3mmですからねーまだまだ使えますねD1Hは
では
が、2日前の季節外れの台風のせいか、魚が全然いません。
8時過ぎから釣り始めて、2時までで二人で20匹しか釣れませんでした。
本当なら200匹は釣れていないとおかしいんですが、魚はいないは小さいくて。
結局、通年だったらその後、唐揚げにして先輩のお宅で乾杯なんですが、
スーパーでつまみ買って乾杯でした。
釣ったはぜはというと
メダカさんが壊滅した水槽で暮らしています。
デジカメがNikon COOLPIX S520にかわって写真が’きれいに撮れる様になりました。
技術の進歩は著しいですね、前のはCoolpix2000だもんね2002年製
8Mと2Mですからね値段は2000の方が高かったです。
とはいえ、D1Hは2.7Mしかないですが、CCDの大きさが23.7mm×15.6mmで
S520が5.7mm×4.3mmですからねーまだまだ使えますねD1Hは
では
パワーアンプTA-N86に続き、またやってしましました。
SONY TA-E86 (車じゃない)
レンズはNIKKOR 50mm f=1.4(このレンズも古い標準レンズ)
音はやっぱり、SONYですね。
スピード感のある、クリアーな音でした。
ちなみに、MU-S101のN.O.Sもやってしまいました。新品箱入り。
では
SONY TA-E86 (車じゃない)
レンズはNIKKOR 50mm f=1.4(このレンズも古い標準レンズ)
音はやっぱり、SONYですね。
スピード感のある、クリアーな音でした。
ちなみに、MU-S101のN.O.Sもやってしまいました。新品箱入り。
では
某¥オークションで、熱くなって、やってしまいました。
SONY TA-N86を落札してしまいました。
名機なんですが、当時、高校生でESPRITはかえないので。憧れだったんです。
なぜか同じ様な写真が2枚、
なぜって?
そうなんです、2台やっちゃいました。
お金どうしよう、設置場所どうするかな?
こないだGetした101をキャンプでならすかな。
ESPRITがかえたかも。
では。
SONY TA-N86を落札してしまいました。
名機なんですが、当時、高校生でESPRITはかえないので。憧れだったんです。
なぜか同じ様な写真が2枚、
なぜって?
そうなんです、2台やっちゃいました。
お金どうしよう、設置場所どうするかな?
こないだGetした101をキャンプでならすかな。
ESPRITがかえたかも。
では。
高校生の頃から欲しかった、
BOSE for SONYの101とアンプのセットを某オークションでゲットしました。
使用用途はキャンプの時に使うのですが、(贅沢?)
当時はWN-D6C(Walkman Professional)とかCDWalkmanとかと一緒に
カタログにでていた記憶がありますねー
早く到着しないかな。
BOSE for SONYの101とアンプのセットを某オークションでゲットしました。
使用用途はキャンプの時に使うのですが、(贅沢?)
当時はWN-D6C(Walkman Professional)とかCDWalkmanとかと一緒に
カタログにでていた記憶がありますねー
早く到着しないかな。
アナログテスターのテスターがずーっと調子悪かった。
ちなみに購入は91年僕に取っては2代目である。
リード棒?(リードヴォーはおいしいぞ)の接触が悪いと思い込んでいたが
ところがどっこいマイナス側の端子と基盤を接続している半田部分が
クラックではずれていた。こんなとこ外れるのというようなところ
半田をして無事になおりましたが、テスターがこんなんでいいのかな。
では
ちなみに購入は91年僕に取っては2代目である。
リード棒?(リードヴォーはおいしいぞ)の接触が悪いと思い込んでいたが
ところがどっこいマイナス側の端子と基盤を接続している半田部分が
クラックではずれていた。こんなとこ外れるのというようなところ
半田をして無事になおりましたが、テスターがこんなんでいいのかな。
では
以前、iPod Suffleを購入したのは書きましたが。
いざ車で聞こうと思い前に購入したFMトランスミッターを前に試しましたが
これがくせ者で84M前後が帯域なので私の住んでいる地域では放送の周波数とかぶって
うまく音が聞こえません。車のアンテナも外部ですし、今の車みたいにガラスについてないので
電波拾いづらいのかも。即お役御免予定です。
使っているCDデッキはSONYのCDX-MP30X AUXの入力がないものなので追加でXA-300という拡張BOXが必要
実売8000円くらいだったのもが生産中止でヤフオクで16000円前後で流通してます。
正直言って高すぎるのであきらめ、CDX-R3310を購入予定でオートバックスへ問い合わせ
先週まではあったのに売り切れた模様、4月でSONYはカーオーディオから一時撤退で
すべて流通在庫のみ、どこ探しても売り切れでした。
仕方がないので、CDX-M7810をヤフオクで購入20Kでしたが探しまわるよりはいいと思って購入
いい商品が多いいのに供給がないのは残念ですな
SONYさんがんばってくださいな
コニカミノルタのカメラ部門なんて買わないで海外じゃ強いカーオーディの早期国内復活を望みます。
いざ車で聞こうと思い前に購入したFMトランスミッターを前に試しましたが
これがくせ者で84M前後が帯域なので私の住んでいる地域では放送の周波数とかぶって
うまく音が聞こえません。車のアンテナも外部ですし、今の車みたいにガラスについてないので
電波拾いづらいのかも。即お役御免予定です。
使っているCDデッキはSONYのCDX-MP30X AUXの入力がないものなので追加でXA-300という拡張BOXが必要
実売8000円くらいだったのもが生産中止でヤフオクで16000円前後で流通してます。
正直言って高すぎるのであきらめ、CDX-R3310を購入予定でオートバックスへ問い合わせ
先週まではあったのに売り切れた模様、4月でSONYはカーオーディオから一時撤退で
すべて流通在庫のみ、どこ探しても売り切れでした。
仕方がないので、CDX-M7810をヤフオクで購入20Kでしたが探しまわるよりはいいと思って購入
いい商品が多いいのに供給がないのは残念ですな
SONYさんがんばってくださいな
コニカミノルタのカメラ部門なんて買わないで海外じゃ強いカーオーディの早期国内復活を望みます。
もう既に10年以上、Macを使ってますが、何ら不便はありません。
先日やっと10.4(Tiger)にしました。
まあ、OSXさえ1年も使ってなかったんですが、手に入ったのでこの際、
メインのMacはなんとMT300(Gossemer)にSonnetのG4/500Mを使ってます。
秋葉のjunkやじゃ値段がつかなくなってますが我が家じゃ現役です。
前回、10.3にしたとき大枚8KをぶこんでFW/USB/1000MLANのカードを導入して延命措置をしましたが
今回、このカードが仇となって10.4にしたらLANとFWが使えなくなりました。
安物買いの.......
仕方なくほかの優良メーカーのコンボカードをこれまた8Kで購入しました。
無事に10.4になりましたが結局、YosemitとかG4のものを中古で素直に買っとけばよかったかな。
置く場所がね~ 本体買ってくるとばれるしね.......
10.5は新品のMac買いたいわね Intelだけど
最後の買った新品のMacはLombardですから
そろそろほしいわね
では。
先日やっと10.4(Tiger)にしました。
まあ、OSXさえ1年も使ってなかったんですが、手に入ったのでこの際、
メインのMacはなんとMT300(Gossemer)にSonnetのG4/500Mを使ってます。
秋葉のjunkやじゃ値段がつかなくなってますが我が家じゃ現役です。
前回、10.3にしたとき大枚8KをぶこんでFW/USB/1000MLANのカードを導入して延命措置をしましたが
今回、このカードが仇となって10.4にしたらLANとFWが使えなくなりました。
安物買いの.......
仕方なくほかの優良メーカーのコンボカードをこれまた8Kで購入しました。
無事に10.4になりましたが結局、YosemitとかG4のものを中古で素直に買っとけばよかったかな。
置く場所がね~ 本体買ってくるとばれるしね.......
10.5は新品のMac買いたいわね Intelだけど
最後の買った新品のMacはLombardですから
そろそろほしいわね
では。
とある方よりもらったGeneBergのシフターを取り付けてみたHURSTと違って
かちっとした入り心地だ、ただストロークが短いので
間違えて2度程、飛び出しました。危ない危ない
Bergの方がいいかも、しばらく使って気に入ったらそのままにしよーと。
シートベルトもかえたが若干問題が発生。
ベルトを収納する時、フックに引っかからないんだよね
皆さんどうやって付けてるのかな?
部品屋さん聞いてみようっと
かちっとした入り心地だ、ただストロークが短いので
間違えて2度程、飛び出しました。危ない危ない
Bergの方がいいかも、しばらく使って気に入ったらそのままにしよーと。
シートベルトもかえたが若干問題が発生。
ベルトを収納する時、フックに引っかからないんだよね
皆さんどうやって付けてるのかな?
部品屋さん聞いてみようっと
車の修理が完了しました。
ぶつけられたフロント左フェンダー板金と塗装
腐っていたフロント周りや気になるところもついでにやってもらいました。
ホイールもリビエラスタイルに交換
6ヶ月点検とプラグをイリジュームにかえました。
効果の程はどうでるか
次の休みで外したGPS付け直さねば
ぶつけられたフロント左フェンダー板金と塗装
腐っていたフロント周りや気になるところもついでにやってもらいました。
ホイールもリビエラスタイルに交換
6ヶ月点検とプラグをイリジュームにかえました。
効果の程はどうでるか
次の休みで外したGPS付け直さねば
昔からの趣味のオーディオ熱がじわじわと出てきました。
携帯電話がSONYのPremini II なので これで音楽を聞こうと思ってましたが
うちにはMacしかありませんのでどうがんばっても ATRAC3 には変換できません。
友人に安いPC機を教えてもらいましたが、場所と導入コストに負けて
iPod Shuffle 512 を購入してしまいました。(俗にいう安物買いの銭失い)
やっぱり、音がわりいわね。高音の伸びと低音の締まりがありませんでした。
違いがわかりすぎる耳はまだ健在でしたね。
DATでずーっと音楽聞いてたからね~
温故知新で実家の真空管アンプ持ってこようかな。
スペアーの真空管も発見されたので。
かねかかる趣味がまた始まるのかな。
カメラも買いたいしね~
携帯電話がSONYのPremini II なので これで音楽を聞こうと思ってましたが
うちにはMacしかありませんのでどうがんばっても ATRAC3 には変換できません。
友人に安いPC機を教えてもらいましたが、場所と導入コストに負けて
iPod Shuffle 512 を購入してしまいました。(俗にいう安物買いの銭失い)
やっぱり、音がわりいわね。高音の伸びと低音の締まりがありませんでした。
違いがわかりすぎる耳はまだ健在でしたね。
DATでずーっと音楽聞いてたからね~
温故知新で実家の真空管アンプ持ってこようかな。
スペアーの真空管も発見されたので。
かねかかる趣味がまた始まるのかな。
カメラも買いたいしね~