昨年、6月の車検時に交換して以来
すっかり忘れておりましたので、
SUNWINEASTさんで交換してもらいました。
オイルプレッシャーが
1-2kp/?から3kp/?になりました。
今更ながらですが、ピットにクルマ入れるの
見てたんですが、ボクのクルマって、
音うるさいですね。(爆)
では
May the Force be with you.
すっかり忘れておりましたので、
SUNWINEASTさんで交換してもらいました。
オイルプレッシャーが
1-2kp/?から3kp/?になりました。
今更ながらですが、ピットにクルマ入れるの
見てたんですが、ボクのクルマって、
音うるさいですね。(爆)
では
May the Force be with you.
今日の腕時計はSEIKO MACCHINA SPORTIVA
7T32-6J00 その2です。
偉大なデザイナーのGIORGETTO GIUGIAROのデザインです。
1996年8月製造でベルトはオリジナルです。
昨日は鶏の尾っぽで飲んでました。
Yチャンまた飲みましょう。
イヤー飲みすぎました。
では
May the Force be with you.
7T32-6J00 その2です。
偉大なデザイナーのGIORGETTO GIUGIAROのデザインです。
1996年8月製造でベルトはオリジナルです。
昨日は鶏の尾っぽで飲んでました。
Yチャンまた飲みましょう。
イヤー飲みすぎました。
では
May the Force be with you.
メガネのレンズが出来上がったので、
メガネ屋さんに取りに行った帰りに
石神井公園と三宝池を散歩してきました。
桜のつぼみはまだまだですね。
少し風が強く寒かったです。
よく見ると柳が緑になってます。
お散歩のアルバムは杉 真理さんで
STARGAZER1983年4月21日発売
バカンスはいつも雨(レイン)は何時聴いても、
30年前の自分を思い出します。
もう、1枚は加藤 和彦さんで
それから先のことは1976年発売
安井かずみさんとの初めてのコンビのアルバムです。
今聴いても、サウンドと歌詞は洗練されていて、
時代を感じさせず上品なアルバムです。
iTunes それから先のことは
マッケンナは22本目突入ですが、
今回は1,75Lを2本購入しました。
3/22は前の職場のスタッフの送別会なので、
夜出撃します。
腕時計はSEIKO SPEEDMASTER 7T59-7A00
1993年1月製造です。
では
May the Force be with you.
メガネ屋さんに取りに行った帰りに
石神井公園と三宝池を散歩してきました。
桜のつぼみはまだまだですね。
少し風が強く寒かったです。
よく見ると柳が緑になってます。
お散歩のアルバムは杉 真理さんで
STARGAZER1983年4月21日発売
バカンスはいつも雨(レイン)は何時聴いても、
30年前の自分を思い出します。
もう、1枚は加藤 和彦さんで
それから先のことは1976年発売
安井かずみさんとの初めてのコンビのアルバムです。
今聴いても、サウンドと歌詞は洗練されていて、
時代を感じさせず上品なアルバムです。
iTunes それから先のことは
マッケンナは22本目突入ですが、
今回は1,75Lを2本購入しました。
3/22は前の職場のスタッフの送別会なので、
夜出撃します。
腕時計はSEIKO SPEEDMASTER 7T59-7A00
1993年1月製造です。
では
May the Force be with you.
今日の腕時計は SEIKO SPEEDMASTER 7A28-7040
1983年4月製造です。
週末は珍しく、時計を使用したので、
お知らせします。
3/15 SEIKO 5 DX 5139-7000
1968年2月製造です。
自動巻ですが、1日の誤差は5秒前後です。
3/16はスクランブルが掛かったので、
夜出撃しました。
時計はSEIKO SPEEDMASTER 7A28-6000
GIORGETTO GIUGIARO 1983年8月製造です。
昼間はクルマにメーターを追加しました。
外気温度計ですが、2個あるので、
外気と室内温度計として使用します。
左側が室内で右側が屋外です。
メインのメーターパネルです。
純正のスピードメーターに合わせ
VDOで揃えます。
今週もよろしくお願いします。
勤務は遅番です。
では
May the Force be with you.
1983年4月製造です。
週末は珍しく、時計を使用したので、
お知らせします。
3/15 SEIKO 5 DX 5139-7000
1968年2月製造です。
自動巻ですが、1日の誤差は5秒前後です。
3/16はスクランブルが掛かったので、
夜出撃しました。
時計はSEIKO SPEEDMASTER 7A28-6000
GIORGETTO GIUGIARO 1983年8月製造です。
昼間はクルマにメーターを追加しました。
外気温度計ですが、2個あるので、
外気と室内温度計として使用します。
左側が室内で右側が屋外です。
メインのメーターパネルです。
純正のスピードメーターに合わせ
VDOで揃えます。
今週もよろしくお願いします。
勤務は遅番です。
では
May the Force be with you.
今日の時計はSEIKO 7A48-7000 Moon phas
1987年9月製造です。
今回は3/15が満月なので登場しました。
晴れるかな?
マッケンナは20本目突入します。
今日の曲は高橋幸宏さん 1985年 Once A Fool,… より
SAILOR
)
作詞:鈴木博文さん 作曲:高橋幸宏さん
眠り込んでいたら 頬がすすけていた
ボクの瞳を渡る 夜明けの鳥と船
いつも気がつくと 独り
知らないうちに
昨日話しかけて カード―したクルー
赤い鼻をこすると テーブルーにフルハウス
彼らはもう遠い海へ
気長な旅さ
Sailing 愛したかった 思い出を捨てて
I'm sailing ポケットには君が笑うロケット
夢で始まる日は 昨日でおしまいさ
きみは悲しかったら 眠り続ければいい
ボクが好きになったことも
知らないくせに
何もいらないから ボクに煙草を1本
風と朝を吸い込み ボクは町を出よう
まぶしすぎる海は腕に
汗をにじませ
Sailing 愛したかった 思い出を捨てて
I'm sailing ポケットには君が笑うロケット
いつも気がつくと 独り
知らないうちに
まぶしすぎる海は腕に
汗をにじませ
---------
end
なかなか、伝わらないですね。
では
May the Force be with you.
あ、巷では、ホワイトデーでしたっけ。
........,,,,,
だって、もらってないもーん。
1987年9月製造です。
今回は3/15が満月なので登場しました。
晴れるかな?
マッケンナは20本目突入します。
今日の曲は高橋幸宏さん 1985年 Once A Fool,… より
SAILOR
)
作詞:鈴木博文さん 作曲:高橋幸宏さん
眠り込んでいたら 頬がすすけていた
ボクの瞳を渡る 夜明けの鳥と船
いつも気がつくと 独り
知らないうちに
昨日話しかけて カード―したクルー
赤い鼻をこすると テーブルーにフルハウス
彼らはもう遠い海へ
気長な旅さ
Sailing 愛したかった 思い出を捨てて
I'm sailing ポケットには君が笑うロケット
夢で始まる日は 昨日でおしまいさ
きみは悲しかったら 眠り続ければいい
ボクが好きになったことも
知らないくせに
何もいらないから ボクに煙草を1本
風と朝を吸い込み ボクは町を出よう
まぶしすぎる海は腕に
汗をにじませ
Sailing 愛したかった 思い出を捨てて
I'm sailing ポケットには君が笑うロケット
いつも気がつくと 独り
知らないうちに
まぶしすぎる海は腕に
汗をにじませ
---------
end
なかなか、伝わらないですね。
では
May the Force be with you.
あ、巷では、ホワイトデーでしたっけ。
........,,,,,
だって、もらってないもーん。