今日の腕時計はSEIKO SPEEDMASTER
7T59-7A00 1993年1月製造です。

このキャリパーも7T52と同様に
1/100秒のストップウォッチを
搭載しておりデュアルタイム機能が追加されてます。
12時 6時 9時のスモールセコンドの針が
全て2本づつあり、針は合計9本あります。
機能は12時が 1/10と1/100秒計
6時は 30分計と60分計
9時は24時間計と秒針です。
発売後、20年以上しますが、
今だにオークションでは3万円前後で取引されてます。
この個体はベルトなし、
秒針が外れていた物を運よく4千円で購入しました。
高速で廻る1/100秒計の動きはカッコいいですね。
では
May the Force be with you.
7T59-7A00 1993年1月製造です。

このキャリパーも7T52と同様に
1/100秒のストップウォッチを
搭載しておりデュアルタイム機能が追加されてます。
12時 6時 9時のスモールセコンドの針が
全て2本づつあり、針は合計9本あります。
機能は12時が 1/10と1/100秒計
6時は 30分計と60分計
9時は24時間計と秒針です。
発売後、20年以上しますが、
今だにオークションでは3万円前後で取引されてます。
この個体はベルトなし、
秒針が外れていた物を運よく4千円で購入しました。
高速で廻る1/100秒計の動きはカッコいいですね。
では
May the Force be with you.
今日の腕時計は
SEIKO 5M22-6A22 AGS SPIRIT
1993年9月製造です。

自動巻発電クオーツ AGS(Automatic Generating System)です。

自動巻のローターが見えます。
このローターが自動巻時計のゼンマイを巻く様に
動き発電機を動かして、蓄電池に充電します。
この技術が発展して、自動巻ゼンマイの力を使って発電する、
スプリングドライブへ発展して行きます。
昨日のShakedownは無事に終了して、
体調の変化はありませんでした。
もう少し大人しくして、精進します。(爆)
あ、Twitter復活しました。つぶやいてませんが。
@ryuichishimizu です。
では
May the Force be with you.
SEIKO 5M22-6A22 AGS SPIRIT
1993年9月製造です。

自動巻発電クオーツ AGS(Automatic Generating System)です。

自動巻のローターが見えます。
このローターが自動巻時計のゼンマイを巻く様に
動き発電機を動かして、蓄電池に充電します。
この技術が発展して、自動巻ゼンマイの力を使って発電する、
スプリングドライブへ発展して行きます。
昨日のShakedownは無事に終了して、
体調の変化はありませんでした。
もう少し大人しくして、精進します。(爆)
あ、Twitter復活しました。つぶやいてませんが。
@ryuichishimizu です。
では
May the Force be with you.
今日の腕時計は
SEIKO MACCHINA SPORTIVA
7T32-6J00 その3 1996年8月製造です。

先日のものと色違いでベルトが金属製です。
肥るとはまらなくなります。(爆)
米国から荷物が到着しました。

Bausch & Lomb時代のRay Banの未使用ノーズパッドです。
80-90年代に使用されたものです。
70-80年代はもう少し白っぽくて、
90-99年の間は透明です。
真ん中にBLとエッチングがされてます。
現在のルクソティカのものは
透明でRBとなっていて、B&L時代と逆に
大きい楕円が上を向いてフレームに付いています。
虫垂炎はおかげさまでほぼ完治致しました。
ご声援ありがとうございました。
やっと飲めるかな。
明日から早番です。
では
May the Force be with you.
SEIKO MACCHINA SPORTIVA
7T32-6J00 その3 1996年8月製造です。

先日のものと色違いでベルトが金属製です。
肥るとはまらなくなります。(爆)
米国から荷物が到着しました。

Bausch & Lomb時代のRay Banの未使用ノーズパッドです。
80-90年代に使用されたものです。
70-80年代はもう少し白っぽくて、
90-99年の間は透明です。
真ん中にBLとエッチングがされてます。
現在のルクソティカのものは
透明でRBとなっていて、B&L時代と逆に
大きい楕円が上を向いてフレームに付いています。
虫垂炎はおかげさまでほぼ完治致しました。
ご声援ありがとうございました。
やっと飲めるかな。
明日から早番です。
では
May the Force be with you.
今日の腕時計はSEIKO 7T32-6J00
MACCHINA SPORTIVA その2
1996年8月製造です。

偉大なデザイナーのGIORGETTO GIUGIAROの作品です。
詳しくはここ
MACCHINA SPORTIVAとはイタリア語で、
スポーツカーを意味しており、このデザインはデスクブレーキを
モチーフにしているそうです。
ベルトはオリジナルですが剥がれ等、
補修してあります。
では
May the Force be with you.
MACCHINA SPORTIVA その2
1996年8月製造です。

偉大なデザイナーのGIORGETTO GIUGIAROの作品です。
詳しくはここ
MACCHINA SPORTIVAとはイタリア語で、
スポーツカーを意味しており、このデザインはデスクブレーキを
モチーフにしているそうです。
ベルトはオリジナルですが剥がれ等、
補修してあります。
では
May the Force be with you.