毎年恒例の成田山新勝寺の初詣に行って来ました。
会社の仲間達と、門前仲町、葛西、京成船橋とそれぞれ集合して、
京成成田へと向かいました。
12:00に京成成田に着き、
新勝寺へと参道を歩きました。
さすがに平日だけあって人影は疎らでした。

Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
一昨年、落成した山門での記念撮影


Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
今年は厄年なので厄よけの祈祷をして、みなさんはお参りとおみくじ大会となりました。
今年も吉でした、ここの所大吉を引いていませんね。
その後、あたりを散策し皆様に待って頂いたお礼に、参道にある公園で、、、、、

Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
お約束の乾杯となりました。
あまり寒くもなく、ちょうど良かったです。
途中、オランダから来た方が様子を見に来て写真を撮って帰りました。
おばかな日本人とでも思ったのでしょう。(ちゃんとグラスは渡しました。)
Yオクで、いつもキャンプ等で料理を作って頂いている先輩のツインバーナーの予備が
見つかったので、目録の贈呈です。

Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
その後、お店に入って再度、乾杯です。
名物のうなぎを堪能して、最後はうな重とうなぎ雑炊です。

Photo By S.TOBUSE
みなさん、お疲れ様でした。
次回はどこ行きますか。
では。
会社の仲間達と、門前仲町、葛西、京成船橋とそれぞれ集合して、
京成成田へと向かいました。
12:00に京成成田に着き、
新勝寺へと参道を歩きました。
さすがに平日だけあって人影は疎らでした。

Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
一昨年、落成した山門での記念撮影


Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
今年は厄年なので厄よけの祈祷をして、みなさんはお参りとおみくじ大会となりました。
今年も吉でした、ここの所大吉を引いていませんね。
その後、あたりを散策し皆様に待って頂いたお礼に、参道にある公園で、、、、、

Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
お約束の乾杯となりました。
あまり寒くもなく、ちょうど良かったです。
途中、オランダから来た方が様子を見に来て写真を撮って帰りました。
おばかな日本人とでも思ったのでしょう。(ちゃんとグラスは渡しました。)
Yオクで、いつもキャンプ等で料理を作って頂いている先輩のツインバーナーの予備が
見つかったので、目録の贈呈です。

Photo By R.SHIMIZU Nikon D1H
その後、お店に入って再度、乾杯です。
名物のうなぎを堪能して、最後はうな重とうなぎ雑炊です。

Photo By S.TOBUSE
みなさん、お疲れ様でした。
次回はどこ行きますか。
では。
今日、新宿を徘徊していたら、
おまわりさん2名に声をかけられました。
ナイフ等、所持していないか荷物検査を受けました、
鞄の中にはNikonのサービスセンターへローパスフィルターの清掃に出す
D1Hが2台だけでした。悪い事はしていないので、別に堂々と受けましたが、
おまわりさん甘いよ、普通ナイフは鞄に入れません。
すぐに出せないもの。
ベルトにホルダーでつけるか、ポケットに入れているはずですよ。
ちゃんと、プロの仕事してください。
あ、ちゃんと所持はしてませんからね、むかしはビクトリノックス所持していましたが
飛行機等でうるさくなったくらいから、持ち歩いていません。
爪切るの便利だったんですけどね。
それにそんなに怪しかったかな?
帽子にサングラスにMA1でした。
では。
おまわりさん2名に声をかけられました。
ナイフ等、所持していないか荷物検査を受けました、
鞄の中にはNikonのサービスセンターへローパスフィルターの清掃に出す
D1Hが2台だけでした。悪い事はしていないので、別に堂々と受けましたが、
おまわりさん甘いよ、普通ナイフは鞄に入れません。
すぐに出せないもの。
ベルトにホルダーでつけるか、ポケットに入れているはずですよ。
ちゃんと、プロの仕事してください。
あ、ちゃんと所持はしてませんからね、むかしはビクトリノックス所持していましたが
飛行機等でうるさくなったくらいから、持ち歩いていません。
爪切るの便利だったんですけどね。
それにそんなに怪しかったかな?
帽子にサングラスにMA1でした。
では。