しみずのプログ

Macと空冷ワーゲンユーザーのコメント 引っ越しました

今日の腕時計 5/30 SEIKO SPEEDMASTER 7A28-7010

2014-05-30 01:13:33 | 腕時計
今日の腕時計SEIKO SPEEDMASTER
7A28-7010 1983年2月製造です。
Image
何度も登場しておりますが、クォーツで世界初のクロノグラフです。
イギリス空軍に採用されたキャリバーです。
時刻合わせの竜頭が8時の位置にあるのが特徴です。
ボクは右手に時計はめるので時刻合わせの時はやり易いです。
あまりしませんが(爆)
マッケンナは32本目に突入です。

今週も明日頑張れば休みです。
来週は早番です。

では

May the Force be with you.


今日の腕時計 5/29 SEIKO SPEEDMASTER 7T32-6G30 TITANIUM

2014-05-29 01:43:57 | 腕時計
今日の腕時計はSEIKO SPEEDMASTER
7T32-6G30 TITANIUM 1998年6月製造です。
Image
持っている中では、割と新しい個体です。
今日の朝食です。
Image_2
中本 高田馬場店の冷し肉醤麺です。
辛さは辛くありませんが、油断して食べると、
一味の攻撃がちゃんとあって、中本らしいメニューです。
明日は新宿で、冷しインドラーメン挑戦しようかな。

では

May the Force be with you.


今日の腕時計 5/28 SEIKO SPEEDMASTER 7T27-6A50

2014-05-28 02:13:17 | 腕時計
今日の腕時計はSEIKO SPEEDMASTER
7T27-6A50 1992年10月製造です。
Image
7A28を引き継いだモデルで、イギリス空軍に採用された
キャリバーです。
個人的には9時の位置は1/10秒針位だと
クログラフなんですが、何故か24時間計です。
24間計の針を太陽に向けると北が6時 南が12時 東が9時で西が3時を示します。

ちと、飲み過ぎましたので、退散します。

では

May the Force be with you.



今日の腕時計 5/26 SEIKO KING QUARTZ 5856-8030

2014-05-26 04:11:57 | 腕時計
今日の腕時計はSEIKO KING QUARTZ
5856-8030 1977年9月製造です。
Image_2
機械式のグランドセイコー キングセイコーが消滅して、
グランドクオーツとキングクオーツに引継がれました。
結局、1988年にクオーツでグランドセイコーは復活しました。

さて、今日は修理を2件行いました。
1件目はフラバグで車をぶつけて壊した、
コールマンのバーナースタンドです。
Image_3
Image_4
筋交いが2箇所折れてしまいました。
新品は6000円で買えますが、
まだ、使えそうので、治して見ることにしました。
中空のパイプなので、アルミの平板を購入して、
約10cmに切断して、5mmの穴を開けます。
Image_5
2箇所にリベットで、固定します。
Image_7
Image_8
ちゃんと復活しました。
キッチンテーブルもこの方法を思いつけば、
買い換えずに済みました。

2件目は時計のガラス交換です。
何度やってもうまく入らず何枚も割ってしまいました。
結局、ガラスのサイズを30.9mmにして圧入しました。
0.1mmの違いが大きいのを痛感しました。
Image_9
右側の時計は31.0mmのガラスが入りました。
SEIKO SPEEDMASTER 7T52
1993年5月と1992年7月製造です。
12時の位置の針の残像が1/100秒針です。

今週もよろしくお願いします。
遅番23時まで勤務です。
昼は暇です。(爆)

では

May the Force be with you.


今週もお疲れ様でした。

2014-05-24 01:55:12 | うんちく・小ネタ
初ユニクロ
新宿Pepeのユニクロで発見。
Image
アンディー ウォーホールの
「潰れたキャンベル・スープ缶(ビーフ・ヌードル)」
1962年です。
はじめてのユニクロ製品です。
それより、こんな物がありました。
<iframe frameborder="0" height="380px" src="http://standardbook.thebase.in/items/481079/widget" width="220px"></iframe>
思わず2枚やってしまいました。

マッケンナ31本目突入しました。

では

May the Force be with you.



今日の腕時計 5/23 SEIKO SPEEDMASTER 7A28-701A

2014-05-23 03:36:05 | 腕時計
今日の腕時計は
SEIKO SPEEDMASTER 7A28-701A
1982年12月製造で、2オーナーです。
Image
やっぱり、SPEEDMASTERはデュアルウオッチじゃ無い方がいいですね。
7T59、7T52、7T27が近いですね。
7T27は7A28の後に英国空軍の時計として、採用されていますので。
Image_2
個人的には9時位置の24時間計が1/20秒で、6時位置が秒針が理想ですね。
7T11が一番近いですが、SPEEDMASTERでは無いので、
再販されたGIORGETTO GIUGIAROモデルのキャリバーは7T11ですね。
ただ、ムーブメントは日本製で組み立ては中国なんですよね。
SEIKO買うのに中国製は嫌ですね。
7A28はガラスがキズだらけなので、週末交換予定です。

では

May the Force be with you.


今日の腕時計 5/22 SEIKO SPEEDMASTER 7T52-6A20

2014-05-22 00:19:41 | 腕時計
今日の腕時計は
SEIKO SPEEDMASTER 7T52-6A20
Image_2
1992年7月製造です。
1/100秒が計れるアナログクオーツです。
12時の位置の針が残像しか見えない速さで回転します。
新しいカバンをオークションで購入しました。
ZERO HALLIBURTON のナイロンカバンで中国製です。
Image
2012-2013年を目処に生産地が中国に移ったそうです。
やっぱり、USA製が欲しいですね。
誘惑に負けてしまいまた、食べてしまいました。
Image_2
高田馬場店で北極2倍です。
何故か冷やし味噌のスープの方が辛かったです。

では

May the Force be with you.


今日の腕時計 5/20 SEIKO PERPETUAL CALENDA 8F32-0220 TITANUM

2014-05-20 01:16:31 | 腕時計
今日の腕時計は
SEIKO PERPETUAL CALENDA
8F32-0220 TITANUM 2002年7月製造です。
Image
珍しく、2000年以降の製品です。
年間の誤差が±20秒という高性能クオーツですが、
一説によると、グランドセイコーが売れなくなるので、
短命に終わったモデルです。
名前の通り、2100年迄のカレンダー内蔵で、
リニアモーターが自動に日付の変更をします。

金曜日は無事に健康診断も終わり65,8kgでした。
ご褒美に御徒町の中本で、お昼に冷やし味噌
Image_2
夜は地元の幸楽で油そば+茹で野菜
Image_3
月曜日の晩ご飯は、中本 高田馬場でつけ樺太を食べました。
Image_4
現在、2kg増えて67,8kgです。
ラーメン恐るべし。
今週中に落としたいですね。

では

May the Force be with you.



今日の腕時計 5/19 SEIKO AGS SPIRIT 5M22-6A22

2014-05-19 04:24:40 | 腕時計
今日の腕時計は
SEIKO AGS SPIRIT 5M22-6A22
発電式のクオーツ時計で、1993年9月製造です。
Image
裏側はガラスで内部が見れます。
Image_2
右側が発電用のローターで、
11時の位置の金色の物が二次電池です。
この時計は2時の位置のボタンを押すと、
二次電池の蓄電量を秒針を進めて表示します。
しかしこの時計は全く反応しませんでした。
正常な時計の拡大です。
Image_3
この時計
Image_4
丸で囲った部分がありません。
ここがスイッチと接触して、ONとなります。
仕方が無いので、ジャンクのドナーを購入して、
移植して、修理しました。

先週も色々ありましたが、
今週も前を向いて進みます。

今週は早番です。

では

May the Force be with you.


今日の腕時計 5/15 SEIKO 5 DX 5139-7000

2014-05-15 14:11:19 | 腕時計
今日は15日なので、ファイブの日で腕時計は
Image
SEIKO 5 DX 5139-7000
Cal.5139A 1968年2月製
27石自動巻きで第二精工舎(亀戸)製の5です。
この51系が、後の52系キングセイコー、
現在の4S系へと受け継がれています。
下に写っているのは
ZERO HALLIBURTON の
メガネケースですが
Image_2
普段使っている
Bausch & Lomb Ray Ban は
入りませんでしたので、内装を少し変えてみます。

明日は健康診断なので、今日は誘惑に負けない様にします。

では

May the Force be with you.



今日の腕時計 5/14 SEIKO 7A48-7000 Moon Phase

2014-05-14 00:26:42 | 腕時計
今日の腕時計は
SEIKO 7A48-7000 Moon Phase1987年9月製造です。
今日は満月なので登場です。
Image
写っているジーンズはLevi's 505-0217 USA
1993年6月製造です。内側のタブに0693と記入があります。
Image_2
505がモデルナンバーで
0217は最初の2桁の02が布地の防縮加工を表し
残りの2桁は色を表し17はリジットで未洗いと言う意味です。

今日は19時から飲み会です。
健康診断が近いので気をつけて飲む予定です。

では
May the Force be with you.


今日の腕時計 5/13 SEIKO SPEEDMASTER 7T42-6A50

2014-05-13 03:40:56 | 腕時計
今日の腕時計は
SEIKO SPEEDMASTER
7T42-6A50 1991年7月製造です。
Image

実は31個目の動く時計です。
ベゼルの周りが固着していて、
動きませんでしたが、バラして清掃したところ、
無事に動く様になりました。
大磯のフラッシュバグミーティングは
晴天の中、無事に終わりました。
ビール15Lが2時間後の10:20頃に無くなり、
現地の酒店を探して、11:00には無事に納品されました。
芦川酒店様ありがとうございました。
感謝しております。
また今度も、よろしくお願いします。

スパークリングワインも4本無くなり
今迄に無くお酒消費しました。

写真ないって?
ずーっと料理とドリンクやってたので、
撮る暇なかったです。

知人から貰った、赤い粉
Image_2

一味唐辛子と少し、違う気がしました。
かなり純度が高く、
おもいきり 吹くことが出来ます。

では

May the Force be with you.