Yosemiteが復活したと思いきや、
私の朋友のSONY Profille PRO 27in(II型)君が91年製が寿命を迎え、退役と成りました。
実家にいた時はあまり電源入れていませんでしたが、子供が生まれて、練馬に来てからは
立派なお茶の間テレビ君として、任務を遂行していました。
最近は、グリーンが出なくなったりしていましたが、竹串で後ろの基板を突っついて
正常に成っていましたが、昨日から何をやってもだめでした。
お金は相変わらずありませんが、ないと不便なので新機種を購入いたしました。
同じく、SONYのBRAVIA KDL-32J3000(32in)を購入しました。
いつまで持ってくれるのでしょうか。
コンピューターとカメラ以外はほとんどSONY製品なんですが、テレビが一番持ったかな?
ついでに、PHSも故障(水没)しました。
雨の日電車に乗ろうとしてポケットから出したらそのまま、電車とホームの間に落ち
バックライトが時々つかなくなりました。それ以外は大丈夫かなと思いましたが、
画面が真っ白になったりするので、新しくしました。
iPhoneといきたい所ですが、まだ、キャリアが決まってませんので断念。
後継機はWSO11SH(W-ZERO-3 es)です。
細かくカスタマイズができるらしいのですが、Windowsなので今一、よくわかりません。
ここまでは、なんとか出来ましたが、上下のツールバーの色が変更出来ません。
左上の変な印もリンゴにかえたいのだが、やり方がわかりません。
ちゃんとアイコンをタップするとアプリが起動します。
わかる方、教えてください。ポケットハンドでやってみましたが降参。
やっぱ、Newtonの方がいいね、ブラウザーがあればいいけどね、ないからね
では。