さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト

さようなら柏崎刈羽原発プロジェクト公式ブログです。会報やお知らせ、集会など皆様にお伝えしたい情報を掲載しています。

3月26日、NO NUKES DAY 原発のない未来へ!3.26全国大集会

2016年03月02日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
NO NUKES DAY 原発のない未来へ!3.26全国大集会
つながろう福島!守ろういのち!
ー 福島原発事故から5年・チェルノブイリ事故から30年 ー


日時:年3月26日(土)
会場:代々木公園(東京都渋谷区)
メインステージ(代々木公園サッカー場)・野外音楽堂ステージ・ケヤキ並木ステージ

ブースオープン11:00~
野外音楽堂ステージ/ケヤキ並木ステージ11:30~13:00
メインステージ(代々木公園サッカー場)12:30~14:30
大行進(デモ)14:30~

主催:さようなら原発1000万人アクション/原発をなくす全国連絡会/首都圏反原発連合/反原発運動全国連絡会
http://www.nonukesday.org




3月20日、「日本と原発」上映会

2016年03月02日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
「日本と原発」上映会
http://www.nihontogenpatsu.com/

日時:3月20日(日)13:00開場
13:00~13:35 主催者あいさつ
13:35~14:00 東電・柏崎刈羽原発差止め訴訟のお話(差止め弁護団)
14:00~13:15 映画上映

会場:発田市生涯学習センター講堂(新発田市中央町5-8-47))

主催:「日本と原発」上映新発田実行委員会

3月13日、第5回 3•11 福島を忘れない ! 企画 「映像とトークで伝える ふくしま

2016年03月02日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
第5回 3•11 福島を忘れない ! 企画
「映像とトークで伝える ふくしま」
映像とお二人のトーク


コメンテーター
・佐藤崇さん(FCT 福島中央テレビ 取締役・報道制作局長)
1956 年福島県相馬市生まれ。中学高校時代を双葉郡富岡町で過ごす。1980 年福島中央テレビ入社、イヌ ワシや尾瀬などの自然保護をテーマにした取材が多い。原発監視カメラの設置を提案し、茨城 JCO 事故の翌2000 年に実現。2011 年、福島第一原発事故の瞬間をとらえた唯一のカメラとなる。

・下村健一さん(慶応大学特別招聘教授、司会)
1960 年、東京都生まれ。TBS報道アナからフリーキャスターに転じ、「サタデーずばッと」「筑紫哲也NEWS23」などにレギュラー出演。2010~13 年、民主・自民の3政権下で、内閣広報室審議官など。 菅首相の「浜岡原発停止要請」会見原稿や、野田首相時「2030 年代原発ゼロ」を決めた革新的エネルギー環境戦略の執筆に参画。現在、慶応大学特別招聘教授、関西大学特任教授など。福島・富岡町シンボル検討委員会特別委員、NPO「OurPlanet-TV」副代表。著書に「首相官邸で働いて初めてわかったこと」(朝日新書)「10 代からの情報キャッチボール入門」(岩波書店)他。

日時:3月13日(日)13:30〜16:30(13:00開場)
会場:クロスパルにいがた4階 映像ホール(新潟市中央区礎町通り3の町2086)

参加費:大人500円、被災者及び大学生以下無料

主催:福島を忘れない ! 実行委員会
連絡・問合せ :09088419463(石山)

3月12日、福島原発事故から5年 3・12市民のつどい

2016年03月02日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
福島原発事故から5年 3・12市民のつどい

講演 早川篤雄さん(福島県樽葉町 宝鏡寺 住職)


日時:3月12日(土)13:30~15;30
会場:長岡中央図書館 2階講堂

資料代:500円(当日受付で頂きます)

*定席になっていますので、事前にお早めにお申し込み下さい。(定数になり次第〆切らせて頂きます)

主催:原発ゼロ長岡市民ネット
http://nagaokashiminnet.blog.fc2.com/


3月6日、いのち・原発を考える新潟女性の会第48回学習交流会 

2016年03月02日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
いのち・原発を考える新潟女性の会
“福島とともにシリーズNo27
第48回学習交流会 
「電力全面自由化!―どう変わる? どう変える?―」


日時:3月6日(日)13:30~16:00
会場:クロスパルにいがた 4階・403講座室(新潟市礎町通3ノ町2086)

資料代:200円

主催:いのち・原発を考える新潟女性の会
http://kminochigenpatu.blog.fc2.com/


3月5日6日、長岡アジア映画祭プレ・イベント(仮)

2016年03月02日 | 他団体学習会・イベントなど紹介
長岡アジア映画祭 プレイベント(仮)

日時:
3月5日(土)19時~ 『筆子・その愛 -天使のピアノ-』http://www.gendaipro.com/fudeko/
3月6日(日)10時~ 『ヒバクシャ 世界の終わりに』http://kamanaka.com/works/works-movie/works-theater/4/
     13時~ 『小さき声のカノン -選択する人々』http://kamanaka.com/canon/
*上映後に県内で“保養“の活動をしている方々を紹介
     16時20分~『ゆめはるか』+五藤利弘監督トークhttp://yumeharuka.jp/

会場:アオーレ長岡市民交流ホールA

入場料:前売券 1回券1000円 2回券1800円 フリー券3000円 / 当日券 1300円

プレイガイド アオーレ長岡3階ながおか市民協働センター/長岡駅CoCoLo文信堂書店/カーネーションプラザ/ら・なぷぅ/西時計眼鏡店/キャラメルママ/長岡市立劇場/リリックホール(長岡市)えとせとら(柏崎市)みずすまし(三条市)シネ・ウインド(新潟市)

主催:長岡アジア映画祭実行委員会!
http://nagaokatsukurukai.blog.fc2.com/