-
発表会・古希爺も参加
(2013-02-04 15:40:31 | Weblog)
陶芸教室の発表会・究陶会展 佐賀... -
行儀の・・ その後
(2013-01-31 11:14:35 | Weblog)
鵯(ひよどり)達の名誉のために報... -
行儀の悪い
(2013-01-17 17:29:30 | Weblog)
鵯(ひよどり)だと想います 山間には... -
古希爺が 挫折?
(2013-01-07 11:02:53 | Weblog)
凍器から凍裂へ? 凍器は先月でした、... -
今年も頑張るかも
(2013-01-01 16:21:38 | Weblog)
明けましておめでとうございます 本... -
山川 不老
(2012-12-26 14:06:52 | Weblog)
ノーベル文学賞を受賞された「川端 康成」氏がテレビド・ラマの取材で宮崎県高千穂町... -
凍器(陶器)
(2012-12-07 15:44:14 | Weblog)
夕べの冷え込み 昨夕から今朝の冷え込... -
古希爺の手習い 59
(2012-11-26 14:13:00 | Weblog)
なぞり書き 2 なぞり書きって、逆に難しいのかも知れませんね、巧くなぞれないか... -
古希爺の手習い 58(再開?)
(2012-11-08 16:51:57 | Weblog)
手習いを久し振りに。 なぞり書きです... -
古希爺の 好奇心
(2012-10-29 17:09:56 | Weblog)
シーサーと 陶芸教室のお仲間の窯元見学に参加しました。土曜日と言う事もあって作... -
珍しい写真 かも3
(2012-10-21 17:42:32 | Weblog)
鯛:天然物(身長:50cm・推定) ... -
珍しい写真 かも2
(2012-10-15 15:17:29 | Weblog)
鯛の・・ 日曜日は、一週間分の買い溜... -
新規焼成
(2012-10-06 15:53:02 | Weblog)
木炭の量 今回は木炭の量で、焼き上が... -
ゴーヤ 内部告・・・
(2012-09-25 15:01:01 | Weblog)
ゴーヤ内部種子です 此の処の好天と薄くスライスする術を覚えた事で、其の日のうち... -
一日の長 かも
(2012-09-20 15:43:29 | Weblog)
乾燥ゴーヤ 今朝9時少し前です ... -
古希爺の手慰み?
(2012-09-18 17:19:06 | Weblog)
以前(彼此10年)から造って居たスプーンです。木材の殆どがケヤキです。 母が... -
四十年の・・・・・
(2012-09-15 17:01:12 | Weblog)
今の家に越して来て、彼此四十年に... -
ゴーヤ2012
(2012-08-24 16:58:14 | Weblog)
乾燥ゴーヤ 去年は、グリーンカーテン... -
古希爺が
(2012-08-18 18:32:44 | Weblog)
記念焼き 続き? 新たな材料で焼いてみました。両外の茶碗は既にお目に掛けた物で... -
珍しい写真 かも
(2012-08-05 15:52:51 | Weblog)
朝焼けと月 今朝の朝焼けも過日の朝焼...