ちんまり ですが

身近な出来事や趣味などで少し盛上りましょ

木槌たち・・・

2010-02-25 14:28:02 | Weblog
昨日は「柄」の事ばかりで肝腎の槌の事は何もでした、ゴメンナサイ 槌の部分、市販の木槌は其の全てと言っても過言では無いと想います。 良く乾燥した「樫」が遣われています、樫の木は縦にも横にも強いんだそうです。 縦つまり木の身長方向のことで、横とは太る方向ですが。横方向への強度は縦方向に較べると半分位がそれ以下に成る事もあります。 昨日の画像で言うと右二本は樫の木で左二本は柿の木です、柿の木はクラブ . . . 本文を読む

木槌たちです

2010-02-24 15:07:53 | Weblog
数年前から端材を利用して木槌を創っています。 金槌が1本入ってますが、此の金槌壁際に強くあって欲しいとの希みが湧いてきて加工したものです。 実際に使ってみましたが仕上がった壁際で遣う時の「疵を付けちゃいけない」と言う気遣いは一向に変わり有りませんでした。が普通の型との比較では手前味噌ですが「ヨカッタ」 柄の色で創ってからのキャリアが判別出来ます。 白っぽい柄は今年に成って剪定した「胡頽子(ぐみ) . . . 本文を読む