saddamさんの農作業日記を記録したいと思います

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

重すぎる・・・・"(-""-)"

2018-01-28 | 日記

    ***畑に行く***

7時10分起床、天気は晴れ。これから小さな南岸低気圧が通って天気は下り坂に向かうらしい。

朝食は昨夜の豚鍋の残り汁で雑炊を作る。煮立った鍋に卵を落としてかき混ぜる。ナスの糠漬けとともに頂く。

今日は日曜日。今週の予定は月曜日聖霊佐倉市民病院眼科の受診、水曜日昼間パトロール、金曜日麻雀。ほとんど予定がない。

水曜日か木曜日に南岸低気圧が通るので皆既月食は見られないのだろうか。悲しいなぁ・・・"(-""-)"。

昨夜の夜間パトロールのとき皆さんに北斗七星の位置を聞いたけれど、月明かりもあって発見できなかった。

残念だねぇ"(-""-)"。

 

関東 来週また雪が降る?

来週31日(水)から1日(木)頃にかけて関東地方はまた広い範囲で雪が降る可能性が出てきました。積もることも考えられますので、今後も天気予報は要チェックを!

●また平野部でも雪?

© tenki.jp 提供

22日(月)に降り積もった雪が、まだ融けずに残っている関東ですが、再び雪が降る可能性が出てきました。31日(水)から1日(木)頃にかけては、また「南岸低気圧」が通る見込みです。1日(木)は午前中を中心に雪や雨が降るでしょう。今のところ、大雪となった22日(月)より気温が高めの予想ですので、雪のエリアは内陸部が中心ですが、都心周辺でも雪になって、また積もってしまう可能性もあります。現段階で雪の時間は主に午前中ですので、最悪の場合、朝の通勤や通学に影響が出るかもしれません。週間予報では曇りマークですが、今後、雪や雨マークがあらわれたら要注意! 来週は最新の天気予報をチェックしましょう。

●南岸低気圧とは

「南岸低気圧」は、冬の終わりから春先にかけて多くやってきます。冬型の気圧配置が緩むと、南から暖かい空気が流れ込みやすくなり、北にある冷たい空気とぶつかりあって低気圧が発生します。ちょうど本州付近で暖気と寒気がぶつかると、本州の南岸を低気圧が進むようになり、そのわずかなコースの違いによって雪になったり雨になったりするのです。東京の雪日数の平年値を見ると、1月と2月に多くなっており、2月にかけては南岸低気圧のシーズンといえます。

今回はまだ少し先の予想ですので、低気圧が通るコースは変わる可能性がありますが、受験や出張などで長距離の移動を予定している方もいらっしゃるかと思います。時間に余裕をもたせて計画をたてるなど、念のため雪や雨への対策を考えておくとよさそうです。

 

朝方から曇り始めた。気分が上がらない"(-""-)"。

一日video三昧。”相棒”と”科捜研の女”を見る。

昼食は刻みキャベツ・ツナカンサラダ、スパゲティペペロンチーノ。

 

巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎

 川崎市は25日、老朽化した市の巡視船「つばめ」(約28トン)の後継船が完成したものの、船体が重すぎて市の求める速度が出ないため、業者との建造契約を解除すると発表した。当面、「つばめ」を使い続けるという。

 市によると、「つばめ」は1974年建造。湾岸部の工場地帯を海上から巡視してきた。老朽化したため市は30トン級の船の新造を決め、入札を経て2016年春、横浜市の造船会社と契約を結んだ。建造費は約2億7200万円。就航予定は17年4月で、名称も「かもめ」と決まっていた。

試験運航する新造船。重く、船体が沈み気味という=川崎市提供 © 朝日新聞 試験運航する新造船。重く、船体が沈み気味という=川崎市提供

 同社は17年3月、市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。重さは30トンの計画だったが45トンあった。軽量化を試みたが昨夏の試験でも14ノット止まり。今月に入り、市に「納品断念」の連絡をしてきたという。

 同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明しているという。市が建造費を負担することはないといい、賠償金のほか、運航が続く「つばめ」の使用・維持管理の費用も同社が払うという。

 市の担当者は「こんな事態は聞いたことがない」と驚き、「新たな船を極力早く造る」と話している。(斎藤茂洋)

 

おもしろ~い\(^o^)/。こんなことあるなんてなんという間抜けな造船所。重量計算ができなかったんだ。何事にも基礎の計算が大事。計算上より5割も太ったらとても速度が出ない。うちの息子たちも設計上の体重よりも5割重い。これでは早く走れないのは当たり前。ダイエットを勧めよう。さだむさんも反省しなくては・・・・(さだむさん)

14時上州屋に行く。コマセとイカヅノ(カンナ)とスイベルを購入する。ガソリンスタンドで給油する。そのあと畑に立ち寄り白菜、ホウレンソウを収穫する。畑の中の道はぬかるんで靴の裏に土がついて歩きにくい。そのあとビッグエーで食料品を購入する。

引き続きvideoを見る。videoを見ながらヤリイカ釣り仕掛けを作る(^^♪。

NHさんから月曜日アジ釣りのお誘いがあった。病院から帰ってから一緒に出掛ける予定。嬉しい。

今年初めての魚釣り\(^o^)/。

夕食は白菜・油揚げ・豆腐を煮る。アジ味りん干し、菜塩漬け、カブ酢漬け、たらこ焼き、ご飯、ウイスキー1杯。

ご馳走様でした(^^♪。

 

1月27日のアクセス数 閲覧数574 訪問者数198 順位:4,581位 / 2,803,211ブログ中 (前日比)

さだむ農園0128