こんばんは☆ミ
本日はミナトが担当させていただきます♪
先月、私が秋田に帰省している際に書いた記事にコメントをいただきました。
遅くなってしまいましたが、Uターン就職をなさった先輩の話を取り入れ
【Uターン就職】についての記事を書かせていただきます。
まず初めに、空港で働いているグランドスタッフが「航空会社の社員」と思う人が多いのではないでしょうか?
みなさんもご存じの航空会社JALとANAは、空港部門、旅行部門、予約部門など、
それぞれグループ会社に分けて運営し、いろいろなグループ会社を設立しています。
そのため、JAL・ANAの本体でグランドスタッフを採用しているわけではありません。
旅客サービス・オペレーション業務をしている航空会社のグループ会社に就職することになります。
また、ANAには、代理店制度というものがあり地方空港のグランドスタッフのお仕事を業務委託しています。地方空港は航空会社の孫会社や地元のバス会社、
観光会社、空港ビル会社などがグランドスタッフを募集していますが、ほとんどがバス会社のようです。
例として北海道・東北地方の多数の空港は、日本通運株式会社が総代理店とされています。
そのため、例えば「秋田空港のグランドスタッフになりたい!」
という場合、ANAやグループ会社ではなく、委託されている会社に入社をするということになります。
ですから、採用試験もその会社の試験を受ける必要があります。
しかし、ANAやJALのように大々的に採用しているわけではないため、
会社のホームページなどでこまめに採用情報をチェックする必要があります。
ですが、準備や対策は普通の企業と同じ。
地方空港だからって変わったことではありません。
地元就職を考えていて、地元の企業を何社か受けたいと考えているのなら、
ほとんどの場合が地元での試験になると思うので費用はかかりますが…。( ;∀;)
インターネット上には航空会社のグループ会社のWebサイトがあり採用情報が掲載されています。
他にも、グランドスタッフの採用情報が空港別に掲載されているサイト、
エアラインの月刊誌には採用時期になると募集が出ます。
地方空港の求人については、求人情報雑誌などに掲載されることもあります。
参考にしていただけると嬉しいです:)
先輩、お忙しい中ご協力ありがとうございました。
以上、ミナトでした☆ミ