goo blog サービス終了のお知らせ 

AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

🌷花のタネ ~よろしくお願い致します!~

2017-11-16 07:26:41 | 日記
皆さん、こんばんは!
1週間お疲れ様でした。😌✨


私はエアライン・ホスピタリティーコースに所属している西崎 花と申します。


普段見ないタイトルに「ん?🤔💭」と思った方もいらっしゃると思います。


私は以前から、エアログを担当する際に授業内容以外の小ネタを長文でお送りしていたのですが、一部の方からご好評いただき、この度シリーズ化させて頂くことになりました!


題して、【 花のタネ 】です!
(自分の名前の"花"と、(話の)"ネタ"を文字って付けてみました。🤓✨)


ここでは、日頃の授業に関連したことや、私自身が皆さんにシェアしたいことなどを盛り込んで発信していこうと思っております。

一言で言ってしまえば単なる"西崎の日記"なのですが、少しでも多くの方に楽しんで頂けるよう、精一杯頑張りますので何卒よろしくお願い致します。😊


実のところ、昨日から更新を始める予定でした。ですので、今日は(せっかく書いたので)昨日の記事を発信いたします!😆💦

↓↓↓

▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲

※11月16日(木)のトピック↓



さて!突然ですが、今日は何の日でしょう!💭



今日は、11月16日(木)…

つまり、11月の第3木曜日。







㊗️ボジョレーヌーボー解禁日です!!!😆🎉



(…と言っても、未成年なので味わえる訳ではありません。😫💦🍷🚫)

多くのメディアでニュースにもなっていましたね。
今年の出来栄えはどうでしょうか??
気になります…❤️

授業では、私にとってワインと言えば"優雅さ"や"リッチさ"を連想させるものですが、それ以上に深いお酒であるということは学びました。*

(*ワインについての授業風景や内容については他の記事でお楽しみ下さい!😉)


(ちなみに私の今一番の願望は、早く大人になって森川先生のようにワインの美味しさを感じ、表現できるような女性になることです。😏✨笑)


✈️✈️✈️



今日は、先ほども述べたように
『ボジョレーヌーボーの解禁日』


…で、す、が、


それと同時に、

『国際寛容日』🕊
( International Day for Tolerance )

…でもあるそうです。


これは、『人類にとって最も重要な徳の一つである"寛容さ"に世界の関心を向け、互いに寛容な心であることが社会にとってどれだけ重要であるかを伝えることを目的としている日』です。


そもそも"寛容"とは、
"寛大な心で過失をとがめず、人を許し、受け入れること"。


ここで是非、私が尊敬する心理学者のアルフレッド・アドラーの名言を紹介させて下さい。




『健全な人は、
相手を変えようとせず自分がかわる。
不健全な人は、
相手を操作し、変えようとする。』

『"暗い"のではなく"優しい"のだ。
"のろま"ではなく"ていねい"なのだ。
"失敗ばかり"ではなく、
"たくさんのチャレンジをしている"のだ。』


つまりこれは、自分と相手のとの"違い"を批判したり、強要したりせず、寛容な心で受け入れることが大切だということを表しているのだと思います。

もちろん自分と相手との性格や価値観や考え方が異なっていたり、理解できないのは当たり前です。

おまけに、この寒い時期はウィンターブルー(冬季うつ病)にもかかりやすくなります。

そんな時に「寛容な心でいる」というのは大変なことかもしれませんし、実際に私もそれを実感しています。🙄💦

ですがリラックスすればほんの少しだけでも心に余裕ができ、前向きになれる気がします。

なのでこんな時にこそ、
ワイン🍷で心を和ませたりなどして、自分や相手の心をほぐしてはいかがでしょうか。😊



▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽



…とまぁ〜、内容はこんな感じです。😅


私独自の視線で開いていくブログですので、ついていきにくいこともあると思いますが、少しでもお楽しみいただき、お役に立つことがありましたら幸いです。😌❤️


【花のタネ】は不定期で書いていきますので、宜しければこまめにチェックしてみて下さいっ♪


では、明日は非常に寒いそうなので温かい格好でお休みなさい🌙💤🍵

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする