AirLog

埼玉女子短期大学 エアライン・ホスピタリティコースの活動を紹介していきます。

airlog

POMCE

POMCE 2年生が現在専門ゼミで行っている宇和島活性化プロジェクトのホームページはこちら!

火曜1限 ディベート🗣

2017-11-14 20:55:00 | 授業内容
こんにちは!一年の佐藤です😊

今日のディベートでは、実際に航空会社で出されたものを含む3つのテーマについて話し合いました✨
①みんなで鍋を作るとしたらどんな鍋を作るか?
②飛行機が怖いと思う人にどのように飛行機の魅力を知ってもらうか?
③結婚と恋愛の違いは?

①では、、、
○暗闇の中で各自好きな具材を持ち寄り、なにが入っているかわからないような謎に包まれた「闇鍋」。食べてみたいかは別として(笑)とても面白いアイデアだと思いました😁
他にも チーム1人1人の個性を生かしたものや、ユニークなアイデアが出て面白かったです💡

これは、普段 身の回りにあるような食材で一風変わったアイデアをどれだけ出せるかがカギとなります🔑✨


②では、、、
なぜ飛行機が怖いのか?根本的なことから考えました✈️

それを踏まえた上で、
楽しさで紛らわせるビンゴ大会やゲームなどがありました🗣また、お客様に直接安全であることを理解していただく為に動画を作成するというアイデアもありました。

恐怖心を感じる場面は人それぞれだけれど、それ以上にお客様に幸せ、喜び、安心感を感じていただき、恐怖心を麻痺させ好奇心に変えられるくらいの発想を持つことが大事です⭕️また、自分がお客様の立場として置き変えても良いと思いました💡

③では、、、
結婚とは?恋愛とは?といったことから入るのではなく、どちらの方がしたい??なんで??と、話の切り口を変えるだけで、こんなにも話を進めやすいのだと感じました✨

○恋愛は2人だけで、結婚は皆んなが関わること
○結婚は形があるものだけれど、恋愛は人によっては形がないものもある
と、なんだか深い話合いになっていました😁


みんなの意見も聞いて、人それぞれ価値観が違うのだと思いました。また同時に、価値観が違うからこそ!ディベートはより面白くなるのだと思いました🙂🙃☝🏽

話が弾み、自分の本性をマイナスに出すことのないように注意すべきです⚠️


毎回違うテーマについて話し合うディベートの授業ですが、話し合う上で意識することはどれも共通していて、前回学んだことを今回に、今回学んだことを次回に、繋げて生かし、みんなでより良いグループディスカッションを作り上げていきたいです😀✨

長くなりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございます😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする