こんにちは。
今回のエアログは1年宮路が担当いたします🙇♀️
2限目のディベートでは
グループで”ウィンターサバイバル”
をしました!!🙂
ウィンターサバイバルは、緊急時10個の道具を持ち出す、優先順位を決めるというものです🌼
・ライフル銃一丁
・マッチの大箱一箱
・朝刊5日分
・方位磁石
・スキーセット一組
・20センチのナイフ
・板チョコレート10個
・大懐中電灯
・ウィスキー1瓶
・固形油の金属缶
💡ちなみに、、、
プロのレスキューの方々は
チョコレートは、優先順位は高かったです!!
理由は、モチベーションupに繋がるそうです😀
スキーセットは、旗を立てる為、骨折した際の添え木🍀
固形油は、体に塗り、寒さをしのぐことも出来るそうです✨
このグループワークで大切なことを、多くの選択肢から1つのことをグループで導き出すことです!
限られた時間で、様々な価値観を尊重し合い、1つの答えを出すこと!
今回は改めて、協調性の重要さを実感しました🌷
3限目のスタッフマナーでは、
2016年と2017年のボジョレーヌーボーの香りを比較しました🌈
2016年 すっぱい acid
爽やかさ fresh
酸味があり、若さが伝わってくるような、爽やかさがありました✨✨
2017年 渋み tannins
アルコールの余韻の長さ length
心地いい渋みの香りがあり、アルコールの余韻を感じさせるワインでした🍷🙃
香りだけですが、授業を通して、ワインをうまく表現できるようになりたいです😀
最後までお読みいただきありがとうございました🌼