みなさん、おはようございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_face.gif)
竹田が更新します
今回は一年生特集
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ea/8a5a3e91fa0aa97ddc2f1e0408f71544.jpg)
...ということで一年生からもらった様々な質問に答えたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
因みにまだまだ質問は受付中です。是非コメントにお書き下さいね
では、早速質問に答えていこうと思います
Q1.エントリーするときのサイトはマイナビやリクナビどのサイトからでもよいのでしょうか?
A1.はい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
大丈夫です。マイナビ、リクナビの他にも日経就職ナビというものもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
直接、企業のHPでエントリーを行うことも出来ます。私は本命の企業のみ直接HPからエントリーをし、その他の企業はマイナビを主に活用していました。マイナビ等サイトを使うことの利点は、様々な企業の情報が集められているので、これまで知らない会社を知ることが出来たり、知っている企業も手間をかけず簡単にエントリーをすることが出来るというところです。マイナビ、リクナビ、日経就職ナビ、どれかしか登録していない企業もあります。
Q2.就活が始まって(二年生になって)よくやるようになったことは?
A2.私が二年生になる頃には、就活の時期がみなさんと違うので航空業界の面接が始まっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0037.gif)
その時は特に、面接で想定問答で決まった答えが出せないようなもの(最近、嬉しかったこと、悲しかったこと、されて嬉しかったサービス、されて嫌だと思ったサービス等)のネタを常に考えて貯めるようにしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
当日には、少し早めに起きて新聞を買って、聞かれたら答える為の記事を一つ決めて頭に入れてから会場に向かうようにしていましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_face.gif)
⬇︎実際に私が選んだ新聞たち
Q3.就活を進める上で買ってよかったグッツは?
A3.小さなサイズのケープ、持ち歩ける靴磨きです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
これはみんなすでに持っているかもしれませんね...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
また、グッツとは言わないかもしれませんが、就活の為にこだわって購入して良かったなと思ったのはスーツとパンプスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
⬇︎就活中履いていたパンプス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bb/ee5887dbfc01becca0e70353eb83ea28.jpg)
これは"サクセスウォーク"というパンプスでワコールが販売しているものです。通常のパンプスよりもヒールが前についています。私は背が小さいので8cmを履いていましたが、就活でどれだけ歩いても足が痛くなったことはありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
とっても優れもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
スーツは、みなさんいつも見ていたと思うので写真だけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
⬇︎Brilliantstageの灰色スーツでした
Q4.先輩になる上での心構えや自分の中での決まりごとはありますか?
A4.心構えについては、あまり意識をしていませんでした。でも、ずっと思っていたことはあります。それはこれまでのOG訪問をきっかけにたくさんの先輩が私のことを気にかけて下さりサポートをしてくれました。その時嬉しかった気持ちをしっかりと覚えていたので、後輩が出来たら自分がしてもらった以上にいろんなことをしてあげたい。と考えていました。自分の中の決まりごとは、これまでの先輩後輩との関係とは違うことを理解することです。バリバリ体育会系の中では後輩が先輩に対してなんでもするのが当たり前。気軽に話してもいけない。というような暗黙のルールがありました。先輩として全部後輩にやってもらっていて、その抜けに対して指摘するのが先輩の仕事だと勘違いをしている部分もありました。そうではなく、なるべく私から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
、関係は並列、と決めていました。
Q5.一年生から二年生へなる際に準備したことは?(就職活動)
A5.この段階では、すでに面接に関しては基本的に話すことは固まってきていました。なので、面接練習は繰り返し、その他の業界についての勉強、CAという仕事やキャリアパスの勉強
⬇︎キャリアパスの違いをまとめたもの
⬇︎CAという仕事の研究
をしていました。他業界について具体的にどのように行ったかというと、業界動向というホームページをみたり、
⬇︎業界動向ホームページ
自分が感じている違いを表にしたり、
⬇︎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c1/149d143871eedfe2a0f1524f3bdaf665.jpg)
OG訪問する時に、航空業界以外に内定をしている方がほとんどなので一般就活の進み方や受けて感じた業界ごとの違い、内定する為のポイントを聞きました。先輩から聞いた中で、なるほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0151.gif)
と思ったことは、軸となるいくつかの業界を絞ってから受験をすることです。私は、航空業界以外だとブライダルをメインに、化粧品、不動産、ジュエリーを受けていました。
最後までお付き合いいただきありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0139.gif)
質問をくれた一年生のみなさん、いかがでしたでしょうか?
それではまた更新します♪