長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

インテリアショップ DOUCE 野々村工務店

2024年06月03日 | お店
諫早市にある野々村工務店内のインテリアショップ DOUCEさんに、取手を探しに行きました。





色んな品物が並んでいました。



目移りします。


全く目的とは異なる、ガラスの入れ物を購入しました。
コットン入れをずっと探していてシンプルなガラス瓶に出会えて大満足でした。



こんな風になりました。








最近かき氷にはまり、諏訪神社の月見茶屋さんを訪ねて行きましたが、かき氷は、梅雨明けからの提供という事で、残念。。。


新大工のファンスクエア内にあるタリーズコーヒーさんで一休みしました。



屋外が気持ちいい季節ですね。






よい六月になりますように。





神代喫茶 ku -ji

2024年03月13日 | お店
美味しいコーヒーを飲みに神代にある喫茶店 クウジさんを訪ねるとイベントが開催されていました。


古道具や山羊さんがお店番をしているハンバーガーのお店やコーヒー店やお花屋さんがありました。




南島原で花と喫茶をされている 水と木さんもいらっしゃいました。



自宅に自分で花を選んで飾ろうと思いつつ、何を合わせればいいかわからずに、そのままにしているユーカリの葉があるので、相談してお花を選んでいただきました。



こちらが葉っぱだけのユーカリです。





可愛い花束が出来上がりました。


水と木さん、ありがとうございました。




南島原のお花屋さんにも、また行きたいです。

花と喫茶 水と木 北有馬町 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

花と喫茶 水と木 北有馬町 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

北有馬町にある花と喫茶水と木さんです。地元で生産されたお花や農産物を使用したお菓子を販売されています。こちらの目印から階段を降りて行きます。納屋を改装されたお店...

goo blog

 






フラワーウッド 佐賀県白石町

2024年02月13日 | お店



ガーデニング用品を探しにお隣りの佐賀県まで行きました。



広々とした敷地に沢山の植物や果樹が並んでいました。



植木鉢も沢山の種類がありました。



多肉植物もたくさん。



お値段に、びっくりしながら売り場を見て回りました。



サボテンもあります。



今でも手のひらに、小学生の時に棘が刺さって穴が空いた傷が残っていて、サボテンを見たら恐怖を覚えてしまいます。


父がサボテンコレクターで、掃き出しの窓の下に沢山の種類のサボテンが並んでいました。

隠れんぼの最中に窓枠から足を踏み外しサボテンの上に落ちました。。。😭





外は空風が吹く寒い日でしたが、観葉植物のコーナーは暖かくてポカポカして天国みたいでした。




これから花々が咲き乱れる春がやって来ます。
ウキウキします。





一休 回転焼き 佐世保

2024年02月06日 | お店
 
冬になると回転焼きを食べたくなります。

ほかほかのあんこに心が満たされます。



残念ながら、長崎のソウルフード、みつやの太閤焼きはなくなりましたが、佐世保の一休さんは頑張られています。




行列に並んで、購入してきました。
製作途中のを見るのも楽しいですよね♪

白、黒、10個ずつ。




今、自宅で冷凍してたのを食べています。

美味しいです。


あんこが、美味しい。。。。




S東美閉館まで、あと少し 

2024年02月02日 | お店
二月末に閉館されるS東美さんの一日商いに行ってきました。




正面玄関入るとすぐ、立て看板がありました。


閉館を告げる社長さんからのご挨拶でした。

建物の老朽化による閉館です。
子供の頃から慣れ親しんだお店が続々と姿を消して行きます。
とても寂しいです。





S東美さんの歴史を辿る写真パネルが展示されていました。



大正12年創業、今年で101年を迎えるお店です。


大正、昭和と当時を知る貴重な写真です。
一枚一枚食い入るようにみてしまいました。


庶民の暮らしを伺い知る貴重な写真だと思います。




浜の町へ出かけられたら、足を運んでみてくださいませ。




一階には、個人の靴屋さんや化粧品店、地下にはお食事のお店が入っていたのを懐かしく思い出しました。



S東美さん、是非是非、下着のお店だけでも浜の町界隈に出店して下さいませ。

日本製の下着の品揃えが豊富で、無くなると困る人達がたくさんいます。
我が家のご近所さん達と、どうなるのかしらんと噂しています。





花と喫茶 水と木 北有馬町

2024年01月16日 | お店
北有馬町にある花と喫茶 水と木さんです。



地元で生産されたお花や農産物を使用したお菓子を販売されています。



こちらの目印から階段を降りて行きます。





納屋を改装されたお店です。



目の前には、里山の景色が広がります。



テントの下で、優雅にお茶の時間、いいですね。





お店に入ります。



右手の階段を上ります。


靴を脱ぎます。









2階はカフェスペースになっていました。





カウンターの前には、大きな窓。
開放的な空間です。





一階に戻ります。


色鮮やかなお花が並んでいます。




こちらのカウンターで、飲み物とお菓子を注文します。



外に出て待ちます。



ミモザの花が、あと少しで咲き誇りそうです。



土曜日は、たこ焼き屋さんもオープンするそうですよ。



お茶が到着しました。



取り立てのみずみずしいいちごが添えられたケーキもきましたよー。



いちごジャムが添えられたマフィン、サクサクして、美味しかったです。


アンティークもののナイフで切って食べます。




帰り道、面無橋に寄りました。


自然石を使用した、日本最古の橋だそうです。




一見の価値ありです。






我が家にも一足早く春のお花を買って帰りました。







エステand香水作り体験 ブルーメ  🌿
ただ今キャンペーン中。
ご連絡は、インスタからお願いします。











ファーマーズマーケット きん彩

2024年01月11日 | お店
諫早市にあるJAの直売所、きん彩さんにお買い物に行きました。


娘から、こちらの生産物の新鮮さや品質の良さを聞き、訪ねました。


お昼過ぎでしたので、野菜類は品数が少なくなっていましたが、お花や観葉植物はとても生き生きとした商品に出会えました。



ぺぺロニア







大輪のガーベラ




マーガレットを購入しました。



グリーンがあると心や目が安らぎます。



今まで、私の中では、ガーデニング=草むしりでしたが、ちょっとだけ目覚めたような気がします。


YouTubeで、新しい知識を知るのがとても楽しいです。

サロンの前のお庭も少しずつ変化させていくつもりです。


優しい目で、見守って下さいませ。



🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿🌿


中の家旗店 お正月用品

2023年12月15日 | お店
注文していたしめ縄が届きましたと連絡が入り、お店に伺いました。




お正月用品が所狭しと並んでいます。



来年は辰年ですね。


勇ましいです。





少しだけクリスマス用品もありました。
しかし今年は、以前に比べると、どこのお店に行ってもクリスマス感が薄れているように感じます。


いきなりお正月です。
スーパーは飾り餅が並びます。






薄ら寒い季節に明るく感じます。


お正月用品、見てるだけで、気持ちが明るくなります。




パリジェンヌフレグランスの体験会、開催中です。
17日と18日は、香水作りお得に体験できます。

お気軽に参加下さい。
詳細はこちらから⏬
12月の香水作り体験の日 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

12月の香水作り体験の日 - 長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

早いもので、2023年もあと少し、あっという間の一年でした。コロナ騒ぎも落ち着いて、ようやく穏やかな日常が戻りつつあるように感じます。人々との接触が制限されてい...

goo blog

 



アミュプラザ長崎 新館

2023年11月29日 | お店
アミュプラザ長崎の新館に行って来ました。

かもめ広場前では、クリスマスツリー🌲の準備中でした。




新しい時計が時を刻み始めていました。



新しい長崎駅へ向かいます。
今までは仮設の通路を通っていたので、視界が広がり気持ち良かったです。



しかし、以前と異なりバス停から、電車の乗り場が遠くなったのが、不便です。


駅の入り口から、振り返って長崎の景色を眺めます。




右手にアミュの新館があります。





中に入ると、ステンドグラスがお迎えしてくれます。




長崎には、緑の憩いのスペースがある建物は、ほとんど無かったので、ゆったりとした空間、嬉しいです。




水の中にあるこの小さな白いもの、出島を表しているそうです。


天井高が高く、通路の幅もゆったりと作られていました。





お店は、人が写り込んでしまい、ちょっとしか写せませんでした。

これだけで、ごめんなさい。




建物を歩いている時に印象的だったのは、一、二階では、とても良い香りが漂っている事でした。


フレグランスのお店が、何ヶ所かあり、それでなのでしょうか。





屋上です。



長崎で、一番素敵な屋上庭園だと思います。



家族連れが、のんびりとくつろいでいました。



新幹線好きの方におススメのスポットを見つけました。

三階にあるdocomoショップの横の扉を開けると、長崎駅を眺めるテラスに出ます。



こんな感じ。





新幹線を真横に見られます。





四階にも同じ場所にテラスがあります。
こちらからは、構内を行き交う人が見えます。





感想。
一階、二階は、娘から聞いていた通り、名古屋のラシックとダブり、長崎にもついにこういう空間が出現したかと、感動しました。



屋上庭園も、とても良かったですよ。

隣接するマリオットホテルも、来年オープン。
期待大です。






アミュプラザ長崎 新館

2023年11月10日 | お店
今日の午前10時にアミュプラザ長崎新館がオープンします。


長崎に新しい風が吹いてきます。
ワクワクします。


一足早く、子供が館内を見てきた画像ですがご覧下さい。




おとといの時点で、コーンが並べられていたそうです。


長崎は今日は雨、どれくらいの人が並んでいるのでしょう。。。




新館には、屋上があるみたいです。
長崎には、あまりない風景です。

思いつくのは、市役所くらいでしょうか。。。


スタバが庭園の隣に入っているそうですよ。
人気になりそう。




こちらは、店内からの庭園の眺めです。






新しいお店が入っていて、長崎の街も活性化されますね。


名古屋に雰囲気が似ているそうです。



あと少しで、オープン時間、楽しみにみんな行列しながら待っているかしらん。


私も、落ち着いた頃に行かなきゃです。













ナカオ文具店 閉店セール

2023年09月20日 | お店
長崎市銅座町にあるナカオ文具店さんが、閉店セールを行なっていると街へ出かけた娘から連絡が入りました。






9月末まで、一部対象外の商品もありますが、ほとんど半額になるそうです。

娘に事務用品を買い込んできてもらいました。




こちらの包装紙、見覚えのある方が多いのではないでしょうか。





とても懐かしいです。
物心ついた時にはすでにあった文具店さん。

今もあるのが、当たり前のように過ごしておりました。

閉店。子供の頃からあるお店が街から消えて行くの悲しいです。



大変お世話になりました。🥲






赤い印の所です。






こちらのオリジナルの包装紙は、初代社長さんがデザインされたそうです。


郷愁を誘われます。



猫の爪とぎ

2023年09月07日 | お店
みぃ君がくつろいでいる、こちら、段ボールで出来ている猫用の爪とぎです。


半年、一年使用しても、見た目は、ボロボロになってますが、まだ大丈夫です。

今は、テラスで活躍中😀




室内用に新しいのを購入してきました。
これ、人間が座っても大丈夫なくらいしっかりしています。





3000円ちょっとぐらいです。
長持ちするので、お得感があります。




こちら、多良見町のROUTE34FURNITURE
さんで、取り扱ってらっしゃいます。

お気に入りです。





TANPOPO 蒲公英 出島店

2023年07月29日 | お店
美術館に向かう途中、気になるビルを見つけました。



緑色の植物が気持ち良さそうです。



近づいてみると、お花屋さんでした。



夢サイトの中のお花屋さん、たんぽぽさんの出島店さんだそうです。






営業は、木曜日と金曜日ですが、今日29日は開店されているみたいです。






商業施設内では、陽の光がささないので植物さんの健康を考えて、こちらの方にグリーン専門のお店を開かれたそうです。




みんな光を浴びて生き生きしています。
月に一度、切花デーというのがあり、切花の販売並びに、お花と一緒に写る企画をされているそうです。





什器にも、こだわってお店作りをされていました。




これから、ますます素敵な空間へ進化されていきそう。
お店を訪ねて行くのが楽しみです。






緑の植物に癒されます。




場所は、本屋さん、ライデンさんが入っているビルの一階です。






ぱんのいえ 時津

2023年07月25日 | お店
時津町にあるぱんの家さんまで、食パンを買いに行きました。




前回、売り切れでしたので、今回はちゃんと予約して行きました。

購入出来ました♪


今朝久しぶりに食べましたが、やっぱり美味しい。

一番のお気に入りの食パンです。






他にも魅力的な菓子パンが並んでいました。






サラダぱんも、ちゃんとありました。
これは、東洋軒世代、昭和生まれの長崎人なら、誰でもが知っているパン。

高校のパン注文のメニューにも必ず載っているパンでした。
あと、揚げパン。

時折、数が足りなくなり、バナナぱんやチョコパンに変更されていましたが、これはこれで、嬉しかったです。



今のおススメは、冷やしパンだそう。
注文すると、冷凍庫から出して来られるそうです。

アイス代わりに美味しい冷やしパンの時代が来るかもしれないですね。








近金果実店 スムージー

2023年07月16日 | お店
いつものモワッとした蒸し暑い夏がやって来ました。

身体が焼き焼き、火照ります。

こういう時は、フレッシュなジュースを飲まなきゃです。




アルコア中通りにある近金果実店さんを訪ねて行きました。


眼鏡橋からも歩いて二、三分の距離にあります。




ここのスムージー、とても美味しくお気に入りです。




身体が喜びます。
暑さが、すぅーっと引いていきます。




美味しそうな果物が並んでいます。







8月末まで、パリジェンヌフレグランスの導入キャンペーンを行っております。






自分好みのフレグランス作りの体験をこの夏に。

男性、女性、カップル、お友達同士でどうぞ。








詳細は、こちらのインスタをご覧下さい。