長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

しめ縄を交換しました

2022年12月30日 | 日記
新年をお迎えする準備を進めています。

今日は、しめ縄を交換し、お餅を飾り、午後からは主人方のお墓参りと私の実家のお墓参りに行きました。


長崎のお墓は、お正月には、普段のお花とシバではなく、松竹梅を飾るのですが、皆さんのお住まいの所はいかがでしょうか?


お墓を綺麗にお掃除してお花を変えて、一年を無事に過ごせたことをご先祖様に報告して、心がスッキリしました。






今年は、しめ縄を伊勢の神宮会館の公式通販から初めて購入しました。

右側がピンと上にはねて、生きがいいしめ縄でした。

これから一年、災厄から守ってくださいね。








こちらは、いつもの中の家旗店さんから購入する干支のしめ飾りです。
今年は、うさぎさん。

可愛いです。





こちらは、サロン用の小さなしめ飾りです。






一気にお正月モードに変身しました。



クリスマス🎄は、色々飾り付けたくなりますが、お正月は色んな物を整理してスッキリさせたくなりました。


明日は、家の拭き掃除と窓拭きしなきゃです。



残すところあと一日、来年こそは、脱コロナの年でありますように。





明治軒 大阪心斎橋

2022年12月29日 | お食事処
心斎橋の駅からホテルへ向かう途中に、長い行列が出来ているお店がありました。


それがこちら明治軒さんでした。






あれだけ行列が出来ていたから、きっと美味しいお店なんだろうなぁ〜っと頭の隅っこに入れて京セラドームであるセクシーゾーンのライブに行きました。

帰り道、お店の前を通ると行列が無い!
時間は、8時、お店の方に、入店可能かお尋ねするとラストオーダーは、8時半だから大丈夫とのお返事をもらえました。





早速オムライスとドリアを頼みました。

お店の中は、美味しそうなかおりがいっぱいです。


ワクワクして待ちました。





量もたっぷり、熱々、大満足の晩御飯の時間を過ごすことが出来ました。


あと、三年で創業百年なんだそう。

長く続くお店にはそれだけの力がある味があると実感させられました。


まだまだ長く大阪の方に支持していかれるお店なんだろうなと思いました。




おごちそうさまでした。

















エスカレーターの乗り方について考える

2022年12月28日 | 日記
福岡の地下鉄で、こんな中吊りを見つけました。




キャッチフレーズ!


あなたが変える。福岡が変わる。


いったい、何を変えるのでしょう。。。






、、、、、、、、、
これ、長崎では全部当たり前のことじゃん!?







1.エスカレーター、歩くと危険。

2.知って欲しい、右側に立っているわけを。






3.2列で利用すると効率がいい。

4.勇気を持って右側に立ち止まろう。




要約すると、福岡では、臨機応変に、エスカレーターを利用しましょうということかな。。。???


これ、今回の旅で、ものすごく感じていたので、思わずポスターを撮影しました。




元々、地元の長崎は、地下鉄もないし、新幹線が開通するまでは終着駅の為、ホームに行くのに階段さえもない平面移動で、OKでした。



エスカレーターがあるのは、商業施設だけ。
だから、そもそもエスカレーターにのるのに急ぐ必要が無い。。。という事情もあるかと。




皆んな自分が乗りやすいように、右側に立ったり左側に立ったり。。。

二人連れだと、並んで乗ったり。。。

自分の前に人がいないと歩いたり。。。。

改めて考えてみるとエスカレーターに関しては何の規則も有りませんし、強制される事もありませんでした。



皆んな自分の都合に合わせエスカレーターを利用するのが当たり前の習慣になっています。



私は、いつも左側に立っていました。
そもそも、自分が左側立ちだと意識すらしておりませんでした。。。





だから、大阪での右側立ちが、ちょっと辛かったんです。
持ち手が違うだけで、身体が不安定になるんですね。


荷物も反対側で持つから変な感じだし。。。




左側に立つ習慣のある福岡に来て、ホッとした所でした。



果たして福岡は、変わる事が出来るのでしょうか。







皆様の住む場所は、いかがでしょうか。。。












都会の方が歩く

2022年12月27日 | 日記
大阪の街をちょっとだけウロウロしました。


到着した日は、クリスマスのディスプレイで街は賑やかな雰囲気でしたが、一夜にして、お正月飾りに変身していました。





来年は、うさぎさんの年なのですね。

ポスターが可愛い💕です。













都会は、電車の乗り換えが大変ですね。
空港から、ホテルまで、3種類の電車に乗りました。


駅内の上り下りの移動と構内を人混みに紛れて歩くのに疲れました。

娘にくっついていくだけなので楽ちんですが。。。。。


長崎辺りをウロウロしているのが、性に合っているみたいです。



若い頃は、見知らぬ土地を行き当たりばったり歩き回るのが大好きでしたが、今回は、自分の年齢を自覚させられる旅になっています。




理想的な旅は、観光ちょっぴりホテルでゆっくりお昼寝付きの旅です。🤣


何をしに行ってるのでしょう。。。













セクシーゾーン ぎゅっと

2022年12月25日 | 伝えたい想い
クリスマスいかがお過ごしでしょうか。




皆さんが、一番好きな事は何ですか?

私が好きなのは、たくさんの人の笑顔を見ることです。


このPVには、笑顔があふれています。


今の世の中、人々の心を不安にさせる報道がたくさん流れてきます。

しかし、惑わされることなく自分自身の心の眼で判断して乗り切って行く事が大切だと思います。


自分の中にある第六感を大切に生きてください。


人の表情の中で、一番難しいのが笑顔を作ることなんだそうです。
笑顔は、様々なバランスが整っていて初めて出来るものなんだそうです。

笑顔が消えたら要注意です。


心の中が辛い時でも、作り笑顔でもいいから心がけていると難題を乗り越えていけるそう。


混沌とした世の中に突入していきますが、笑顔を忘れないで下さい。


今日は、京セラドームでセクシーゾーンの年内最後のコンサートが行われます。


たくさんの笑顔であふれるライブでありますように。




チーズ&ドリア.スウィーツ

2022年12月21日 | お食事処
アミュプラザに先月オープンした、チーズ&ドリア.スウィーツさんです。




これからの寒い季節にぴったりですね。



ショーケースにたくさんの種類。選ぶのが難しいです。



アミュの5階にあります。






オムライスを頼みました。




卓上コンロに乗って運ばれて来ます。

ふわふわで、熱々です。


とろける美味しさ。



こちらのお芋のグラタンも、素材の味が引き立つ美味しさです。


ぐつぐつ卓上コンロの上で、美味しく頂きました。











勇気を出して一歩

2022年12月20日 | 犬と猫
降り続けた雪が止んだ昨日の朝です。




ベランダに積もった雪を見学するみぃ君です。




喜んで雪にダイブするのではとワクワクしながら、シャッターチャンスを待ちました。





虚空を見つめ続けるみぃ君。
動きが止まったままです。





何を思っているのでしょう。



前方を向きました。



この体勢はいよいよか。。。


僕は無理ですと、振り向いて、一歩も出ずに退散して行きました。







みぃ君が去った後にキキちゃんが来ました。



あたちに任せて、頼もしいキキちゃんです。





何故かキキちゃんも、左手の虚空を見つめ続けます。
何があるのでしょう。。。






キキちゃんが前を向きました。

心を落ち着ける為に瞑想をしているのでしょうか。


箱入りのお姫様生活を送っているキキちゃんには、ハードルが高すぎるかもしれません。






キキちゃんもUターンするかなと見ていたら、一歩踏み出しました。





ちゃんと証拠写真も撮影出来ました。
雪に埋もれるキキちゃんです。




寒いでしゅ。。。


ものの1秒もしないうちに帰って来ました。





丸い足跡が二歩??

どんな体勢だったのでしょう。

右半身を浮かせてたのかしらん???




頑張りました。キキちゃん。






頑張りましたでしゅ。






ペルベリーニ アプリコットフィオル

2022年12月19日 | 食べ物
K Storeさんで、今年もアプリコットフィオルを購入することが出来ました。


しかし、何故かパネトーネは問屋さんに入って来なかったそうです。





世界のあちらこちらで物流がストップしているみたいですね。
今まで、当たり前だった事が、もう二度とない事になるかもしれません。




このイタリアのお菓子に会えるのも最後かもと、写真を撮りました。





裏側も。




箱を開けました。





パンフレットも、裏表。。。




お菓子を箱から出しました。




アプリコットジャムの香りが、食欲をそそります。


果たして来年も出会えるのでしょうか。





今朝テレビで、風邪薬を中国の方が買い占めしていると報道されていました。
薬局にある全部の風邪薬を購入したそう。
是非数量制限をして欲しいものです。

コロナ初期のマスクが消えた時のことを思い出しました。


再来にならないように願います。


葛根湯と麻黄湯と浅田飴。
ぜひ準備していて下さいね。


あと今は、よもぎ茶がコロナ対策に効果的なんだそう。
自然食品を扱っているお店にあります。
飲んでみてね。


ケーキの話しがどんどんそれてしまいました。



風邪薬、使わずにすめばそれに越した事はありません。
しかし手に入らないのは辛い。。。

今のうちに備えてくださいませ。





一面の銀世界に

2022年12月18日 | 日記
毎朝の日課。

起きるとまずはカーテンを開けて、稲佐山方向の景色を見ます。


今日は、真っ白になっていました。




初雪です。

見事に雪が積もっています。





愛宕山も、雪の帽子をかぶりました。





樹木にも、雪が降り積もっています。





雲行きが怪しいと思っていたら、また雪が降ってきました。



まだまだ積もり続けています。


皆さまが住む街はいかがですか?







寒いでしゅ。

皆さま温かくしてお過ごしくださいにゃん。








sexy zone

2022年12月17日 | セクシーゾーン



ドーム初公演おめでとう🎊㊗️🎈ございます。


2011年に、この曲で、デビューしてからの昨日の東京ドームまでの道のり、色んな出来事があったことだと思います。


時代の変化に合わせ進化し続けるセクシーゾーンから目が離せません。





まさか、この年齢になってジャニーズファンになるとは思ってもいませんでした。
しかし、コンサートに行くと身体の中から活性化します。


今、この瞬間に真摯に向き合い大切に生きていく彼らに幸あれと願います。




困難に出会うたび、大きく成長していくグループだと思います。






美容と健康に

2022年12月16日 | 雑学
おへその下、3センチの所を意識して歩くと美容と健康に役立つという情報を見ました。

猫背も治り、自然と腹式呼吸になるそうです。


腹式呼吸といえば、、、、

父が手術後入院している時にお医者さんから、腹式呼吸をとのアドバイスを受けました。

腹式呼吸は、生命力を強化するそうで、瀕死の病人でも改善させる不思議な力があるそうです。



お腹で歩いてお腹で呼吸が美容と健康に効果的みたいです。

寒い冬、お腹で乗り切っていきましょう♪







九州場所 優勝力士 阿炎


ホームページより





和のクリスマス  ホテルH2

2022年12月15日 | レジャー
中央橋にあるホテルH 2さんが、
石原和幸さんの手による和のクリスマスで彩られています。




石庭が、クリスマスカラーに🎄カラフルですね。


もみの木の代わりに松の盆栽でしょうか。




中には石原さんからのメッセージボードがありました。


清々しい和の坪庭です。







フロントがある3階にエレベーターで上ります。





こちらにも、屋外庭園が、、、



夜には、薪が燃やされるのでしょうか。
火を見ながらゆっくりと癒されるスペースがありました。





ポインセチアで統一されたデコレーションです。




しかし、松や照明器具が和の雰囲気を醸し出しています。




長崎の街が少しずつ変化している気がします。




長崎には、様々な観光施設がありますが、それはあくまで、長崎を訪れる観光客をもてなす為の空間でした。


そこで生活している長崎市民にはクローズされた場所。


それが、新幹線開通や官公庁の建て替え、百年に一度の新しい街づくりにより、そこで暮らす人々にも恩恵をもたらすものへと変革しています。


(夜にはイルミネーションがキラキラ輝くそうです)

西の果ての一地方都市ですが、停滞していた空気感が、どんどん人々の深い意識の中で変わりつつあるように感じます。



まだまだ長崎は変わり続けています。


来年は、ランタンも開催される予定です。
変換期にある長崎の街を歩いてみませんか?

新しい発見があるかもしれません。







ブループリント カフェ  長崎市浜の町

2022年12月14日 | 喫茶 カフェ
まだかなぁ〜っと、オープンを待ち侘びていたブループリントさんのカフェが、オープンされました。




店内喫茶ラウンジは、来年の2月頃にオープンされるという事で、今はテイクアウトのみで営業されています。




場所は、浜屋前の浜の町バス停前、とても便利な場所にあります。




お祝いのお花も統一されていて、とてもオシャレです。



中に入ります。

お店へ一歩入ると別世界が広がっていました。

作業をするパティシエさん達の姿が見渡せます。








クリスマスケーキのパネルもありました。



フランスの焼き菓子が並んでいます。




14日までは、ケーキはセット販売されています。



3種類で、それぞれ税込みで、二千円です。





2時過ぎにおじゃましたのですが、かなり品薄になっていました。







早めのご来店が、よろしいかと。

続々とお客様が来店されていました。



幸いにも、人気のフランスパンを購入できました。




外側はカリッと内側はもっちりと、とても美味しいパンでした。



Aセットのケーキを購入してきました。



とても綺麗。ワクワクします。


こちらの2種類を食べました。
こちらのレアチーズケーキは、お口の中が爽やかさであふれました。


こちらは、フランスの伝統的なクリスマスケーキなんだそう。
ピスタチオのクリームとフレッシュなイチゴがお口の中で幸せな時間を作り出してくれました。



素材の良さが際立つケーキでした。

責任者の方からラウンジでは、お酒にもあうデザートを出されるとのお話しを伺う事が出来ました。

その通り、主人が、焼酎の水割りを飲みながらパクパクケーキを食べてました。

いつもは、ほんの少しだけしか食べない主人が、私のイチゴのケーキもパクパクと、、

男性の方にも、喜ばれるケーキだと思います。


お菓子類の卸業もされているそうで、各地のホテルの要望に応えてお菓子作りもされているそうですが、お店では、自分が作りたいお客様に届けたい商品を販売されるそうです。

同行者いわく、責任者の方の目のキラキラ、きらめきが印象的だったと。

たしかに、長崎の街に爽やかな新しい風が吹いてきたなと感じさせる好青年の方でした。


建築は、空間が大切と学生時代に習いました。

こちらのお店は、中に少し入るだけで、雑多な日常から離れて自分時間を楽しむことが出来る余裕ある空間設計になっていると感じました。
これから展開されるカフェスペースも、とても楽しみです。







詳細は、ホームページをご覧下さいませ⏬



小島小学校建て替え工事⑱

2022年12月13日 | 歴史
いつのまにか、シリーズ18作目😅になりました。


小島小学校建て替え工事、着々と進んでいます。





校庭に、何やら、新しい工作物が出現していました。





仮校舎の基礎みたいですね。





来春には完成するのでしょうか。。。




ピンぼけで、ごめんなさい。
立ち入り禁止の支えが、ワンピースのルフィでした。

子供達が、少しでも楽しんで工事を見守ることが出来るようにとの配慮されているように思えました。

こういうの嬉しいですね。








正門前には、パンジーが植え付けされていました。




保健室前にも、スタンバイ中の苗が、、、


多分、こちらの水仙の根元に植えられるのかなと推測しています。、、、
どうなるかな?!😆





給食室への搬入口です。
鉄板の下には何があるのでしょう。

いい具合に錆びた鉄板。
趣きがあります。
こういう味がある工作物に魅力を感じます。





何かいいな。。。