長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

うどん どんぶり 寺田屋 東長崎本店

2022年01月30日 | お食事処
花市場にあるうどん屋さん、寺田屋さんです。


こちらは、主人のおすすめで訪問しました。
今年の3月で、オープン1周年を迎えるお店です。



お店も綺麗で活気がありました。


お品書きです。




木の葉どんぶりと、半玉のおうどんを頼みました。

こちらのおうどん、すり生姜を入れるかどうか聞かれました。

普段は、入れないので、別皿でお願いしました。

入れなくても美味しいおうどんだったのですが、生姜を入れると懐かしいお店を思い出しました。

岩松駅近くにあった、うどんの名店、かわよしさんです。

あそこのおうどんは、生姜がピリリと効いた出汁が特徴的で、ほんと美味しかった。


懐かしい味に巡り会えたようで嬉しかったです。



すでに、地元では人気のお店ですね。
これから、ますます栄えていきそうなお店です♪




おごちそうさまでした。








ムートンシーツ

2022年01月29日 | 生活雑貨


ロマンス小杉HPより



久しぶりに、朝までぐっすりと眠りました。

背中が、ふんわりポカポカ暖かくて、快適です。




私が一番好きな事は、寝る事です。
眠りにつく前のひと時は、至福の時間です。

寝具にも、こだわりがあり、肌触りを特に重視しています。

しかし、この私の幸せをぶち壊したのが、我が家の飼い猫、みぃ君のオシッコ攻撃です。

羽毛布団や毛布、敷き布団、ムートンシーツ、一時期、みぃ君との闘いに明け暮れていました。

闘いに敗れ、こだわりは、どこへやら、、、






ムートンシーツも、忘却の彼方へと、存在さえ忘れていました。


しかし、最近、底冷えがして、体調もイマイチ。

そういえば、あれがあった!!!


と思い出して、ムートンシーツで眠りにつきました。

ほんわりあったか、。。。
肩凝りがひどくて購入したのですが、寒さで、バリバリ固まってた肩も、寝起きでも、ポカポカ温かくて柔らかい感じがします。

ムートンに寝るようになり、肩凝りとオサラバしたのを思い出しました。
それに、風邪もひかなくなってました。
これも、忘れてました。。。


ムートンシーツの実力を思い知らされました。


おすすめします。
少々値が張る商品ですが、お使いの方はそれだけの価値は体感としてご存知かと思います。

粗悪品もあるみたいなので、信頼のおけるお店、日本製の品物をお選び下さいませ。


冬のセールで、出会ったら、ゲットしてみて下さいね。


最強の耐圧分散敷き布団です。







ウォッシュレット

2022年01月26日 | 日記
出先でトイレに入りました。


用を足して、ホッとすると同時にウォッシュレットが誤作動して、冷たいお水が勢い良く飛び出してきました。

予想外の出来事に慌てふためきました。


ここで、変に動けば、ずぶ濡れになります。
そもそも、ウォッシュレットの存在さえ気にしていなかったので、止めるボタンがどこにあるかさえ分かりません。









冷たいお水を浴びながら、止のボタンを探します。


見つけ出して、押して、止まって、ホッとしました。



ウォッシュレットの誤作動、初めて体験しました。









服が濡れなくて、良かった。











はちみつ

2022年01月25日 | 食べ物
神代にあるku -jiさんで、はちみつに出会いました。


雲仙市にある養蜂場さん、熊崎養蜂さん。
初めて購入しました。





寒いこの時期になると、レモンを漬け込みホットレモンを作ります。

みかん蜜で作ると相性が抜群なんだそうです。





パンフレットを見ると自然がいっぱいです。

ホームページを見てみると、知らなかった蜂さんの生態が詳しく説明されていて面白かったです。


雄の蜂さんは、働かないんだそうです。
ビックリしました。


働き蜂さんの命は、1か月ほど、最初の二、三週間は巣の中で内勤、その後外勤になり花の蜜を集めてくるそうです。

貴重なハチミツ、ありがたいです。

心配な事。。。
携帯が5Gになり、色々な虫さんが被害にあっているそうです。
蜂さんも、5Gの電磁波でかわいそうな事になってます。


便利だけど、自然環境には悪影響を及ぼしてしまう。
難しい問題です。。。




詳しくはこちらをご覧ください。



SZ10TH

2022年01月24日 | セクシーゾーン


あと少しで、セクシーゾーンの2021年ライブアルバムが発売されます。


解説を見ながら振り返ってます。


やる気が出ない月曜日に、元気をもらってます。



初めてセクゾのコンサートを観たのは、2018年の事。
風磨君ファンの娘に付き合い、セクゾのメンバーの名前もいまいち分からず、曲もよく知らないまま参戦しました。



大音量でハードな演出に、会場をいつ出ようかと迷いながらも、半時間、いつの間にかセクシーゾーンの世界に引き込まれていきました。

特に印象的だったのは、聡ちゃんの笑顔でした。
綺麗な屈托がない心の底からの笑顔。

笑顔が綺麗な人は、なかなかいません。


聡ちゃんの笑顔は、ピカイチでした。




あの時、娘に連れられてコンサートに行けて、ほんと良かった。

今年も、無事にコンサートが開催されますように。

それから、チケットも当選しますように。




楽しみにしています。






回送バス 

2022年01月23日 | 日記
バスに乗車中、信号待ちになりました。

隣の車線に、スーっと来て止まった、バスの表示版に胸が熱くなりました。


慌てて、携帯を取り出して写真を撮りました。
直ぐに動き出したので、一枚しか撮れませんでした。

分かりづらいですが、こちらです。





長崎バスさん、粋な計らい、ありがとう。




長崎は、今蔓延防止になってしまいました。
いつまで、コロナ禍が続くのでしょう。
なんだか、人災のように思えてきました。



早く、騒ぎが落ち着きますように。



そうそう。諏訪神社の件も全国ニュースになりましたが、早く一件落着しますように。

秋の大祭おくんちが、無事に今年は開催されますように。














小声でね

2022年01月22日 | 日記
最初に不快に思われる方もいらっしゃるかと、、、お詫び申し上げます。


昨日は、定期的な通院の日でした。

朝から出かけたので、お腹が空いて外食しました。


案内された席が、おばさま2人組みの隣の席でした。


皆さま静かにお食事している中、大声で話す、お二人の会話は、丸聞こえになっています。

顔をしかめながら、代わるがわる早口で愚痴のオンパレード。
これは、生きていれば、色々あります。
たまに会う友人に聴いてもらえれば、元気になります。
これは、別に気になりません。



その後、話題は病気の話しに移りました。
色んな病気について話します。

友人がある病気で倒れ、入院中の話しになり、病名を何度も2人で連呼します。


私の方がお二人より入店が遅いので、どうしてもお食事がおそくなります。

焦って食べますが、聞きたくない会話が聞こえてしまいます。
これ以上、聞こえるとたまらないと思い、携帯のイヤホンを付けて、音楽を大音量で聴きながら食事を続けました。

疲れました。
途中から、ちゃんぽんの味が分からなくなりました。。。

実は私、その病気で倒れた過去があるのです。
この季節は、どうしても思い出してしまい、鬱っぽくなります。

しかし、なんとか気力を振り絞り頑張って生活しています。

お食事の場で、大声で、病気の話しをあれこれ話すのは、ご遠慮して下さいな。



声をひそめて、お話し下さい。
お願いします。



心の叫びを最後まで読んで下さりありがとうございました。






九州みやげ いろはや本店

2022年01月21日 | 食べ物
こちらのお店を訪れた時に、ずらりと並ぶ煎り豆に目が止まりました。




煎り豆。美味しそう。

大分県のまめ秀さんというところの商品でした。


試しに何種類か、購入しました。


まあ、美味しいこと。


こちらに写っていませんが、グリンピースのワサビ味、すぐに無くなりました。


楽しみが増えました。

次は何を買おうかなあ。。。



お豆さん、美味しいです。







ken's cafe tokyo 長崎店

2022年01月20日 | 食べ物
昨年末に長崎市築町にオープンした、チョコレート菓子の専門店、ケンズカフェさんを訪ね、ガトーショコラを購入してきました。


もともと、チョコレート好きですが、寒くなると、ますます恋しくなります。
チョコレートは、頭の血流が良くなるそう。
人づてに聞いて納得です。



パッケージ、リボン、全て、可愛い💕です。

宝石箱みたいです。





ずっしりと重いです。




1センチ位の厚さに切って食べました。





満腹感があり、バカ喰いの癖が出ずに今日はこれでと止まりました。

最近思うのですが、市販のチョコレートの味が変わってきていませんか?

やけに、焦げ臭く感じるものがあります。




しかし、こちらのは、ほんとに美味しいガトーショコラでした。


全国展開なので無理とわかっていますが、
一つだけ、願いがあるとすれば、お一人様用の小さなのを販売して欲しいなと思いました。

三分の一くらいの大きさでいいのです。
頑張った自分へのご褒美用のがあれば嬉しいです。





築町の中央橋バス停から、徒歩で30秒くらいでしょうか。
便利な所にあります。








清潔感あふれる店内と、優しい笑顔で丁寧な接客される店員さんに心が和みます。

春にはカフェがオープン予定とか、
こちらも楽しみです♪









新商品が入荷しました

2022年01月19日 | エステサロンブルーメ
これからの花粉の季節に備えて、効果的な商品を揃えてみました。





お手にとって香りを楽しんで下さいませ。



アメリカのエリザベスダブリュー社からは、ユーカリのリフレッシュハンドスプレーとハンドクリームです。

100%エッセンシャルオイルと植物エキスで作られています。





フランスのデュランス社からは、フレグランスブーケ、室内用芳香剤をどうぞ。

ユーカリの精油が配合されたスッキリしたミントの香りです。
室内の空気を浄化してくれます。






こちらは、フランスのサボネリー社のピローミストです。

枕やシーツ等にスプレーしてお使い下さい。
こちらは、マスクスプレーとしても、おすすめの商品です。


エッセンシャルオイル100%使用です。
安心してご使用下さい。





こちらは、ロタンティック社のリネンフレッシュになります。

お隣り、エリザベスダブリュー社のリップバーム。


爽やかな香りで、花粉の季節を乗り切りましょう♪








☆豆知識☆

エッセンシャルオイルとアロマオイルの違いについて


🌿エッセンシャルオイルは、精油とも呼ばれ植物の花や果皮、根等から抽出される天然の液体です。
100%天然素材のエキスです。
アロマテラピーにも使用されます。



🌿アロマオイルは、フレグランスオイルとも呼ばれ、人工香料やアルコール等、人為により他の原料が加えられた液体です。
主に香りを楽しむ為に使用します。
化学物質が入っている場合もある為に、お肌につけることが出来ません。
ポプリやアロマストーンに数滴落とし香りを楽しみます。



いい香りに包まれて、幸せな一日をお過ごしください🌿




猫に乗っ取られました

2022年01月18日 | 犬と猫
今年に入り、ベッドが猫に乗っ取られています。





さあ、寝ましょうと二階に上ってくると、猫ちゃんたちが、ベッドの上から、お出迎えしてくれます。

一階で寝ているすずちゃんまで、いつのまにかベッドにいます。





みぃ君は、枕の上にもいます。



すずちゃんも、リラックスしてます。





本来なら、こちら、ベッド横が、猫たちの寝床なのですが、、、


そんなの知らない。
こっちが、ふわふわ気持ちが良いニャン。





ちゃんと、枕に頭を乗せて
お行儀良く寝ているニャン。


あのーそういう問題ではないと思うのですが、、、、、





キキちゃん、あちらのみぃ君の隣で寝てください。


あたちは、ここから動かないニャーン。

byキキちゃん。





まっ、あったかいからいいか。
湯たんぽの代わり。

湯ニャンコ。キキちゃん。









ファイトソング 火曜ドラマ

2022年01月16日 | セクシーゾーン
セクシーゾーンの菊池風磨君が出演するドラマ 「ファイトソング」を見ました。


風磨君のオレンジ色の髪から想像してしまっていた、軽いノリの恋愛ドラマと思いきや、深い。



1話で、3話分を見たような、グイグイ引き込まれていくドラマでした。


1話目で、これほど満足がいく、充実感あふれるドラマは初めてでした。


見終わった後の主人の言葉「これは初回を見た視聴者は、次回も必ず見るだろうね」との一言に集約されていると思います。





迷い多い現代を生きる術を、大げさではなく、何となく自分自身で感じとってくれるといいなあ〜というヒントが散りばめられているドラマのような感じもします。



これから楽しみです。







番組の中で、間宮翔太郎さんがピアノを弾きながら歌う、このパフュームのスタートレインも、しみじみと聞き惚れます。


一度、見て見てね。





アイディアで乗り切ろう

2022年01月15日 | 日記
小銭貯金を郵便局に預けると、これからは、手数料が発生し、マイナスになってしまうとのこと。


真っ先に思い浮かんだのが、神社さん。
お賽銭箱に入れるのは、、、


ほとんど小銭。



維持管理にも、お金がかかります。
かわいそう。どうするのか。。。。。


この話題のニュース記事のコメント欄に、
神社さんと、地元商店さんが協力して解決している所があると書き込みがありました。

お釣りが必要な商店と、小銭がたくさんある神社さん。
お互いに、交換すればWIN WINな関係。


ナイスな解決策だと思いました。


これからの時代、知恵を出し合い世の中を渡っていかなきゃです。






梅月堂 本店

2022年01月14日 | 喫茶 カフェ


梅月堂さんHPより



シースケーキで有名な梅月堂さんの本店二階にある喫茶ルームで、お茶してきました。


お客様がたくさんいらっしゃったので、店内の雰囲気は、HPからお借りしました。







今月のケーキを選びました。
バターたっぷり、サクサク、温かいケーキ。
名前は、なんだったかな。。。


すみません。すぐ忘れてしまいます。







街中にあるけれど、ゆったりとした雰囲気で、しばし休憩しました。


お店を一歩出ると、また雑踏に紛れます。





日常にある、非日常、、、
こういう時間があれば、頑張れます。



頑張れ私。