長崎愛宕エステ &香水作り体験🌿BLUME☆お庭係りのブログ

グリーンピールエステとパリジェンヌフレグランスのサロンを開いた娘を応援する為のブログが趣味ブログに変化してしまいました

サビちゃん ありがとう

2020年06月30日 | 犬と猫
二週間程前から、行方不明になり、もしかしたらどこかで、、、、、


と思っていた、我が家の外猫ちゃん達のお母さん猫、サビちゃんが、昨日ひょっこり姿を現しました。





キキとジジと一緒に写るサビちゃん。





小顔の美人さんです。





こちらも、サビちゃんの子供達。
左から、一歳のトト、ウズ、あやめ、2歳のマロン、4歳のサビちゃんです。





あずき君とも仲良しでした。





いつも、みんな仲良しでした。





賢くて、美人さんでした。





今朝、虹の橋を渡りました。

地域猫として、皆んなに愛されておりました。

最期の場所を我が家に選んでくれた事を感謝します。


子供達に会えて良かったね。


サビちゃん、ありがとう。






サビちゃんの生家と共に。




からこ野 諫早市森山町

2020年06月29日 | 喫茶 カフェ
梅雨の晴れ間、諫早市森山町にあるカフェ、からこ野さんを訪問しました。





公道から、ちょっとだけ、山道に入ります。




駐車場は、カフェの先になります。
風鈴の涼やかな音色が、お店へといざなってくれます。





屋外は、もちろんですが、店内からも、緑あふれる木立が見えます。



店内には、ギャラリーも併設されて、お料理の待ち時間も楽しく過ごせます。








あっさり甘さ控えめな、ふんわり優しいロールケーキでした。



ボーっとしているだけで、癒される空間です。
時折、小鳥のさえずりも聞こえてきます。






テイクアウト用のケーキも販売されていました。





カフェのオーナーのご主人が、陶芸家さんで、帰りの会計時に色々とお話しを伺う事が出来ました。

こちらの風鈴、3年の月日を経て、ようやく完成した、出来立てホヤホヤのものでした。

軽やかで、涼やかな音色を奏でます。


コロナ自粛が続く中、「お家時間を楽しく過ごして欲しい」というご主人の思いも込められた作品です。


長谷川陶磁器工房さんのカタログはこちら⬆️


近日中に楽天市場に出品されるそうです。
⬇️こちらをご覧下さいませ。


https://search.rakuten.co.jp/search/mall/%E9%95%B7%E8%B0%B7%E5%B7%9D%E9%99%B6%E7%A3%81%E5%99%A8%E5%B7%A5%E6%88%BF/


⬇️こちらが、長谷川陶磁器工房さんのホームページになります。




我が家にも、分けていただきました。
凛とした音色が響きます。




庭師さん、ありがとうございます

2020年06月27日 | お庭
長崎は、くもり、時折豪雨のお天気です。

そんな中、庭師さんが、木の剪定に来て下さいました。


写真右手の木が電線にあと少しで、届きそう。
お伝えすると、すぐに来て下さいました。






畑には、大きな柿の木や、グミの木、みかんの木、梅の木等があります。








自分では、無理です。

今回は、強めに剪定して下さるとの事。

雨の中、申し訳なく思いますが、よろしくお願いします。







こちらのグミの木も、お昼には、ブロック塀より、低くなって、スッキリしているだろうなあ。



お天気さん、どうか、あまり雨が降りませんように。






いしがき 大村市

2020年06月25日 | お食事処
大村市にあるいしがきさんです。


ミックスフライ定食、780円です。


エビフライとカキフライのセットです。





こちらの揚げ物は、やはり胃にもたれません。
揚げ油に気をつけてらっしゃるんだと、いつも思います。






今、大村市は、建築ブームで、人口が増えています。

こちらのいしがきさんがある場所も、初期の頃には、畑がまわりにたくさんありましたが、今では、ミニ開発された住宅地になり、たくさん家が立ち並びました。


それもあるのでしょう。
いつもお客様が多く、少しばかり、出てくるのに時間がかかるようになっています。


メニュー表には、少々お時間がかかる時がございます。広い心でお待ち下さいとの言葉がありました。

たしかに、お腹が空いて、すぐに食べたい時は、店内が多い時は、出直した方がいいかもです。


時間がある時に、お出かけください。
美味しいお店です。


詳細は、前回の記事をご覧下さい。⬇️







イタリアン レ・アーリ  長崎市浜口

2020年06月24日 | お食事処
長崎市浜口町にある、イタリアンのお店、レ・アーリさんです。


美味しいと評判のお店で、ワクワクして出かけました。











レ・アーリさんのランチです。

こちらは、前菜になります。


キッシュが、とても美味しかったです♪
たくさんのお野菜が一皿にギュッと盛られていて、目にも幸せです。






豚ばら肉と空芯菜のパスタです。
豚肉とパスタって、相性がいいのですね。


初めて食べました。
ばら肉のうま味が、ギュッと凝縮され、噛めば噛むほど、味わい深くなるパスタでした。






食後にお飲み物がついて、ランチコース終了です。


1300円でした。



 
お店の前に、時間パーキング有り。






インターセクション falling

2020年06月21日 | 好きな音楽


インドネシアの音楽プロデューサーが、ガムランの楽器を用いてリミックスされたそう。


編曲で以前のと随分印象が異なります。



インターセクションのライブに初参加するのはいつになるのかなぁーー。

来年の5月下旬頃には、コロナが終息するかもとのこと。


それまでは、自粛生活。。。







オリジナルはこちら⬆️


父の日に寄せて

2020年06月20日 | 歴史
明日は、父の日です。

ちょっとだけ、センチメンタルになりました。
思い出話にお付き合いください。


父は、電機メーカーで、エレベーターの設計をしておりました。
だからか、電器屋さんが大好きで、街にお出かけの際は、必ず、立ち寄っておりました。
又、新商品が発売されると、いち早く、我が家に並んでおりました。


今も、父がいたメーカーのエレベーターに乗ると嬉しくなり安心します。


転勤を辞退し続けて、出世とは縁遠い父でしたが、同期の中で、一番長生きでした。
自分の出世よりも、親兄弟、家族との時間を大切に思っていたからの選択だったのではと、今になると思ったりします。
長男坊だった父は、二十歳で、父親を亡くし、残された母親と五人の弟妹を育て上げました。
だから、余計に長崎の地を離れ難かったのでしょう。


自分の内在神を大切に良心に従って生き切ったと思います。


退職後に我が街の歴史にはまり、公民館で歴史散歩の講座を受け持たせて頂いたり、タウン誌にコーナーを持って、連載させて頂いたり、本を出版して、好文堂さんに置かせて頂いたり、幸せな晩年を沢山の仲間に囲まれながら過ごしておりました。


歴史にのめり込むきっかけは、生家が、「お菊さん」で有名なフランスの作家ピエール・ロチが、彼女と出会った百花園という料亭跡だったからかもしれません。

料亭をたたんだあとは、改装されて、長屋になっておりました。
父が住んでいた所は、庭に面した一番いい場所の住居でした。

ほんとに綺麗なお庭でした。


父亡き後、娘の夢に出てきたそう。
沢山の古い書物に囲まれて、執筆していたそうです。

「忙しい」と話してたそう。
あの世で、執筆を続けているのでしょう。
最後は、歴史散歩の集大成の本を出すのが夢と語っておりました。






父が出版した本の一部です。

長崎市内の図書館や公民館に所蔵されております。
見かけられましたら、ぜひ手に取りご覧ください。
父も喜ぶと思います。

足で実際の場所を歩いて書いた本です。
皆様のお役に立てれば幸いです。



もし、興味ある本がございましたらブック船長さんに問い合わせください。
在庫がある分につきましては、対応することができます。






最後まで読んで下さりありがとうございました。















カフェ・ムランセ 長崎市

2020年06月19日 | 喫茶 カフェ
長崎市ダイヤランドにある素敵なカフェです。

ダイヤランドのメイン通りにあり、オープンされた当初から気になるカフェでしたが、タイミングがなかなか合わずに、やっと訪れる事が出来ました。






お店の入り口から、魅力的です。







この看板を目印にされて下さいね。
お手入れされたお庭も素敵です。






こちらのお部屋でお茶を楽しみます。

シックで、洗練されたスペースです。
時の流れがゆったりとしています。

この日は、ダイヤランド名物というか、高台にある為、深い霧に包まれておりましたが、室内はカラッと快適、別世界でした。



スコーンプレートセットを頼みました。
キッチンから、美味しそうな匂いがしてきます。
ワクワク。。。
奥様の手作りのお菓子が供されます。


サクッとふんわりしたスコーンに紅茶のジャムをつけて食べると、お口の中にふわっと、豊かな味わいが広がります。


美味しかったです。





カフェ・オ・レも、個人のお好みに合わせて、牛乳やコーヒーの按配をされていました。




店内の調度品にも興味がありましたが、他にもお客様がいらっしゃったので、遠慮しました。
次回は、じっくり拝見させて頂きたいなと思っております。

紅茶やコーヒー豆にも、こだわりを持って厳選された物を使用されているみたいでした。
これも、次回チャンスがあれば、お尋ねしたいと思います。




こちらは、焼き菓子セットになります。


お抹茶のケーキ、食べた人によると、今まで食べた抹茶のケーキの中で、一番自分好みの味だったそうです。

甘さ控えめなケーキに、アズキ餡が絡まり絶妙な味を醸し出していたそうです。



ハーブティーや紅茶はポットで提供されます。
差し湯のお代わりもされてるみたいでした。

ゆっくりとした時間を過ごすのには最適なお店ですね。






上品で、素敵なマダムの方でした。
ゆったりのんびりと流れる豊かな時間をおすそ分けさせていただきました。


ダイヤランドと共に豊かな時間を紡いでいかれているカフェ・ムランセさん、素敵な
時間をありがとうございました。











雨上がりの庭

2020年06月16日 | お庭
長雨も、ひと休憩して太陽さんが顔をのぞかせました。





久しぶりの青空です。

空気も爽やか〜〜〜。







ローズマリーの香りが漂っていい感じです。🌿🌿🌿






こちらの植木鉢は、オリーブの木が枯れてからは、寄せ集めの鉢に変身しています。


ホームセンターで、季節の変わり目にお買い得になってる、半分傷んでる苗を買って植えています。


大きく順調に育つと嬉しくなります。





朝鮮ギクの花が咲くのを楽しみにしています。

幼稚園時代、ブランコの周りに植えてありました。


しばらくこの花が咲くと当時を思い出して感慨にふけります。








サロンの窓から見える場所にも、紫陽花が咲いています。





皆さまのお越しをお待ちしております。

あやめより。






今日も、いい日になりそう。




長崎エステサロンブルーメ ホームページ🏠


🌿グリーンピール認定サロン🌿
🌿AEA✩日本エステティック業協会認定上級エステティシャン🌿

ブルーメお問い合わせはこちら🌿🌿🌿
電話 0958293857
メール nagisa_azu@yahoo.co.jp
 
エステシャン🌿インスタとブログはこちらです🌿
 
 
 






サティ ジムノペディ

2020年06月15日 | 日記



金曜日のお昼から、背中がゾクゾク寒くてたまらなくなりました。


こういう時は、たいてい風邪ひきます。


やばいと、腹巻きして、葛根湯を飲みましたが、なかなかゾクゾク寒いのがおさまりませんでした。



熱が出て、汗をかいたら少し楽になりました。


しかし、土日、家事をせずに寝ていたので、家の中がめちゃくちゃになっていました。

犬と猫が、散らかしたあれこれを片付けたり、台所や洗濯をしています。



殺伐とした家の中が、音楽で綺麗になりますように。






普賢寿司  多良見町

2020年06月12日 | お食事処

喜々津駅のすぐ近くにある、寿司割烹 普賢寿司さんです。



こちらは、にぎりセットになります。






こちらは、天ぷらセット。

ボリュームがあり、お腹いっぱいになります。


食後にドリンクもありまーす。






こちらの、おうどんも美味しいよ!!


ちゃんぽんセットを食べてみたかったのですが、ボリュームがあるので、食べこなす自信がなくて、やめました。


貧乏性のため、食べ残すことが出来ない性格で、、、
お腹を目一杯空かせて、次回挑戦したいと考えています。








お店の前に、駐車場完備してます。




アズ君はお母さん

2020年06月11日 | 犬と猫


我が家は猫の保育園になっております。

時折、飼い主さんの都合で、キキちゃんが、里帰りしてきます。





すると。。。

アズ君が母親がわりになります。







アズ君の胸毛をチュパチュパ。


満足気です。








この写真で分かるかしらん。







アズ君の胸毛は、ニャンコに吸われて、カピカピになります。









長崎は、大雨。
暴風雨。



すごいです。



では、いい一日を。






アイランド長崎伊王島②

2020年06月09日 | レジャー


前回訪れた、⬆️アイランド長崎伊王島のボンドヤードで、お茶をしようと寄り道したのですが、コロナの影響で、こちらはまだ、営業自粛中でした。


それで、館内の売店で、ソフトクリームを購入して、ボンドヤードの椅子で食べました。










エアコンが効いている休憩スペースも、ちゃんとありますよ。





家族連れの方が、続々と訪れていました。


身近にありすぎて、あまり行かなくなっていた、レジャー施設の良さを再認識させて頂いているコロナ騒動です。



地元の人にとっても、気軽に利用できるレジャー施設でありますように。



海外の方中心で、動いていた観光関連ですが、日本人を大切に、地元の人も大切に共存共栄していきますように。






みぃみぃさん、負傷

2020年06月08日 | 犬と猫
昨日、洗濯物を取り入れる時に、みぃみぃさんが、窓から外へ出てしまいました。


捕まえることが出来ずに、朝になりました。



。。。。。朝起きると、外猫ちゃんのハウスで眠るみぃみぃさんがいました。


やっと捕獲してみると、前足を噛まれて、血が出ていました。。。


やはり、、、、

たぶん、、、

また、、、


昨日も、ふくちゃんを死に追いやった、チョビが我が家の庭をうろついてたから、、、、、、



消毒薬も、塗り薬も、抗生剤も、前回のがまだ残ってたので、自分で処置しました。


早く、良くなりますように。