キジカクシ科ツルボ属の多年草 。
日当たりのよい野原や畑のふちに
生えます。
一輪ずつの花は6~7mmと小さ
くて1株だけでは寂しいですが、
群生している場所では薄いピンク
色がとても可憐な感じが・・・♬
私の高原では、見られる場所は限
られていて、どこにでも見られる
訳ではないようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/7a/0825785f4353f4dd78e78a9ac9b5383a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0f/6b665770ec4285a5a521856c5d8a19b4.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a7/c717fc5ba52970e2a0901f31459307f2.png)
今年は、一つの田んぼの一面に
全部ツルボが生息していて驚き
ました。
近くに行って花を写したいと思
ったけれど、草もボーボーと生
え、そこまで行くのには長靴が
必要で・・・😅
仕方なく、こぼれ種で咲いてい
た近くの花をパチリ🎵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/48/4859de5f32c60509f959c8766e2b201d.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d7/8684dfa9844f68981a7348f628ad8467.gif)