
以前にも、バスの時間の記事を
アップしたと思いますが・・・
リハビリに行くのに、一時間に
一度しか無く、しかも午前中で
最後のバスは12時30分で、
あとは夕方まで無いんです😂
(帰りはなぜか13時から1時
間に一本あります。)
その為、行きを歩くか帰りを歩
くかを、その日の予定やお天気、
体調で決めています。
歩く時間は約一時間で、いつも
の散歩の時間と同じでしょうか。
昨日は、天気予報で一日春の陽
気という事で、帰りに少しお買
い物をする為、行きを歩く事に
しました。
この場合、お気に入りの道から
行くのですが、この道が古い城
下町の名残のあるステキな道な
んです
古い町並みが少しだけ残り、お
もむきのあるたたずまいもあり
ます。
とても懐かしい場所です・・・
👆神社はこから真っすぐ・・
👇リハビリの病院はこちらへす
ぐです♬
子供の頃、お祭りがあると、こ
の近くにある母の実家(本家)
に親戚が一堂に会し、お小遣い
をもらってみんなでお祭りに繰
り出しました
その場所は、小さな山城があっ
た場所の下に八幡神社があり、
近くには駄菓子屋さんもありま
した。
たくさんの露店が並ぶ参道は、
田舎にしては本当に賑わってい
て、神輿や獅子舞も見事なもの
でした。
叔父の一人が獅子舞を舞い、い
とこの一人が稚児に扮するので
それを見るのも嬉しくて。
今では夢のようです・・・
私、ここを歩くのが大好きなん
です
こんな時にしか通る事が無いの
ですもの。
途中で見つけたドライフラワー
になったコウヤボウキの花。
すてきな街並み♪
子供のころの、特にお祭りの記憶は別格だね。
僕のふるさと新潟は、花火が盛んな地域。
年齢とともに記憶がどんどん鮮明になっていく。
子供に帰るように時間が過ぎていく。
有難うございます!
小学生の頃、ここにお祭りで来た時からは、
色んな事情で、長い年月たくさんの親戚とは
別れ別れに。
なので、ここを通るとその頃の楽しかった事
が思い出されて、思いを馳せたり・・・😆
一度、時間を作ってお宮まで行ってみたいと
思っています(#^^#)