![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/6a/d864b6c8fdfe31f6158fe6a91db9c2fe.jpg)
先月頃から、パンの生地にヨー
グルトを入れて作るようにしま
した。
それと、食べる分も含めると、
結構な量が必要になるため、自
家製のヨーグルトを作る事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/16900287684cb79bc9c720f4b209317c.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/07/16900287684cb79bc9c720f4b209317c.png)
まずは、冒頭のヨーグルトメー
カーを購入。
これで、1リットルの牛乳パッ
クでそのままヨーグルトができ
ると言う、簡単便利なやり方な
んです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/8ca2d81fd1ef983acb55e38b438dcb49.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/8ca2d81fd1ef983acb55e38b438dcb49.gif)
👇 こんな感じ~♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e9/7e031ce3e10f8bcb753ef4d4c4b70b14.jpg)
1リットルの牛乳に、種にな
る好きなヨーグルトを入れ、
スイッチを入れて概ね13時
間置いておくだけで出来上が
りです![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/bfb6f04a46acdece882938be7d81894c.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/72/bfb6f04a46acdece882938be7d81894c.gif)
これが私が作るヨーグルトの
種です👇
1リットル作る時は、牛乳パ
ックの中にこれを2個入れま
す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/61/f13214ae5e5f19a0b449dd7fbb6f8e99.jpg)
👇このままほったらかしでOK
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/50ec324f79ec6fefac9cf490a6ab40bf.jpg)
出来上がると、すぐに冷蔵庫
で冷やします。
十分に冷えたら、抗菌容器に
入れて保管して終わり👇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/46/4d1e476fec78420e56ffe94f27b15ba7.jpg)
本物よりもまろやかに、そし
てクリーミーに出来上がりま
す。
それは、元の牛乳の質によっ
て多少の違いがありますね。
例えば・・・・
成分未調整
低脂肪牛乳
無脂肪牛乳などなどです。
美味しいものが出来ると作る
のが嬉しくなり、また違う種
を使って試食したりしていま
す![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/8ca2d81fd1ef983acb55e38b438dcb49.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/53/8ca2d81fd1ef983acb55e38b438dcb49.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/25/997498b9c439d2f963aed52bad925957.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/16/2469179c57a9ce454ea436abdad2067a.png)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます