アメリカ生活日記→日本帰国後 日記

旦那、娘、息子と私の4人家族
アメリカ GA州 アトランタ近くの街での日記
→ 日本帰国 後 の日記

追伸

2014年01月10日 | アメリカ生活


さっきのブログで、
「キンダーでのバースデイはあまりにもあっさりしている」
と書きましたが、
よく考えたら、日本では、子供の誕生日に、親がケーキなどを持って学校や幼稚園に行く、
なんて、あまり聞いたことがないですよね。
「あっさりしている」とかいうこと以前に、
そう言えば私も、初めてそれを聞いた時は、「そんなことをすること自体」に驚いたのでした。

すっかり、アメリカの学校のパーティー文化に慣れてしまっていた自分に、
今、気づきました(*^^*)

キンダーでのバースデイ♪

2014年01月10日 | 子供


pre-kの時は、誕生日(学校が休みの日なら近くの日)に、親がクラスにケーキを持って行き、
みんなで歌を歌ってから、本人がロウソクを消して、みんなでケーキを食べました。
しかも、それですら、ケーキを配られた子から、バラバラに食べ始め、
終わりも適当に、食べ終わった子から走り回り始めて、
「誕生日は一体どこへ?!」という感じで、
私は最初、あまりにも味気ないパーティだとびっくりしたものでした。

…が、キンダーは、ランチタイムに親がカップケーキやドーナツなどを持って行き、
長テーブルでランチを食べている子供達に配ります。
そして、誕生日である本人と親は、
ランチタイムにはいつでも予約なしで親が来ていいことになっているため、
その人たち用に「親子席」として設けられている、みんなとは別の席で食べ、
それで終わりです。
ロウソクどころか、歌も何もありません。
(写真の、手前が息子の頭。ピンクのジャケットを着ているのが娘。
クラスのみんなのテーブルは、私たちが座っている親子席とは垂直に並んでいる、
向こうの方にあるテーブルです。)

娘の誕生日は明日ですが、明日は土曜なので、今日息子と一緒に行ってきました。
娘はカップケーキやドーナツは嫌いなので、
チョコレートチップクッキーを買って(スーパーで買いましたσ(^_^;))持って行きました。

まあ、娘は、自分で選んだそのクッキーを美味しそうに食べていたし、
予想通り、バースデイというにはあまりにもあっさりしていましたが、
「行って良かった」ということにしておきましょう(*^^*)♪