日本のGWを使って妹が遊びに来てくれていた間に、
みんなでMedieval Timesに行ってみました。
中世の騎士の戦いを再現した(?)ショーを見ながらディナーを食べるのですが、
「中世にはフォークやナイフはなかったので、それも再現します」
とやらで、カトラリーはありません。
みんな、手をべたべたにしながらチキンを食べていました。
私たちは、旦那が事前情報をゲットしてくれていたので、
ウェットティッシュ&ナプキンを大量に持参した上、
使い捨てのスプーン、フォーク、ナイフセットも持って行き、「現代風に」食べました。
最初に出てきたトマトスープは、息子が結構気に入って飲んでいたので、
スプーンがあって本当に良かった(*^^*)
他の人たちは、一緒に出てきたガーリックトーストを浸して食べるか、
分厚いスープ皿から直接飲んでいました。
それはそうと、
チケットは、ショーとディナーのセットでオンラインで事前に買っていたのですが、
座席は早い者勝ちだそうで、
ショーの75分前に窓口が開く時にはすでに多くの人がかなりな行列を作っていました。
まあ、私たちもその行列の中にいたのですけれどね(^_-)-☆
騎士たちは6人。それぞれ色が違います。
私たちの座席は青の6番テーブル。青チームを応援です♪
白馬に乗って出てきた青の騎士は、長髪で笑顔の素敵な美男子でした(^O^)/
応援のしがいがあります!
しかも、その美男子騎士が、馬の上から客席に向かって投げていたピンクのカーネーション。
妹の熱烈アピールに応えてこちらにも♪
妹がしっかりキャッチしました☆ 乙女の瞬間(*´▽`*)♪
今でも、そのカーネーションは、うちで綺麗に咲いています♪
それにしても、何が行われているのか今一つ分からないまま、
なんとなく青を応援して、でもどうも青は負けたようで、
けれど、3チームずつの東西戦では、私たちは東チームだったようで、それには勝ったようで、
さらには、6チーム外から突如現れた悪者を倒して、
結局は「会場全体が勝利をおさめた」感じでショーは終わったようでした(^^;)
改めてホームページを見てみると、それぞれの騎士の特徴なども説明してくれているみたいで、
「行く前にしっかりチェックしておけばもっと楽しめたかも!」と、ちょびっとだけ後悔(>_<)
でもまあ、「異次元世界に迷い込んだ感」はしっかり味わえたので、楽しかったです~(*^^*)♪