大相撲秋場所初日。
宇良関は隆の勝関と対戦。
低い体勢で、隆の勝関に向かって突っ張りますが、
懐に入れず送り出されてしまいました。
土俵の下に落ちた瞬間、待機していた琴の若関とお見合いする形になりましたが、
すぐに宇良関の体勢を立て直した琴の若関。ナイスです(゚∇^*)
初日は黒星スタートとなった宇良関でした★
大相撲秋場所初日。
宇良関は隆の勝関と対戦。
低い体勢で、隆の勝関に向かって突っ張りますが、
懐に入れず送り出されてしまいました。
土俵の下に落ちた瞬間、待機していた琴の若関とお見合いする形になりましたが、
すぐに宇良関の体勢を立て直した琴の若関。ナイスです(゚∇^*)
初日は黒星スタートとなった宇良関でした★
雷がゴロゴロ鳴って、雨が降り出した。
でも、お昼過ぎには止んだ。
洗濯をし、窓を開けた。
昼は海鮮焼きちゃんぽんを作って食べた。
魚介類は入れませんでしたが、4人分を2人で分けたので、
満腹^∇゜)
人間ドックについての書類を読む。
問診表、書くの難しそう。
検便は、3日前からOKとのことなので、試してみます(・Θ・;)
阪神の試合をテレビで観た。勝って、M5まで来ました!!∑o(*'o'*)o
伊藤将司投手に釘づけ(* ̄∇ ̄*)
今日も色々な表情が見られて、ヒーローインタビューも聴けて、
胸いっぱいでした(*´ェ`*)。
7回裏は満塁で打席に立って、意気込んでいる顔。
でもダブルプレーになってしまい、悔しそうな顔。
その次のイニングでは、ダブルプレーの打席を引きずらず、
シャキッと切り替えてピッチングしていた姿。
8回裏糸原選手のタイムリーで勝ち越して、ガッツポーズしてる時の顔。
その後投手交代が決まって、
ベンチで中野選手と談笑している時のホッとしたような笑顔。
ヒーローインタビュー後の写真撮影での笑顔。
どんな表情も素敵でしたヽ(*^^*)ノ歯並びも綺麗☆
投手同士刺激を受けて、負けたくないっていう意識が
伊藤将司投手を奮い立たせているんですね。
あと、糸原選手のことを「さすがやなって思いました」と、
関西弁で言ってましたね(*゚ー゚*)それも嬉しかった。
その糸原選手の男気溢れるタイムリーは、めっちゃカッコよかった(*^▽^)b
代打で決めるのは、本当に凄い集中力と精神力だと思う。
試合に出られなくても、ベンチを盛り上げて選手を支えているのを
私含めファンは見ていますよ|∀・)+
晩ご飯は、生鮭のホイル焼き。カボチャとベーコンのソテー。
お好み焼き。
ここからは予定。人間ドックの問診表を書けるところまで書く。
競馬の録画を観る。
途中まで観た映画を最後まで観たい。
録画した伊藤将司投手の登板試合を編集。
気になったニュースを独り語りなど。
gooブログのスタッフブログ
https://blog.goo.ne.jp/staffblog
によると、16時51分頃に不具合は解消されたようです\(^▽^)/
何が原因だったのか不明ですが、
ハッシュタグが表示されるようになってよかった(*^▽^)b
ハッシュタグが表示されない関連でアクセスして頂いた皆様、
ありがとうございました<(_ _*)>
少しでもお役に立てたなら幸いです。
【買い目】
中山5R ⑪アタラヨ(POG馬) 複勝100円
中山11R京成杯オータムハンデキャンプ(G3)
⑤インダストリア 複勝100円
【収支】
中山5R的中 ⑪アタラヨ(POG馬) 複勝180円
200円購入180円払戻=-20円
中山5Rの⑪アタラヨはPOG指名馬。
背は低めだが、馬体は小さく見せない。
賢そうな馬で気分は良さそうでした。
口を開き何か喋っていたのも印象的。
返し馬、輪乗りでは気合も入ってきました。
レースでは、道中外側中団の位置をキープ。
外から追い出し、第4コーナーをカーブ。
直線は大外から凄い脚で伸びてきます!
坂を駆け上がり、弾けるような走りっぷり。
しかし、内側の⑥シックスペンスと競り合い、
追い抜けずアタマ差の2着でした(*´д`)=3
いや~。悔しかったヽ(+∇+)ノ
どうせなら勝ってほしかった。
負けて強しの内容でしたし、次からはもっと人気するでしょうね。
京成杯オータムハンデキャンプ(G3)の⑤インダストリアは、
オッズが出る前に予想しました。
ダッシュがつかず、中団~後ろの位置。
ペースが速く、外側から追い出しても時既に遅し。
前にいる馬達には追い付けず7着でした。
この日記に"ハッシュタグが表示されない"関連のタグで
アクセスを頂いてました<(_ _*)>
で、私もハッシュタグを付けて日記を更新しようとしたら、
ハッシュタグが表示されませんでした(≧o≦)ノ
でも、ユーザーさんによっては、問題なくハッシュタグが表示できるようです。
この差って何ですか(汗)。
昨年の10月にも日記のハッシュタグが表示されないという不具合が
起こっていたんです。この時は、初めてgooブログに問い合わせをしました。
多分今回も問い合わせが殺到しているのではないでしょうか(・_・;
不具合が解消するのは、おそらく週明けじゃないですかね。
gooブログの運営スタッフさんはお休みかもしれないし。
まあ、焦らずいきましょう。