・6分の朝活ダンス。
・9分のウォーキング。
・11分の腰肉撃退ダンス。Tシャツでやったが、汗が流れた。
夜やった運動
・11分半の歩くエアロビクス。
・8分の肩甲骨を柔らかくする室内ウォーキング。
・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。
・6分の朝活ダンス。
・9分のウォーキング。
・11分の腰肉撃退ダンス。Tシャツでやったが、汗が流れた。
夜やった運動
・11分半の歩くエアロビクス。
・8分の肩甲骨を柔らかくする室内ウォーキング。
・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。
【買い目】
阪神11R ⑬トウセツ 複勝100円
中山11R 皐月賞(G1)
④シリウスコルト ⑯ダノンデサイル 複勝各100円
10ー14 ワイド100円
中山12R ⑦カルネアサーダ 複勝100円
【収支】
中山11R 皐月賞(G1)返還
⑯ダノンデサイル 複勝100円
500円購入100円払戻=-400円
阪神11Rの⑬トウセツと中山12Rの⑦カルネアサーダは4着でした。
この2頭が3着圏内に来てくれていたら、プラスだったのになあ( ´・ω・`)σ
阪神11Rの⑬トウセツは、先日亡くなった藤岡康太騎手がよく鞍上を務め、
手腕を発揮していました。
もっと乗ってほしかったです!
レースでは後方の外側を走ります。
途中から位置を上げ、中団の外側辺り。
第4コーナーを回って、強引に手前を変えて追い込みを開始。
徐々に伸びてきますが、差をつけられての4着でした。
皐月賞(G1)は⑯ダノンデサイルが無念の競走除外。
④シリウスコルトはー10kg。
⑩レガレイラは落ち着いていて、賢い表情は相変わらず。
やわらかみのある歩様。
⑭シンエンペラーは、迫力があって元気いっぱい。気合乗りもいいですね。
レースは驚異的なハイペース。
単独の2番手だった④シリウスコルトは、直線の坂を上ると一気にスピードがダウン。
結果は14着。
後ろから追い込む形となった⑩レガレイラにとっては酷な展開でした。
結果は6着。
⑭シンエンペラーは外を回って中団辺りを走ります。
第4コーナーをカーブし、直線へ。
真ん中~外側の馬場を通り、徐々に伸びてきますが、
前の3頭のように突き抜けず、5着。
中山12Rの⑦カルネアサーダは、可愛くて活気があります。
スタートがよく先頭に立ちますが、逃げを譲って2番手。
直線も2番手をキープし、ゴール前で先頭に立ちます。
しかし、外から伸びてきた3頭に追い抜かれ、惜しくも4着でした。
今日も晴れ。春霞。
夏日になる予報だったので、
七分袖の上にカーディガンを羽織って出かけた。
ところが、風があったのでカラッとした空気で過ごしやすかった。
日陰だと肌寒いくらい。
こういう気候が一番いい。
場外馬券所へ。
弥富のヤギはやはり1匹だった。
以前は2匹だったのに。
獰猛だったヤギがいなくなった(帰宅してから調べたら亡くなったのだとか)。
残されたヤギは食欲は旺盛だが、落ち着きがある。
警備員さんがバナナをあげていたので、
激写!
バナナはデザートなのか、ごちそうなのか。
でもその後も、生えているクローバーをあげたら
バクバク食べてました。
帰りに郵便局へ行って、ガソリンスタンドで洗車。
こんなに車って汚かったの!Σ(・ω・ノ)ノと思ったよ。
ただケチなガソリンスタンドなので、拭き上げ用の雑巾は置いてなかった。
仕方なく今日持っていたハンドタオルで拭いたら、黒い汚れが付いた。
帰宅してから粉末洗剤でつけ置きし、
その後洗濯機で洗ったら汚れが落ちた(この時は液体洗剤を使用)。
スーパーに行ってお昼ご飯を買うつもりが、晩ご飯の買い物までした。
いや、ほんまはタコ焼きするつもりだったのよ。
でも、焼肉用の肉の半額に惹かれ、献立変更♪
タコ焼きは明日の夜やります。
ビール、ヨーグルト、クレラップなども買った。
帰宅して3日分の洗濯をした。洗濯機を4回回したよ。
今日洗えなかったズボン類は明日洗う。
週末の日記を更新■_ヾ(・・*)カタカタ
食欲があってよく食べているのだが、運動をしていないので体重が増えた_| ̄|○
でも疲れたので、運動はしなかった。また明日から頑張りたい。
車の中でDIMENSIONの曲をランダムでかけて聴いていた。
「Spiral」という曲を聴いて、体がゾクゾクした。
鳥肌どころではない。
波のように次々と興奮と感動が押し寄せてきた(*゚▽゚*)
音楽の力は凄い。
こんな音楽を、メロディを、ハーモニーを奏でられるDIMENSIONは凄い。
「M・S・F・B」という曲の素晴らしさにも今日ようやく気付けた。
あー、こんな素敵なフュージョンバンドに出会えてよかった(*^0^*)
義実家に1泊した。
昨日寝不足だったおかげで、6時間眠れた。
暑くって寝汗をかいた。
午前中は暇だった。
特に姑はどこかへ出かけたいとか、何かしたいっていうのはないらしく、
テレビをかけながら新聞を読んだり、朝ご飯を食べたり、
テレビゲームをして遊んだ。これが結構盛り上がるo(*^▽^*)o
ゲームをしている時は人の本性が出て面白い。
特に姑の独り言は聞いていて面白い。
ただ、ゲームをしている最中に画面が真っ暗になったのは残念。
姑が毛布をコインランドリーで洗濯したいというので、
3人でコインランドリーまで行って、スーパーでお昼ご飯を買って食べた。
このスーパーは初めて入った。
お昼ご飯の他に、能登半島地震復興支援の米粉のベイクドドーナッツを購入。
その後2時間くらいは退屈だった。早く帰りたかった(苦笑)。
競馬番組をかけて過ごしたが、途中から姑は別の部屋で競馬番組を観ていた。
メインレース辺りから3人で競馬番組を観て、あーだこーだ。
ちなみに私は一銭も買っていなかったが(・_・*)ゞ
舅の生前の写真を見せてもらい、食べ物を頂いて、義実家を後にした。
今度はゴールデンウィークに泊まりに行くのかなあ・・・。すぐだな。
義実家の猫は、ずっと怪訝な表情をしていて、
あまり親近感を持って近付いてはきてくれなかった(^・ω・^)
私としては顔がタイプの猫なんですが・・・(* ̄∇ ̄*)
まあ、たまにしか来ない人間に慣れたりしないよな。
猫やもん。私も猫っぽいところあるからわかる。
帰りの夕日が綺麗だった。
帰宅してから洗濯する時間はなく、明日に回すことに。
夜はかけうどんと天ぷらを食べた。
ネットのアンケートをやっているうちに眠くなってきて、
こたつで寝落ちo(_ _*)Zzz
起きたら寝汗をかいていた。
野木亜沙美さんというリポーターなどを担当していたローカルタレントさんが、
レギュラー番組3本を卒業した(>_<。)
ここ1年で好きになったタレントさんだった。
ナチュラルで可愛いな、元気ハツラツだな、爽やかだな、
声はハスキーだな、一生懸命だな、と好感を持って見ていたのだ。
もっと前に好きになって、色々な番組を観ていたらよかったなあ・・・。
もうテレビでお会いできないのかと思うと、寂しい(´・_・`)
心に小さな穴ができたかのよう。
義実家まで行って、私とセラさんと姑の3人で舅のお墓参りへ。
いい天気で暑かったが、風があって爽やかだった。
ただ、車に乗っていると暑くて、
冷房をかけていると寒くて、困った(;´▽`
除草剤の効果か、お墓の草は99%生えていなかった。
私はあまり写真を撮らないのだが、
見頃を過ぎたソメイヨシノの写真を撮った。
桜吹雪もまた風流である。
桜とクローバーの絨毯。
お昼ご飯は、リーズナブルで新鮮でおいしい回転寿司へ。
私は初めて入った。
平日にもかかわらず、売り切れているネタもあった。
話には聞いていたけど、実際食べてみたらおいしかった*(o^冖^o)*
シャリも大きめで食べ応えがあった。
ただ、軍艦を最後に頼んだのは失敗だった。
お腹が空いている時に頼めばよかった。
それから、姑がホームセンターで買い物をしたいというので、
買い物に付き合った。
大きくて重い商品だから、1人だと大変なのだ。
私は、今住んでいる県では在庫がなくなってきている洗濯用洗剤を購入。
酒屋で姑と2人でお酒を買い込み、義実家に戻った後セラさんと一緒にレンタル屋へ。
土岐麻子のアルバムを7枚と、BONNIEPINKの最新アルバムを借りた。
あと、cro-magnonのアルバムに土岐麻子をフューチャーした大好きな曲が
入っているので、それも借りた。
店を出て駐車場まで歩いていると、強風が吹き荒れた彡(-0-;)彡ヒューヒュー
一瞬で寒くなった。
義実家に戻り、晩ご飯を頂きながら阪神の試合を観る。
姑の作った酢の物おいしかったなあ。
薬味も味わった。
お腹いっぱい食べた分、お酒は1缶しか飲めず。
お風呂のお湯は40℃設定なのに熱かった(ノ_-;)
浴槽の蓋を開けて、洗顔をしている間にお風呂のお湯は少し冷めたが、
それでもお腹辺りまで浸かるのがせいぜいで、脚なんて伸ばせないし、
5分も入浴しないで上がった。
睡眠時間6時間。ちゃんと寝たけど、ふと目が覚めた。
今日は曇り空。風が強く冷たい。
洗濯をして、トイレ掃除をした。
掛け布団カバーを洗うのを忘れた。
1本目の運動をした後、母親に電話をかけた。
昨日電話をくれたのに、出られなかったもので。
買い物行ってるかな、と思ったけど、
出ました♪
約1時間通話した。
sumikaはあまりテレビに出ないから、
多分母親はsumikaのことを知らないと思い、
sumikaの名前は出さずにライブに行った話だけした。
母親がはしかが流行っているという話をし出したので、
私が小さい頃はしかのワクチンを接種しているのか尋ねたら、
どうやら接種していないらしい!
えー、していると思ってたよΣ(´Д`;)はしかの抗体がないってことになる。
ちなみに母親もはしかのワクチンを接種していないらしい。
これは、はしかに感染する可能性があるな(´Д`|||)
私の場合ははしかのワクチンを接種するはずだったけど、
風邪をひいて入院することになったのだ。
その時の風邪が実ははしかだったって話をしていたら、
やっぱりはしかではなかったって。どっちやねん\(゚ロ゚ )
まあ、風邪っぽいなと思ったら、外出を控えたり、
病院に連絡して指示を仰いだり、受診したりすれば、
はしかだったとしてもコロナでも他人に感染させないで済むんじゃないかな。
ちなみに大阪から帰っても、全然風邪っぽくないよ~(*^-^)v
色々な有名人が好きですが、柳沢慎吾ちゃんは長年好きです(*^0^*)
トーク番組に出ていたら録画してます。
若々しくて、元気全開の慎吾ちゃんo(*^▽^*)o
「人生最高レストラン」では若い頃のエピソードが聴けたし、
おなじみのひとり甲子園芸は、強烈なお姉さんのアイディアから生まれたんだそう。
慎吾ちゃんのラジオ番組があったら聴いてみたいなあ♪
元気になれそうだし、いっぱい効果音を披露してほしい。
・12分のエアロビクス。
2回目。上にパンチしている途中で、
レッグカールからつま先タッチに変わっていた。
Vステップの腕の動きが逆になる所は、5~6割はできたかな。
終わってからもまた復習した。
・10分の歩くエアロビクス。
夜やった運動
・15分の室内ウォーキング。
初めてやりました。
懸念していた脳トレの手の動きは9割できました∩(^∇^)∩
ただ、中盤のステップで両脚を閉じて両手を上に上げる動きは
何度かやり直しました。
あと、2倍速のダッシュはちゃんと見てないと結構難しいぞ。
・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。
朝8時のロケは番組史上初めての早さ。
1軒目は京成船橋駅から歩いて20分ほどの
千葉県道288号・夏見台団地付近にある「喫茶 いずみ」。
店名が大きな字で書かれているシンプルな看板が目印。
コーヒー豆のセールもしているそうです。
横扉を開けて、入店。
店主は拓史さん。妻の千秋さんと二人三脚です。
拓史さんが28歳の時に開業。
大学生の時の喫茶店のアルバイトをきっかけにコーヒーが大好きになり、
喫茶店を開こうと決めます。
千秋さんはこの店のお客さんだったそうです。
どうやったら店員さんとお客さんが恋仲になり、
結婚までいくんでしょうね・・・(*^-^)八(^∇^*)
本気で知りたい。
明るい拓史さんにほんわかした千秋さん、お似合いですね。
コーヒー豆を15種類扱っています。
本棚にはコーヒーに関する本や、お客さんからのコーヒーに関する置き物が
置かれています。
座席は少な目です。
メニューを見る飯尾さん。
拓史さんから勧められた苦味ブレンド(デミタス)と、チーズケーキを注文。
コーヒーを淹れる所を見せてもらいます。
インドネシア産の豆2種類をブレンドしたコーヒーの粉末をネルに入れて、
上から湯を注ぐのですが、注ぎ方にコツが。
量は少なめなので、小さいカップに入れます。
「大集合、コーヒーが。香りも。でも、濃い!おいしいわ。香りが。
すーっと入った時、甘いですね。後味は」
嬉しそうな拓史さん。
チーズケーキは拓史さんオリジナルのレシピ。
千秋さんがさらに精巧に作りました。
「溶けてく。入れてスッと噛もうとしたら、段々ホゥァ~って」
コーヒーともベストマッチ。
千秋さんに焼き方のコツを教わります。
さらに、コーヒーの粉末の上から湯を注ぐ体験をさせて頂くことに!
拓史さんが見てみたいというリクエストから実現。
最初は恐る恐るといった感じで湯を注いでいた飯尾さんでしたが、
「火曜サスペンス劇場」のリズムでやってみると、
段々コツが掴めたよう。
拓史さんに励まされながら、抽出に成功☆
飯尾さんの淹れたコーヒーを3人で飲んでみると、
千秋さんは「おいしい」と言いましたが、
「結構いいけど、こんな素人でも味の差がわかりましたよ。
こっちの方がとんがりがある。まだ」と飯尾さん。
拓史さんは興奮して「飯尾さんの液体、私飲めて死ぬほどうれしい」。
飯尾さんは思わず、「俺の液体って言わないで」と爆笑(≧∇≦)
千秋さんは「液体飯尾」。これは新しい名称!(*゚▽゚*)
2軒目は京成船橋駅から歩いて5、6分ほどの所にある
「珈琲 モナリザ」。
レンガ調の外観で、看板も赤茶色。
中に入ると、広い空間。
内装もレンガ調で茶色が基調。
店名の「モナリザ」の絵画も飾られています。
看板犬は芝犬のキンタローU。・ェ・。U
店主は、信彦さんと信栄さん。信信コンビのご夫婦で切り盛り。
元々は信栄さんの父が御徒町で「純喫茶モナリザ」を経営していて、
信栄さんは二代目です。
この場所では44年目の営業に。
厨房のチーフの後藤さんとも約44年のお付き合い。
365日年中無休での営業だそうです。凄い!!
メニューは手書きです。
変わり種のそばめし(関西風)と、ブレンドコーヒーを注文。
ブレンドコーヒーは、「挨拶の声が大きい感じです」。
はっきり、くっきりってこと?
後藤さんが厳選したモカベースのブレンド。
「ああ~、おいしいですね。香りも。ちゃんと苦さでなく、優しいね」
ここで掛け時計が映り、午後5時。
朝の撮影の後、飯尾さんは何してたんだろう(゚ー゚*?)
そばめしは皿いっぱいに盛られています。味噌汁付き。
「うまい。そばめしだ!また野菜たっぷりで、キャベツの甘み、
ピーマンニンジン、豚肉も入ってる。後藤さん、本当においしいです!」
インスタントは一切使っていないそうです。
そして量は1.5人前。
・画面では8分って書いてますが、実質9分の朝活ダンス。
・3分の全身運動。
・8分の腹筋ダンス。
3回目。
2回ずつ膝を上げて、ねじってタッチで動きがバラバラに(汗)。
夜やった運動
・10分のお腹痩せダンス。
・12分の全身痩せ有酸素運動。
・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。
いやー、目が覚めてもまたいくらでも眠れる状態だった。
なんで一昨日まであんなに眠れなかったんだろうって不思議なくらい。
野球観戦をしていて、伊藤将司投手が先発登板で、
負ける夢を見た。
逆夢になってほしかったのだが、伊藤将司投手は2回6失点で
敗れてしまった(>_<。)
伊藤将司投手は表情があまり変わらないのだけど、
辛そうな表情をしていた。
口の動きで感情を表しているからわかったよ。
なんで負ける夢を見てしまったんだろう。
まさか正夢になるとは思わなかったなあ(ρ゚∩゚)
昨日よりは風は弱いけど、肌寒かった。
でも日中はファンヒーターをつけず、2階で過ごした。
静岡県産の生きくらげを食べた。
乾燥のきくらげだと中国産になるらしいが、
生のきくらげだと国産の物が売っているのだ。
コリコリ食感が楽しめたし、体にもよさそう。
週末は舅のお墓参りに行く。
義実家に泊まるのやだなあ・・・。
猫ちゃんに会えるのは嬉しいけど=^∇^*=
ほろ酔いビジホ泊、第三回は大阪の天満。
JR天満駅からスタート。
まずビジホへと向かいます。
天神橋筋商店街を通りますが、結構シャッターが閉まってますね。
夜なのはわかるけど、何時なんだろう。
泊まるビジホは、JR天満駅から徒歩3分の「ROTA 105」。
外観は一見マンション風で、ビジホだと思わずに素通りしてしまいそう。
有人受付ですが、チェックインや会計(前払い)はタッチパネルの機械でやります。
うーん。受付に人がいる必要ないような(-▽-;
セミダブルルーム(禁煙)に宿泊。
館内は禁煙ですが、喫煙所はテラスにあります。
これ、冬は厳しいね(^_^;
テラスのチェアに座って一服するケンコバさん。
部屋へと向かいます。
2023年オープンとあって、新しくて綺麗。
でも、1人で泊まるんだったらいいけど、
2人で泊まるんだったら狭いかな・・・。
あと、バスタブがなくシャワーだけっていうのは
冬はきつい(^_^;
ソファがあるのはいいかも。
タブレットで館内のレストランのメニューを注文できて便利。
朝食は部屋で食べるか、レストランで食べるか、テイクアウトするか
選べるらしいです。
裏天満エリアを散策。
天満市場は大量の提灯が垂れ下がっているのがシンボル。
男女関係なしに「ケンコバ!」と声をかけられるケンコバさん。
「確かに皆若い!めっちゃ若いなあ~」と驚きます。
おじさん世代を探すことに。
パチンコ屋もほとんど自転車止まってないもんな~。
結構遅い時間なんじゃない?
・・・コンドームの自販機をあえてクローズアップするって、
さすがケンコバさん( *´艸`)
賑わってるエリアから離れ、静かなエリアへ。
しかし住宅街まで来てしまいます。
今日はなかなか店に入りませんね(;´▽`アテはないのかな。
朝食がおいしい店を紹介し、そこから近くの店のメニューを見て、
入店を決めます。
「やしの実食堂」。こじんまりとした立ち飲み屋。
生ビールと、本鮪頭部位4種盛りと、高知名物のちくきゅーを注文。
さらにしゅんでるこんにゃくの天ぷらを注文し、
「全然肉食わないでしょ」と言った後の笑顔、ええわあ~~(*^0^*)
2杯目はダルマチューハイ。
ケンコバさんのお母さんは岡山出身だそうで、
一時期岡山に預けられていた頃の話をします。
しゅんでるこんにゃくは熱すぎて、言葉を失うケンコバさん。
店の外で一服し、ビジホへと帰ります。
メンズエステほんまに行ったんかなあ・・・。
8時間くらい寝た。
3日間の寝不足を解消できた\(^▽^)/
筋肉痛も和らいだので、運動もした。
風が強くて、時折突風が吹いたり。
なんでこんなに風が強いのだろう。
昨日は雨で今日は強風。桜散るだろうな(涙)。
洗濯をした。
録画済の番組一覧を見たら、
飲食する番組ばかり録画している。
太田和彦さんの番組(長年視聴)、飯尾さんの番組、
ケンコバさんの番組、飯島直子さんの番組・・・。
外食したいとか、飲みに行きたい欲はほぼゼロだし、
お酒を飲まない日も多い。
だから番組を観て、店に行ったつもりになったり、
単純に出演している方が好きだから観ているっていうのもある。
プラスメッセージにショートメールが届くようになっているんだけど、
通知が来ない設定になっちゃって(私がやったんじゃなくてセラさんがいじってたら
こうなった)、ショートメールやメッセージが来ているのかどうか
プラスメッセージを開かないとわからない。
母親からのショートメールへの返事をするのに2日かかってしまった。
一昨日ショートメールが来ていて、昨日気付いてメールを打ったけど、
送り忘れていたのだ(汗)。
今日やっと返事ができた。
もし人からの返信が遅くても、2日くらいは気楽に待ちたいねm(゚▽゚* )
晩ご飯は、昨日の豚汁と、昨日買ってきた海老とマカロニのサラダ。
今日作ったのは、なばなとむき海老の卵炒め。
参照レシピ↓
https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1330009009/
材料は倍量にしました。
つまり4人分なので、量が多くて残しましたが、
なばなとむき海老と卵の炒め具合がちょうどよかったし、
味付けもおいしかったです(*^▽゚)v
あ、体重は昨日からリバウンドしてます(-▽-;
やっぱりライブの日は特別だったのね。
・3分のウォーキング。
・6分の腹筋ダンス。
・12分のエアロビクス。
運動し終わってから、Vステップ腕付きの逆バージョンを練習。
夜やった運動
・5分の室内ウォーキング。
・お腹周りに効く14分の運動。
・お風呂でストレッチ3種と筋トレ1種。
ほろ酔いビジホ泊、第二回は東京の五反田。
ビジネスホテルしかないエリアだとか。
といっても、結構飲食店もありますし、オフィス街だそうですよ。
ケンコバさんがよく行き来している五反田駅西口。
行ったことのあるお店も、入りたいけど入れないほど人気のお店もあり、
さらによく利用したラブホまで(/∀\*)
泊まるビジホは、JR五反田駅西口より徒歩4分の「京王プレッソイン 五反田」。
ケンコバさんが気になっていたけど、いつも人気のビジホ。
10室限定のReFaルーム(※美容機器を備えた部屋。禁煙)に1泊朝食付きで宿泊。
しかし、喫煙所は館内にはありません。
シングルルームだと喫煙室が36室あるんですが、
あえて禁煙のReFaルームに宿泊というのは、どういう意図が・・・(・o・)
あ、宣伝か!
ReFaルームは美容機器を備えているだけあって、
色使いも女性向けかな(ケンコバさんは「自宅にない色がいっぱいある」と
最後に言ってました)。
美容機器を試すケンコバさん。シャワーも4種類水圧を変えられます。
絵本まで置いてありまっせΣ(・ω・ノ)ノ疲れているビジネスウーマンのためにだそうです。
ビジホを出て街ブラ。
ホントによく日村さんと飲み食いしてるんですね~。
一昨日行った店まで紹介するケンコバさん。
気になっていた店のメニューをチェック(σ´∀`)σ
ちくわ料理がないのが残念ですが、この「酒蔵 ごたん田」に入店!
まず瓶ビールで一杯。
ケンコバさん、爪綺麗ですね( ・∀・)σ
ジャイアント(ジャンボ)廣田さんも綺麗やけど。
私の好きになる有名人って、爪が綺麗なのはなぜなんだろう~。
注文した品はマグロの串カツと、明太ポテトと、小鯵の南蛮キノコのマリネ。
明太ポテトはじゃがいもの天ぷらの上に明太マヨがかかっています。
「これ自分でも作ろ」とケンコバさん。
鯵の南蛮漬けはケンコバさんのお母さんがよく作っていた料理。
でも、「おかんの味よりも倍うまい」って、思ってても言ったらあかん\(゚ロ゚ )
ケンコバさんのお父さんは日本酒派だったそうですが、
ケンコバさんは焼酎のソーダ割りを注文。
お会計をし、二軒目は五反田ヒルズ内にある「PUB栄」のママの元へ。
「PUB栄」には五反田の北川景子がママを務めていて、
日村さんや飯尾さんも愛するPUB。
へえ~、飯尾さんも来てるんだ~∑o(*'o'*)o意外!
ケンコバさんは久しぶりの来店。
日村さんがキープしているウイスキーでハイボールを飲むケンコバさん。
一昨日は、近所の松浦さんという男性と飲んだそうです。
あと飯尾さんは、ケンコバさんがキープしている焼酎を飲んだとか。
持ちつ持たれつって言うけど、
ケンコバさんは飯尾さんとも交流あるんですね!!
焼いた油揚げ、磯辺焼き?を食します。ウイスキーの水割りも注文。
あれ?焼きそばは食べなかったのかな?話には出ましたが。
別れ際にママとハグ。
ええなあ~、私もケンコバさんにハグしてもらいたい・・・(/^-^(^^*)/
睡眠時間4時間。なぜか目が覚めてしまい、それから眠れなかった(・_・;
仕方なく起きた。3日間寝不足であるo(´д`)o
曇り空。体感的に肌寒い。
午前中は2階にいた。
窓を開けて過ごしたら、風が冷たい。
セラさんの掛け布団カバーを含む2日分の洗濯をした。
午後は1階に移動し、厚着をしてこたつをつけたら眠くなってきた。
昼寝をしたら、悪夢を見た(´Д`|||)
寝ている間に大家が家に入ってきていて、
それを知らずに起きて玄関に行って、腰を抜かすのだ。
トイレが詰まって故障したのを責められて、
追い出されそうな展開になる。
でも夢っぽいなと思って、起きたら夢だった。
夢でよかったー(´▽`) ホッ
昨日の日記を4本更新した■_ヾ(・・*)カタカタ
全日本選抜柔道体重別選手権大会2日目の録画を観た。
録画の関係で女子の70kg級~男子の100kg超級の途中まで。
女子の78kg級の濱田尚里選手は、私の母親に似ているので
個人的に応援していますo(^▽^)o
2年ぶりの優勝、おめでとうございます!(v^▽^v)
優勝をグッと噛み締める顔から笑顔に変わり、
その後感極まって涙を流しながら
優勝選手インタビューに答えていました。
こちらもグッときてもらい泣き(;-;)
今年34歳になるそうですが、若い選手に負けずに頑張ってほしいです。
応援していますo(^▽^)o
昨日の阪神の試合の録画を観ていると、雨が降ってきた。
桜を散らす雨になっちゃうかな(涙)。
晩ご飯は豚汁を作ったが、
あとは割引されていたお造りや太巻き、サラダを食べた。
ちなみにお腹いっぱいで豚汁は飲まなかった。明日飲みます。
こたつで寝落ちo(_ _*)Zzz約2時間寝た。