うちの近所のペーパン地区にある坂井ファームさんのトマトです。
とってもきれいな箱詰め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/76a9a701404a4f5e544ca9377fd0a94e.jpg)
トマトの収穫の最盛期にちょっと顔を出してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/a8343cf7587de6255438e76f60235ea2.jpg)
ミニトマトは様々な品種が作られるようになりましたね。
どれもそれぞれ味や歯ごたえに個性があります。この黒っぽいのは完熟になるとフルーティな味がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/56c88c3246c0d67f5f667ce3df17e1b6.jpg)
元気に実っています。これを一つ一つ収穫するのは大変な労力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/e82657328b4ec9a932b1f716e2fbe3aa.jpg)
私たちのヒットはこのオレンジのトマト。甘くて果物みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/cde72377e0067ce53423bdca9d4859f5.jpg)
坂井さんは「週末のペーパン」という商品開発をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/538fddc6b7b6ac5af26981b9e670d7ff.jpg)
素敵なパッケージデザインも、奥さんの力作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/d677fce1d1e762e294de66f28fc62d80.jpg)
贈り物や、特別な日に楽しめるジュースセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/58fe9ceac90f5dc1c025618b2eb7f4c1.jpg)
これからどんどん注目されるに違いない!
旭川近郊で「週末のペーパン」の商品を見かけたら是非お手に取ってみてくださいね。
とってもきれいな箱詰め!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/11/76a9a701404a4f5e544ca9377fd0a94e.jpg)
トマトの収穫の最盛期にちょっと顔を出してきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d4/a8343cf7587de6255438e76f60235ea2.jpg)
ミニトマトは様々な品種が作られるようになりましたね。
どれもそれぞれ味や歯ごたえに個性があります。この黒っぽいのは完熟になるとフルーティな味がしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/bf/56c88c3246c0d67f5f667ce3df17e1b6.jpg)
元気に実っています。これを一つ一つ収穫するのは大変な労力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f7/e82657328b4ec9a932b1f716e2fbe3aa.jpg)
私たちのヒットはこのオレンジのトマト。甘くて果物みたいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/d6/cde72377e0067ce53423bdca9d4859f5.jpg)
坂井さんは「週末のペーパン」という商品開発をしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a0/538fddc6b7b6ac5af26981b9e670d7ff.jpg)
素敵なパッケージデザインも、奥さんの力作です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/62/d677fce1d1e762e294de66f28fc62d80.jpg)
贈り物や、特別な日に楽しめるジュースセット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/d7/58fe9ceac90f5dc1c025618b2eb7f4c1.jpg)
これからどんどん注目されるに違いない!
旭川近郊で「週末のペーパン」の商品を見かけたら是非お手に取ってみてくださいね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/e8/629534d14f666703af332d1f5833c33f.jpg)
なんともいろんなトマトがいっぱい! ありますね~(*^o^*)
テンション 上がります!!
でもって すごくオシャレな黒いパッケージに 赤いジュース? 赤と黒? の スタンダール! の世界かな ♪〜θ(^0^ )
そちら雨大丈夫? トマト屋さんとか お百姓さんたち… それに 建設中のお宅は
大丈夫ですか?
心配ですよ(・_・;)
それにしてもオシャレなパッケージ・・
高価な雰囲気ですね(?)
私の畑でも数種類のトマトを露地栽培しましたよ
名前は憶えていないけれど・・・
イタリア種:料理用トマト(肉厚で酸味あり)は種が8個入りで約900円、苗作りで1個失敗・・・
縦長のトマトができましたが、岳父(97才)が入院したりして多忙になり、加工保存する余裕がなくなってしまい、少しだけ食べました。
摘まんで食べても美味しくないのです。
この前の雨で水を吸いトマトは破裂してしまいました。
雪が近づいてきましたね。天気が良いうちに後片付けをしようと思っています。
トマトって鮮やかで元気をもらえますよね。
素敵なパッケージに包まれ、一層手にとる人を喜ばせてくれますよね。
旭川方面は大きな被害は無かったようですが、
北海道も毎年台風の影響を受けるようになりました。
我が家も一時停電になりましたが大丈夫でした。
建設中の現場でも被害は無かったようでホッとしています。
今日もうちの大将は朝から現場に向かいました。今年も素敵な家が沢山出来そうですよ。
坂井ファームさんはドライトマトの加工も行っているそうです。何かの機会にお近くの店舗でも見かけるかもしれませんね。
ジュースを飲んだ後もとっておきたくなるパッケージですよね。
我が家も数年前に加工用トマトを育てていましたよ。有名なのはサンマルツァーのやシシリアンルージュだったかな?
確かに、生だと皮が硬いですよね。私も加工する時間が無かったので、ヘタをとって数個ジップロックに入れて丸ごと冷凍していましたよ。
冷凍庫はかさ張るけど、使う時に煮込んで冬の間重宝しました。
雨の日が多くなり、トマトももう終わりの季節ですよね。職場のガーデンでも片付けに入っています。気温が過ごし易くて気持ちが良いです!
毎日手入れをしていると季節があっという間に過ぎてしまう気がしますね。
そろそろ大雪山の初冠雪のニュースが見られるでしょうね。