我が家の庭の去年の様子です。夏場は木陰が出来て家の中が涼しくみずみずしいのですが

作り始めの頃に比べて木が大きくなり、枝同士がぶつかって生育不良が出てきました。将来の事を考えて整理が必要な時期になっています。ハンノキはアオダモやハルニレと喧嘩してしまい、ハムシの害も受けるので思い切って伐採。

アズキナシの込み合った枝は強剪定。ずいぶん大きくなりました。下枝も切りたいところですが木登りの足場にするので残しています。

今回はカツラ・ナナカマド・アズキナシ・ウワミズザクラを剪定して、ハンノキと白樺の弱っていたのを伐採しました。それだけでこんなに枝のゴミが…庭を維持するのも大変ですね。

我が家は捨てる場所に困らないのと、薪に出来るのが救いです。私達の暮らしを支え続けてくれた思い出のある木、極力最後まで使い切りたいと思います。

作り始めの頃に比べて木が大きくなり、枝同士がぶつかって生育不良が出てきました。将来の事を考えて整理が必要な時期になっています。ハンノキはアオダモやハルニレと喧嘩してしまい、ハムシの害も受けるので思い切って伐採。

アズキナシの込み合った枝は強剪定。ずいぶん大きくなりました。下枝も切りたいところですが木登りの足場にするので残しています。

今回はカツラ・ナナカマド・アズキナシ・ウワミズザクラを剪定して、ハンノキと白樺の弱っていたのを伐採しました。それだけでこんなに枝のゴミが…庭を維持するのも大変ですね。

我が家は捨てる場所に困らないのと、薪に出来るのが救いです。私達の暮らしを支え続けてくれた思い出のある木、極力最後まで使い切りたいと思います。
