薪ストーブであれこれ作る季節が来ました。

天板は置火が一番良い状態で燃えている時は結構な温度まで上がる事が判りました。
ガスやIHで言う中火〜強火のパワーはあります。パエリアの焦げ目を付けるのに丁度良いです。

米料理は火加減がデリケートなので、ストーブでパエリアを最初から完璧に作れたら上級者ですね。
私はまだまだ仕上げでちょっと使うぐらいしか出来ないので修行が必要です。

中でも調理出来るようにしました。
間口が小さいストーブでも入れられるゴトクを買いました。

それにスノーピークで売ってる細長い形の「コロダッチ」を使います。

入れて15分ぐらいでソーセージとジャガイモが焼き上がりました。豪華なお昼ご飯です!

直火はやっぱり美味しいですね。
今度はちゃんちゃん焼きとか、魚料理も研究してみたいです。

天板は置火が一番良い状態で燃えている時は結構な温度まで上がる事が判りました。
ガスやIHで言う中火〜強火のパワーはあります。パエリアの焦げ目を付けるのに丁度良いです。

米料理は火加減がデリケートなので、ストーブでパエリアを最初から完璧に作れたら上級者ですね。
私はまだまだ仕上げでちょっと使うぐらいしか出来ないので修行が必要です。

中でも調理出来るようにしました。
間口が小さいストーブでも入れられるゴトクを買いました。

それにスノーピークで売ってる細長い形の「コロダッチ」を使います。

入れて15分ぐらいでソーセージとジャガイモが焼き上がりました。豪華なお昼ご飯です!

直火はやっぱり美味しいですね。
今度はちゃんちゃん焼きとか、魚料理も研究してみたいです。
ウチは FFストーブなので ヤカンも乗せられない。。。
コトコト煮物も出来ない。。。
子供の頃 ストーブの上で 小麦粉と甘納豆の おやき?みたいなもの
焼いてくれた懐かしい 素朴なオヤツを想い出します
パチパチと木が燃える 癒しの 暖かい音ですね
うわーっ 素敵~ ♪ 薪ストーブで お料理だなんて 憧れる〜 いいないいな〜 パエリアに焦げ目なんて (*^o^*)
私 今 ガス台のロースター? 魚焼く所 専用の 3層?の 調理皿? みたいのに スッゴい興味あって なんとか軽金属から出てて 買うかどうか 悩んでます(・_・;)やっぱり 直火で焦がすのって 良いですよね… しかーし 買っても その時だけ (≧ε≦) ってこと 今までにも あったし (≧ε≦)
そうですね、ストーブの面白さを再認識しています。
私も独身の頃FFストーブで暮らしていました。
その時はストーブの温風を利用してパンの酵母を作った事がありますよ。
ストーブの上ってあれば便利ですよね。
私も干し芋や鮭トバを焼いた事があります。
素朴なお菓子が出来ますよね。懐かしいです…
木の燃える音は音楽のようですよね。ずっと聴いていられます。
ありがとうございます、楽しみながら料理出来ました。
ロースター面白そうですね。お気持ちわかります、うちも薪ストーブで何か作る時はヨシ、今日はやるぞ!と気合いを入れます。
日常的に薪ストーブ料理をしている知人も居ますが、本当はそういう暮らしに憧れます。
新しい道具を買ったら最初に何回も使う勢いが大事ですよね。
我が家にもまだ元を取り返していない道具があるかもしれません。笑
ありがとうございます。ここまでやるのに道具も時間をかけて探していました。
これからはもっと頻繁に使うのが目標です(^^)