旭川は家具の街、という事で折角なら建主さんにも旭川でどんな家具があるか紹介出来たら良いなと思っています。
今日は前から行きたかった匠工芸に行く事が出来ました。

明るい展示室。さっそく私達が前から欲しいと思っていたスツールがありました。

予約をして行ったわけでは無かったのに、スタッフのMさんがとても丁寧に対応して下さって
おまけに工場まで見せてくれました。
手を動かすのが得意な高橋さんはこういう場所を見るのが大好きです。

制作中のものがあちこちにあります。

家具づくりは様々な行程でとても手がかかるもので、その一部を垣間見れただけでも
より親しみと愛着が持てた様な気がしました。
椅子は座ると身体に吸い付く様な安定感があって、使い勝手を何度も検討した事が伺えます。

数年前まで、家具屋さんというと少し敷居の高いイメージがあり、
作っているものも応接室にあるような立派だけど気軽には手を出せない様な家具が多いイメージがありました。
こうして工場を訪れてお話を聞くと新しい時代が来ている事を実感します。
こちらはスタッキング式のスツールの脚を作っている所。
若い職人さんはここで腕を磨き、様々な経験を積んで行くそうです。

組み立て式のシンプルなデザインで価格も手頃。
幅広い年代に喜ばれそうなものが沢山作られていました。新築祝いにもよさそうです。

カタログも頂いたので、これから機会があればお客さんにもおすすめしようと思います。

今日は前から行きたかった匠工芸に行く事が出来ました。

明るい展示室。さっそく私達が前から欲しいと思っていたスツールがありました。

予約をして行ったわけでは無かったのに、スタッフのMさんがとても丁寧に対応して下さって
おまけに工場まで見せてくれました。
手を動かすのが得意な高橋さんはこういう場所を見るのが大好きです。

制作中のものがあちこちにあります。

家具づくりは様々な行程でとても手がかかるもので、その一部を垣間見れただけでも
より親しみと愛着が持てた様な気がしました。
椅子は座ると身体に吸い付く様な安定感があって、使い勝手を何度も検討した事が伺えます。

数年前まで、家具屋さんというと少し敷居の高いイメージがあり、
作っているものも応接室にあるような立派だけど気軽には手を出せない様な家具が多いイメージがありました。
こうして工場を訪れてお話を聞くと新しい時代が来ている事を実感します。
こちらはスタッキング式のスツールの脚を作っている所。
若い職人さんはここで腕を磨き、様々な経験を積んで行くそうです。

組み立て式のシンプルなデザインで価格も手頃。
幅広い年代に喜ばれそうなものが沢山作られていました。新築祝いにもよさそうです。

カタログも頂いたので、これから機会があればお客さんにもおすすめしようと思います。

旭川は 家具の街! なんですか…
いっぱいいい木材が 採れそうなんで… 当然かも
家具作りの 職人さんが 丹精込めて 作られた家具… 大切に 何代にも 渡って 使われる と 素敵ですよね~(*^o^*)
そうなんです、昔から家具づくりに力を入れていて、国際的なコンテストもあるんですよ。
我が家もいつかお金をたっぷり稼いで一生ものの家具を買えるように…夫の背中を押して行こうと思います!笑