桜岡設計事務所のブログ

東旭川、桜岡にある設計事務所の日々の事、仕事の事、愉快な仲間達。

晴れ渡る上棟の日

2017-09-05 07:54:34 | 現場・建主さん
十勝方面・芽室町の現場もついに上棟しました。


どの角度から観ても素敵!


窓の位置から観える景色もきっと素晴らしいです。


昨日は今までで一番晴れていたと思います。カラマツ越しに観える日高山脈もくっきりと観えていました。


今回の現場では、無垢材を構造に使っています。長い梁は継ぎ手無しの一本もの。贅沢な梁がかかりました。


敷地のあちこちから建物をクルクル観て撮っていると、それだけでも良い運動に。笑
高橋さんが現場監督さんと大工さんと打合せしている間に、私は敷地内で面白い植物をあれこれ見つけて喜んでいました。

こちらの現場の窓は、フィンランドからの船便で既に北海道に届いているとの事。
今月中に素敵な窓が入り、外部の施工がさらに進みます。

今年は遠方の現場が多いですが、道中眺めるザ・北海道の景色も素晴らしいです。
帰り道には虹が出ていました。以前本州からのお客さんが「北海道に来て初めて虹の根元を観ました」と言っていました。
虹の根元…という言葉が、当たり前に観ていた私にはとても新鮮で素敵な言葉だなと思いました。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セミナー無事終了しました | トップ | 十勝千年の森の移ろい »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (将軍山)
2017-09-06 05:48:24
十勝の農家さんですね。
また、広い大地に素敵な家が増えますね。どんどん広がっていってますね・・・・。遠いので見に来るのは大変ですが、運転にはくれぐれも気をつけてください。5日に帯広に行っていました。岳父(97才)がとうとう入院したので・・・。
 三国峠を越えていくのですが、国道沿いにある農家の家の大きさには驚きますね。しかも立派な家で・・3世代住宅なのでしょうが、百坪位の家がありますね。仕事で休みが取れにくいので住宅を充実させて、そこで心身を休ませるのでしょうね。そうそう酪農家ですけれど・・・。
 十勝で注文が増えていくといいですね。

返信する
Unknown (アンジー)
2017-09-06 21:31:02
☆ こんばんは~☆

上棟式… 建て主も 設計士も 晴れやかで うれしい日ですね♪その日を 天までもが 精一杯祝福しているんでしょうね~きっと
なんか いいな〜☆

バックに防風林? ほんとどの角度から見ても きっと素敵に なるんだろうね〜

一世一代の 贅沢普請? 何代にも渡って 感謝される いい仕事ですね (*^o^*)


セミナーの件 そうだったんですか どんなところに チャンスが 転がっているか 分からないんだから… これからもこの調子で婦唱夫随! で (◎o◎) ねっ


返信する
将軍山さん (高橋)
2017-09-07 21:02:50
こんばんは。実はこちらのお宅、農家さんではありません。土地の広大さも十勝ならではですね。
帯広方面であれば三国峠経由になるのですね。僕はいつも狩勝峠なので、これからの季節は気を引き締めて行こうと思います。
農家さんの豪邸、すごいですよね。きっと何世代も集まった時は楽しそうですよね。このご縁のおかげで十勝にも頻繁に行くようになり北海道の素晴らしさを噛み締めています。
返信する
アンジーさん (高橋)
2017-09-07 21:06:51
こんばんは。 晴れ渡る素晴らしい日でした。この防風林が樹氷で真っ白になる日もきっと素敵です。
セミナーがきっかけで旭川家具に関わる人達の想いを知り、新しい出会いに繋がる気がしました。うちの広報のおかげです。
返信する

コメントを投稿

現場・建主さん」カテゴリの最新記事