普段ピックを使って音を鳴らしてるけど、ピックを持つということは
右手の演奏の手段を相当束縛されるということでもあるんですね。
先週の土曜日に相模大野で開かれた。もんじぇ祭り(ジャズ祭)に行ってきたのです。最後の出場したグループはヴォーカルとギターの二人のみ。ドラム・ベースもなし。しかも使っていたギターはクラシックギターでしょう。それがエレキのバンド以上の迫力。ギターのボディをたたいたり、ひっぱったり、弦上をたたいたり、すごかったです。最近はそういう弾きかたも多く見られるようになってきましたが、いまいち邪道だな!!な~んて思っていたのです・・・。
さっそく家に帰って、アコギとクラッシックをたたいてみると、たしかにクラシックギターのほうがいい音でるような感じ。それにアンプ通せば大迫力の太鼓のようになるかも。先ほどの会場では別にドラムがいなくてもまったく自然でした。それに指弾き。そうなるとピックの呪縛からは解放されて、自由な形で音が出せる。
う~~ぅん これは自分もトライすべきかなと思ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/12b2f3bd407c14e1b03c8df5fced9b72.jpg)
右手の演奏の手段を相当束縛されるということでもあるんですね。
先週の土曜日に相模大野で開かれた。もんじぇ祭り(ジャズ祭)に行ってきたのです。最後の出場したグループはヴォーカルとギターの二人のみ。ドラム・ベースもなし。しかも使っていたギターはクラシックギターでしょう。それがエレキのバンド以上の迫力。ギターのボディをたたいたり、ひっぱったり、弦上をたたいたり、すごかったです。最近はそういう弾きかたも多く見られるようになってきましたが、いまいち邪道だな!!な~んて思っていたのです・・・。
さっそく家に帰って、アコギとクラッシックをたたいてみると、たしかにクラシックギターのほうがいい音でるような感じ。それにアンプ通せば大迫力の太鼓のようになるかも。先ほどの会場では別にドラムがいなくてもまったく自然でした。それに指弾き。そうなるとピックの呪縛からは解放されて、自由な形で音が出せる。
う~~ぅん これは自分もトライすべきかなと思ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f7/b1f053db84e8da9ff833096570d28d39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/12b2f3bd407c14e1b03c8df5fced9b72.jpg)