万年C級ギター道

練習しても上達の兆しな~し  しかぁ~し気持ちだけはミュージシャン

今年も最後の訪問

2022年12月24日 | ライブ
2022年も最後の施設訪問になってしまいました。
今日はクリスマスイブ🎄🎂。
定番のクリスマスソングを演奏してきました。
楽しんでもらえたかな!??・・・ (^^)/。

演奏した曲は・・・
 〇赤鼻のトナカイ (真っ赤なお鼻のトナカイさんは~)
 〇サンタが街にやってくる (さぁあなたからメリークリスマス~)
 〇ジングルベル (走れそりよ 風のように~)
 〇ホワイトクリスマス (I’m dreaming of a White Christmas~)
 〇ママがサンタにキッスした (それは昨日のよる サンタのおじさんが~)
 〇雪 (雪やこんこ あられやこんこ~)
 〇青い山脈 (若く明るい歌声に~)
 〇お正月 (もういくつねると お正月~)

今年も大変な一年でしたネ。
来年は世界中の人が、みんな穏やかになれる一年であってもらいものです。
Merry Christmas!🎄🎅

二年ぶりの訪問

2022年06月17日 | ライブ
新型コロナでざわつき始めた2020年2月が最後の回となり、永らく訪問できなかった施設に、本当に久しぶりに行ってきました。
建物も移転新築され、スタッフの方も施設の方も初めてお目にかかる方が多い中、知っている方もおられました。
一番前に席に座られていた方には「待っておりました」と声を掛けていただき、とてもうれしい気持ちになりました。

〇見上げてごらん夜の星を(見上げてごらん 夜の星を~)
〇七夕さま(ささの葉さらさら~)  
〇高原列車は行く(汽車の窓からハンケチふれば~)  
〇おもちゃのチャチャチャ(窓にキラキラお星さま~)  
〇手のひらを太陽に(僕らはみんな生きている~)  
〇好きになった人(さようならさようなら元気でいてね~)  
〇瀬戸の花嫁(瀬戸は日暮れて夕波小波~)  
〇高校三年生(赤い夕陽が校舎を染めて~)  
〇青い山脈(若く明るい歌声に~)

最初ちょっと緊張しましたが、後に続く時間は自分が一番楽しんでしまいました。
これから途切れることなく、訪問できるといいのですが・・・。

来週はいつものところにまたお邪魔する予定になっています。

今日の訪問 2020年10月24日

2020年10月24日 | ライブ
最近はYoutubeの動画しかあげてなかったので、久しぶりに訪問演奏の
曲を載せてみましょう。

英語の歌詞の歌は施設では一度も歌っていませんでしたが、
今回挑戦!なかなかの好評(?)でした。。

演奏した曲は・・・

☆しゃぼん玉(しゃぼん玉 とんだ~)
☆僕は泣いちっち(僕の恋人 東京へ 行っちっち~)
☆テネシーワルツ(I was dancing with my darlin~)
☆All of me(All o me why not take all of me~)
☆ソーラン節(ヤーレン ソーラン ソーラン~)
☆丘を越えて(丘を越えていこうよ~)
☆コーヒールンバ(昔アラブの偉いお坊さんが~)
☆高校三年生(赤い夕陽が校舎を染めて~)
☆高原列車は行く(汽車の窓からハンケチ振れば~)
☆青い山脈(若くあかるい歌声に~)


10月も、あとわずか。風邪などひかぬよう大切に日々を過ごしましょう。

6月訪問

2019年06月19日 | ライブ
きょうも梅雨とは思えないほどのいいお天気でした。

いつもの通りにお昼をとってから急いで訪問。

はじめて「お嫁においで」に挑戦してみた。。。
中間のセリフをギターを弾きながらしゃべるのはとても難しかった。。なぁ・・

ほか演奏した曲は・・・
☆たなばたさま(ささの葉 さらさら~)
☆真っ赤な太陽(真っ赤に燃えた太陽だから~)
☆君といつまでも(二人を夕闇がつつむこの窓辺に~)
☆お嫁においで(もしもこの舟で君の幸せ見つけたら~)
☆高原列車は行く(汽車の窓からハンケチ振れば~)
☆瀬戸の花嫁(瀬戸は日暮れて夕波小波~)
☆幸せなら手をたたこう(幸せなら手をたたこう~)
☆おもちゃのチャチャチャ(おもちゃのチャチャチャ~)


明日から7月、楽しい夏になりますように・・・。

夏本番!!

2018年06月30日 | ライブ
今日で6月もおしまい。

先月、訪問できなかった分、、ちょっとがんばった。

演奏した曲は・・・
☆たなばたさま(ささの葉 さらさら~)
☆高原列車は行く(汽車の窓からハンケチ振れば~)
☆また逢う日まで(また逢う日まで 逢える時まで~)
☆おもちゃのチャチャチャ(おもちゃのチャチャチャ~)
☆ソーラン節(ヤーレン ソーラン ソーラン~)
☆瀬戸の花嫁(瀬戸は日暮れて夕波小波~)
☆高校三年生(赤い夕陽が校舎をそめて~)
☆丘を越えて(丘を越えて行こうよ~)
☆青い山脈(若く明るい歌声に~)


明日から7月、楽しい夏になりますように・・・。

来週から2月

2017年01月28日 | ライブ
今週初めに比べると今日は春の陽気。
油断してたら、あっという間に1月も終わりに近づき、来週からは2月。

今日は、いつもの訪問の日。今月は2回目です。

演奏した曲は・・・
☆白銀は招くよ(雪の山はともだち~)
☆津軽海峡冬景色(上野発の夜行列車おりた時から~)
☆雪の降る街を(雪のふるまちを~))
☆高校三年生(赤い夕陽が校舎をそめて~)
☆ふじの山(あたまを雲の上にだし ~)
☆リンゴの歌(あかいリンゴにくちびる寄せて~)
☆手のひらを太陽に(僕らはみんな生きている~)
☆青い山脈(若く明るい 歌声に~)


今年も頑張ろうと気持ちを新たにするのでした。

いよいよ今年も佳境に!

2016年12月17日 | ライブ
きのう以上に、土曜日の今日も良い天気になりました。

今日は、定例の訪問の日です。

今までの中で一番、リラックスして歌ってしまいました。
かと言ってうまく歌え、演奏出来たというわけでは全然ありません。

演奏した曲は・・・
☆サンタが街にやってくる(さぁあなたから メリークリスマス~)
☆ジングルベル(走れそりよ 風のように~)
☆手のひらを太陽に(僕らはみんな生きている~))
☆好きになった人(さようなら さようなら 元気でいてね~)
☆高校三年生(赤い夕陽が校舎をそめて~)
☆Ticket to ride(I think I'm gonna be sad ~))
☆星影のワルツ(別れることは つらいけど~)
☆青い山脈(若く明るい 歌声に~)
☆赤鼻のトナカイ(真っ赤なお鼻のトナカイさんは~)
☆ママがサンタにキッスした(それはきのうの夜~)
☆お正月(もういくる寝ると お正月 ~)


来週もう一か所の訪問あり、それでいよいよ今年もおしまいです。。
毎回楽しませてもらってます。感謝です。

「とっておきの音楽祭 in 福島」にて

2016年09月25日 | ライブ

9月22日木曜日は「とっておきの音楽祭 in 福島」でした。

今回は初出演です。

台風が前日には去り、晴天になるかなと思いきや、一日中雨の天気。

イベントそのものが中止になるか!の心配をよそに、音楽祭は市内7か所で元気よく

開催していました。

新幹線で着いたのが午後1時過ぎ。もう少し早めに会場入りして、他の会場も

見ればよかったなと、、、ちょっぴり後悔(^-^;

演奏は2時40分から25分間が持ち時間、、小生の出演時、、

雨降りだけは最高の盛り上がりでした(^-^;。


下はその模様。「見上げてごらん夜の星を」です。


5月の施設訪問

2016年05月28日 | ライブ
暑い日が多かった今週ですが、今日は暑さも一休止。
若干過ごしやすかった土曜日です。

5月最後はいつもお邪魔している施設への訪問。

訪問というと偉そうですが、最近は自分の楽しみのためだけ!になっているような
今日この頃。

訪問前の声出しの準備もなく行ったら、やはり出来はイマイチか。
もう少し真剣な気持ちを持ったまま訪問しなければ!と思ったのでした。

演奏した曲は・・・
☆しゃぼん玉(しゃぼん玉とんだ~)
☆故郷(ふるさと)(兎追いし かの山~)
☆真っ赤な太陽(真っ赤に燃えた太陽だから~))
☆ソーラン節(ヤーレン ソーラン ソーラン~)
☆高原列車は行く(汽車の窓からハンケチ振れば~)
☆見上げてごらん夜の星を(みあげてごらん夜の星を~))
☆青い山脈(若く明るい 歌声に~)
☆ロビンソン(あたらしい季節は なぜか切ない日々で~)
☆コーヒールンバ(昔アラブのえらいお坊さんが~)


来週から6月。

梅雨に入るため、そもそも少ないのですが、参加予定の音楽イベントはなく
いつも施設二か所に訪問させていただきます。

ちゃんと今度は気合を入れて行きますよ。

「月光仮面は誰でしょう」

2016年05月28日 | ライブ
5月22日の日曜日、「立川いったい音楽まつり」は二度目の参加。
立川駅の人の多さにはびっくり。さすが東京(^-^;。

いったい祭りの参加者もかなりの人数のはずが、
楽器を持っている人も、凄い人混みの中
それほど目立たず。

演奏会場は商業施設「アレアレア2」中のラーメンスクエア。

若干薄暗い感じになっていて雰囲気は十分。
しかし演奏のほうは反省材料多いです。

昭和30年代、少年テレビ映画から「月光仮面は誰でしょう」


第5回立川いったい音楽祭り

2016年05月23日 | ライブ
土曜、日曜と第5回立川いったい音楽祭りの日。

小生は2回目の出場、駅近くの商業ビル3Fのラーメン街のステージ。

演奏した曲は・・・
☆真っ赤な太陽真っ赤に燃えた太陽だから~)
☆月光仮面は誰でしょう(どこのだれかは知らないけれど~)
☆見上げてごらん夜の星を(見上げてごらん夜の星を~))
☆氷の世界(窓の外ではりんご売り~)

  

音楽イベントは9月10月が最も多いですね。その次は5月くらいでしょうか。
6月は梅雨時期のため、。7月8月は猛暑のためあまりないです。あと真冬もなしです。

もう少し平均的にあってもよさそうな感じもありますが、メリハリがあって現状でもいいのかも
しれません。

次回の音楽イベントは9月になると思います。


お花見は来週ですね

2016年03月26日 | ライブ
きょうは北海道新幹線の開通日でした。
桜の話をしたり、新幹線の話をしながらみんなで歌ったのでした。

★LOVE LOVE LOVE(ねぇどうして すごくすごく好きなこと~)
★春の小川(春の小川はさらさらいくよ~)
★花(春のうららの 隅田川~)
★愛して愛して愛しちゃったのよ(愛しちゃったのよランランラン~)
★ふじの山(あたまを雲の上に出し~)
★高原列車は行く(汽車の窓からハンカチ振れば~)
★仰げば尊し(仰げば尊し 我が師の恩~)
★好きになった人(さよならさよなら元気でいてね~)
★青い山脈(若く明るい声に~)


木曜日にも別施設を訪問し、その時の出来はひどかったのですが(>_<)
今日はなんとかクリアーしました。
まだまだ修行が足りないです。

終了後 「20歳くらい 若くなった気分!」と言われ、とても嬉しくなって帰ってきたのでした。

日曜サロン

2015年08月02日 | ライブ
前日の8月1日が鮎まつり花火大会。
相変わらずのすごい人、人、人、に もの凄い暑さ。。。

本日も前日同様の酷暑。
いつもお邪魔している施設での「日曜サロン」にお邪魔してきました。

月に一度のイベントで始めての参加です。小生にとっては初めての出演。
いつもは平日の昼休み時間利用の為、超急ぎでお帰りとなるのですが、
きょうはたっぷり1時間あります。


 ★瀬戸の花嫁      (瀬戸は日暮れて夕波 小波~)
 ★高原列車は行く     (汽車の窓から ハンケチ振れば~)
 ★憧れのハワイ航路   (晴れた空 そよぐ風~)
 ★ソーラン節         (ヤーレンソーランソーラン~)
 ★北上夜曲       (匂いやさしい しらゆりの~)
 ★好きになった人      (さよ~なら さよなら~元気でいてね~ )
 ★旅の夜風         (花も 嵐も ふみこえ~て )
 ★津軽海峡冬景色       (上野発の夜行列車 おりた時から~)
 ★愛して愛して愛しちゃったのよ(愛しちゃったのよ~ララランラン~)
 ★青い山脈         (若くあかるい 歌声に~)
 ★シャボン玉         (シャボン玉とんだ 屋根までとんだ~)
 ★ふじの山        (あたまを雲の 上に出し~ )

真っ赤な太陽・天使の誘惑・思い出の渚をリストに入れていたけど、
急遽、・旅の夜風・シャボン玉・ふじの山に変更

厚木がお祭りということもあって成人になっては初めての浴衣姿。
帯の締め方も無知でしたが、今回ちょっと勉強になりました。