万年C級ギター道

練習しても上達の兆しな~し  しかぁ~し気持ちだけはミュージシャン

ピック折れる

2010年11月30日 | いろいろ
日曜日、バンド仲間と練習中にピックが折れてしまいました。

ギターの弦が突然切れるのはよくあること。

ピックが折れるのは、聞いたこともないし、自分でも初めてのこと。

原因はソフトピックで、それに滑り止めのためと若干の強度を入れるために
両面にガムテープを貼って使っていたからでしょう。
その下の所から見事割れて(折れて)しまいました。

折れる瞬間はあれ、なんだかものすごく、ピック柔らかくなってると
思ったすぐそのあとのことでした。


見た目とてもきたないのですが、一番よく使っていたピックだったので残念。
お見舞いに仲間から別のピックもらいました。


12月16日に「小沼ようすけ」さんのライブが厚木であるよ、
教えてもらったのいいけど、その日の夜は仕事だものなぁ~~
かなり残念です。

彼はピック使わず、すべて指引きのようですヨ。

【下は割れたピック。写真撮るほどのことでもないよね

譜面台を右側においてみた

2010年11月26日 | Samerville says・・・
きょうはいつものポポロさんに・・・。

珍しく雨にならず よかったよかった。

金曜日は初めて、、お客さんも初めての方が多かったですね。

歌ったのは下記の6曲。

  青い山脈
  紅葉
  翼をください
  かあさんの歌
  りんごの歌
  星影のワルツ

いつもは譜面台は左側においているのですが、今回右側に
おいてみました。ちょっとなれません。

今年の訪問もあと一回を残すのみ。。早いなぁ。。
次回は12月23日の予定。。

*大和のオープンカフェは駅前工事作業のため中止になりました。

一人一人にそれぞれの音楽

2010年11月08日 | いろいろ
昨日は 三味線、吹奏楽、マリンバとパーカッションの
音楽を市中で楽しみました。

ギター屋さんですから、個人的には弦楽器などにはとても
関心があります。三味線とかバイオリンとか
すきがあったら、これからでも習いたいなという希望があるんです、実はネ。。

地元の吹奏楽団の演奏も親しみやすい曲目での演奏でした。
なかなかみんな集まっての練習とかのことを考えると
大変だろうなと思いました。

マリンバとパーカッションの演奏も素晴らしかったです。


それぞれ、みんな一人一人にそれぞれの違った音楽があって
みんな酔わせてくれます。

そんな風に、僕も人を酔わせてしまいたいですね。

悪酔いではなくて・・・。