四季に暮らす

季節の着物、食卓、ベランダの植物たち
和と洋が仲良く並んでいるような衣食住の風景

春待ちメダカ

2018-02-21 | 着物コーディネート
今日は、同じマンションにお住まいで定期的に通って下さっている生徒さんのお稽古でした
「なかなか着る機会がないので、着付けの感覚を鈍らなせないようにお稽古を続けたいです」とおっしゃって下さっています
ありがたいことで嬉しいです(^-^

ただもし、着る機会がない理由が「収納場所」にあるとしたら・・と思いまして、今日は少しだけアドバイスさせて頂きました

礼装の着物は頻繁に着ることは無いので、普段あまり開け閉めしない場所にしまっておくのはいいのですが、気軽に着られる一枚(と洗える長襦袢)、着付け小物一式は取り出しやすい場所にしまっておかれてはいかがでしょうか(^^)/
特に、足袋・肌着・着付け小物の類を引き出し一つにまとめて入れておくと、「よし、今日は着物を着ようかな♪」と思う日が増えそうな気がします
試してみて下さいね♪

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba

今日は、少しフライイングだったかもしれませんが「メダカ」の帯を締めました
博多織の八寸名古屋帯は単衣(ひとえ)の時期にも重宝する帯なので、例年3月~6月頃締めることが多いです

少し気が早いように思うこの帯を今日締めたのは、ベランダでメダカを飼っている友人から聞いた「冬眠するメダカ」の話を思い出したから(^。^)
冬の間は、底の方でじっとしているそうです

今年の冬は大寒波の到来で、小川のメダカもベランダのメダカも同じように厳しい冬だったことでしょうね・・
冬眠から目覚めるのは、3月ぐらいからでしょうか?
気が早い誰かは、もう起き出しているかもしれません♪

立春をすぎて雨水、啓蟄・・と春が膨らんでいきます
雪が雨にかわり、氷は溶けて水へ
日差しの柔らかさを感じとった生き物たちは目を覚ますのですね

先日は、ネコヤナギが艶々銀色をしたふわふわの芽を出しているのを見かけました!

こんな生き物たちの気配に耳をすましたくなる季節ですitem3



土曜日に、帯の関東巻き⇄関西巻きの練習をご希望の生徒さんがみえるので、今日は授業のあと私も練習してみました
普段私も、関東巻きをすることがほとんどなので(^^)
右手でしていた動作を左手で、左手でしていた動作を右手ですることになります
それだけのことですが、慣れていない動作に戸惑うこともありますよね?
一緒に練習しましょう(^o^)丿

futabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutabafutaba



この記事についてブログを書く
« 福笑い@国立演芸場 | トップ | 熱燗の肴に »
最新の画像もっと見る

着物コーディネート」カテゴリの最新記事