佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

真夜中に調合されているのかもしれず香りは朝に深くて

2020-06-30 17:19:24 | 日記
その声は、穏やかな 
やさしい声だった

あなたの部屋へ電話したら、
その人がでたわ
その人は、一瞬声を
詰まらせた後、
落ち着いて あなたの
名字を告げた。

わたしは、間違えたフリをして
受話器を悲しく置いたの・・・
あなたの部屋に、あなたの名を
かわりに答える人がいた。
BGMのシャワーの音が、
悲しかった。


YouTube
Sophisticated Lady

https://www.youtube.com/watch?v=XFb34HF4xpw

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これがもし毒入りチーズケーキなら迷えるままに死んでゆく我

2020-06-30 16:19:54 | 日記
世界で一ばん小さな星は
コンペイトウです

世界で一ばん小さな
幸福は?


YouTube
Salyu × 小林武史「あなたに会えてよかった」

https://www.youtube.com/watch?v=gLjuIXEjeOc

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幕下りて淋しき愛の物語いまだ続いているような夜

2020-06-30 15:05:15 | 日記
こんなことを考えたことはな
いだろうか、
現実は自分だけの力ではど
うにもならないことが多い・・
・・・・と。
だが、どうだろう、もしあなたが
体験している現実が実体のな
い映画のようなものだとしたら。

現代物理学者の重鎮レオナル
ド・サスキンド氏は、この世界
は一種のホログラフイック画像
であると語っている。
ある意味、ひとつの映画なのだ。
だとしたら、人生をそんなに深
刻に考えず、気楽に今という瞬
間を楽しめばいいではないか。

そうすれば、あなたを囲む現実
も軽やかになってくるに違いない。
今、外は雨が降っているとする。
雨は嫌だと捉えるか、チャンス
が増える確率が高いことを念頭
に入れるか、
あなたはどちらを選択するだろ
うか。


YouTube
Sting and Stevie Wonder - "Fragile" (from Sting's 60th birthday concert)

https://www.youtube.com/watch?v=FPjj8edvjgM



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「涙は明日に向える幸せのしずく」

2020-06-30 14:04:27 | 日記
涙は水分にほんの少しの
塩分が混じっているだけ
ですが、その中には確実
にストレス物質が溶け込
んでいるような気がしま
す。

泣いて気持ちがすっきりし
たことはありませんか。

先の項でも少し触れました
が、涙が流れるのは副交感
神経の働きです。
副交感神経はリラックス
の神経ですから、感動する
ドラマや映画を観て泣いて
いるとき、その人はリラッ
クス陶酔状態。快さの極致
にいるはずです。

とのかく泣くことは心によい
ばかりです。

泣くのをこらえる。余計に
ストレスがたまる。心にも
体にも悪影響を与える。
男性が女性より短命なのは、
泣かないせいも大きいでしょ
うね。

男性にもつらいことはたくさん
あります。つらさを我慢して
生じたストレスは涙で流して
しまいましょう。

涙は明日に向える幸せのしずく
なのですから。


YouTube
Melodies of Love - Joe Sample

https://www.youtube.com/watch?v=bxQTVaki_64



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは、大人が経験したことのない社会を生きていく。

2020-06-30 13:13:32 | 日記
幕末の志士・坂本竜馬は、
幼いころはとても泣き虫
でした。11歳のころ、
友だちにちょっかいを出
された彼は、やり返して
相手に大ケガを負わせ、
塾を退学。
それでも独学で勉強に励み、
明治維新という新時代を
切り開いたのです。

彼はこんな言葉を残して
います。
「世の人は我をなんとも
言わばいえ、我が為すこ
とは我のみぞ知る」。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日と同じ子どもはいません。

2020-06-30 11:50:41 | 日記
子どもの変化が非常に
速いことは、大人なら、
ましてや教員であれば、
当然のように受け止める
ことです。
では、どのくらい早いの
かと言われたら、
「昨日と同じ子どもはい
ない」という答えが適切
ではないかと思います。

子どもは毎日、何かを学び、
何かを感じとって成長して
いきます。
それは目に見えない小さい
ことかもしれませんが、
確実に変化しています。

ところが、子どもの変化
の速さを認識している大人
であっても、無意識のうち
に「この子はこういうとき、
こんな行動をとる」などと、
過去の情報に基づいて考え
てしまいがちです。
もちろん、それが当てはま
る場合もあると思いますが、
「昨日と同じ子どもはいない
」ことを忘れずに、変化の
兆しや成長の跡を見逃さない
ようにしたいものです。

※エルビス・プレスリーは、
11歳のころギターをはじめ
ています。また、世界一
のお金持ちになった投資家・
パフェットは、この頃に
お小遣いで初めて株を買
っています。思い込みや
固定概念のないうちに、
みずからはじめると、あ
っという間に吸収する・
・・・
大人がうらやむほどの成
長力を発揮するのが子ど
もです。

藤井聡太七段17歳 棋聖
戦矢倉の新構想で第2局制
しています。脳の水平線効
果といいAIと違い脳の領
域の奥に自然と湧き上がる
領域から出される答えです。
今の彼にとっての最大の敵
は大人かも知れません。
義務教育以降は将棋に
専念したいというのは
理に適っているのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして恋はいつも不恰好なんだろう。

2020-06-30 10:58:12 | 日記
自分の想いをストレー
トに表現する子、うま
く言えない子、わざと
意地悪をする子・・・
「好き」の形は、人の数
だけあります。でも、
「もっと話したい」、「
もっと近くにいたい」と
いう想いは、みんな一緒
です。

好きな人はいますか。
好きになる前に聞けば
よかった。(NHK,
朝ドラ初回“エール”
からの教訓)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする