本日のお天気は雨
時々曇![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
最低気温18℃、最高気温21度。
朝から雨、今日は霧雨が降ったりやんだりでした。
16時頃に辺りが暗くなってきたのでいつもの場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/cd9a8c145b0d4bfa2f8e12b23c6d23e5.jpg)
怪しい雲は出ていませんが普通に曇天でした。
気分転換に海まで歩いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/deb17b802bbe670a0804142b22c9578c.jpg)
対岸は煙っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/74ca165b534cf361a90d61dcaed946bc.jpg)
大きな魚が飛び跳ねたり、近くをカモメが飛んで行ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/67793a9fa63a49b15b2a745d08f9f4da.jpg)
この場所からスカイツリーが見えるのですけど、
今日は全体的に煙っていて特に真ん中より上は見えませんでした。
明日は昨日までは予報ではお日様マークが付いていたの
一日曇りに変わっていました。
そして明後日からは3日間雨と曇のマークです。
夕陽は当分見られそうにありません。
台風は今日の天気図では沖縄近辺を通過するときに
950hpaになっていました。
そしてこの間の台風と同じようなコースになりそうな雰囲気です。
雨には要注意なのかも知れませんね。
*****
昨日のお葬式の様子を記しておきます。
8時50分ジャストに葬儀屋さんに到着。
まず事務所に棺を置き、棺の窓を開ける。
ディーナのお顔を最後まで見られるようにです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/a87e1d85db8ba943a1c94d716f8ce454.jpg)
その間に受付を済ませ。
窓を閉めて斎場まで運んでくれますが、夫が運びました。
祭壇に蓋を開けて置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/9ce4c9443973544d1a2c76761fefc022.jpg)
今回は写真が2枚です。
夫が撮ったものと飼い主が撮ったものです。
ここでお焼香をあげました。
これがディーちゃんに触れる最後の時間。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/3229a4db98a6b1985a3e8ca244f0cd4f.jpg)
夫と二人でたくさんナデナデして最後のお別れをしました。
小さくてちょこまかと機敏に動き回っていた、
可愛い可愛いディーナの姿の見納めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/de4c2cf0b5ccfa43bd925f2ccdbae69f.jpg)
窓は空いていますが蓋は閉められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/9539393afa06d26d0cd08e76ab4dcf2a.jpg)
その蓋も閉められ、夫と二人で棺を持って
火葬の台に乗せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/50215b963a38ac9c938a017741e5001c.jpg)
そして葬儀場の方が中へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/5dc54b7a366194351c8fff5a01985a06.jpg)
扉が閉まってしまう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/eca6d9a7e4cf246b2a6f7e4ced90e0f4.jpg)
もうディーナの姿を見られなくなるという思いで
止めたい衝動に駆られます。
閉じてしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/f916621dee3fddd42b5b696a8f48a403.jpg)
毎度、この場面は…。
もうこれで会えないという絶望感に駆られます。。。
外の扉も閉められ、お焼香をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/2775edc5785d1c914caed87777ef5e0b.jpg)
点火しますと言われたのが9時3分で、4分には別室に移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/e92e2330b7cbea74d34fbaa010e1a4b4.jpg)
建物の2回が待合室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/36290145d5bfea723ff8836b9568dadd.jpg)
いまこうやって写真を見るとTVもあったんですね。
ワンにゃんの雑誌や葬祭グッズしか目に留まらなかった。
前にお世話になった時より改装してお部屋が広くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/9c928a5904195defb262af807d7baf0b.jpg)
飲み物はこちらでセルフになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/a6a378c8a420fd78e11a10fc37a9689c.jpg)
お部屋に案内されて早々に部屋を出て、同じ階にある
我が家の歴代のニャンズのところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/8cc78e1ad721027f49bf9d5fff88c43d.jpg)
上下入っていたのですが、いつの間にかなくなっていました。
兄弟猫のジェイクにディーナをよろしくと頼みました。
お参りを終えて待合室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/888b7f4bab21e7e1782ef6d46fb9db3b.jpg)
アイスもあったので飲んでみたけど、薄かったな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/939a736a704c4f971d3519d9183dfba1.jpg)
目の前のテーブルの下段には雑誌が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/79a915e7121ed7f10fe906d0f8d3fe82.jpg)
虹の橋 Rainbou Bridge
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/dde3a6465989a092207b950ad5c68f57.jpg)
そしてこちらは前回も載せたような気がしますが、
今回も載せますね。
第一部 虹の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/a29bb93cd58d80609215e5065083cf3a.jpg)
第二部 虹の橋にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/1a7e2e274e657928b10fd7fbfc33d6a4.jpg)
第三部 雨降地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/74842ddfc56b8a30239b1ae94807be96.jpg)
9時45分頃にノックされ、斎場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/b27ac6d82d2da1f9c0a543c2633af085.jpg)
骨となったディーナ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/7751fdd6fd7ff5a7362d0232b30b311d.jpg)
小さかったから骨も網目から落ちてました。
また部屋へ戻り、ディーナの骨を部位ごとに並べてくれるのを待ちます。
少し経った頃にまた呼びに来ました。
ここにはお写真をのせませんが、とてもしっかりした骨でした。
頭蓋骨はしっかり十字が見て取る事ができ、
ほぼすべての骨が教本のように並んでいました。
並べてくれた方は、胸骨がこんなにきれいに残っているのを
始めてみたとおっしゃっていました。
小さかったディーナですが、骨はとてもしっかりとしていました。
箸で夫と二人で骨壺に収めました。
今はサービスて写真ケースをつけてくれているそうです。
すぐにお顔が一致していいですネ。
ディーナのお骨は49日に納骨します。
歳が15歳になっていますが、本当は今日で15歳です。
保護した時に大体このくらいの月齢ってことで、
切りのいい1日にしたので、夫と話て15歳にしようってことに。
左が元気な時のディーナで体重3㎏の時です:夫撮影。
右が病気を発症した後の今年1月のお写真。
去年の12月に病院に行ったときは2kgを切っていましたが、
その後は2kg以上をキープしていました:飼い主撮影。
ディーナは外部からの干渉に対して痙攣を起こしていました。
もう触ることもできない状態でした。
ブドウ糖もダメ、粗相をしてシーツを換えても
それも干渉していることになり、痙攣を起こしていました。
昔、避妊手術が終わった時も、麻酔が冷めているのに歩かず、
神経でも傷ついたのかと動物病院の先生と話をしたくらいです。
歩けてもよろよろした状態でした。
次第に普通に歩けるようになりましたが、
動物病院の先生もディーナに関しては麻酔は
絶対に使わないように、ほかの治療法があるのなら
そちらで対処してくれていました。
こういう体質の猫ちゃんも居て、個々がみんな違うんですね。
ディーナですが昨日はどこか遊びに行ってしまっていて、
夜中に左の足元に戻ってきていました。
あちらで相変わらずちょこちょこと動き回っているようです。
そして、今日はみゅーちゃんとロイ君のお誕生日![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
ロイ君はディーナと兄弟ですので15歳に。
みゅーちゃんは20歳になりました。
二人ともお誕生日おめでとう^^
これからも仲良く暮らそうね(*⌒▽⌒*)
日本ブログ村のランキングに参加しています。
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
にほんブログ村
![](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_snowtree.gif)
こちらもポチッとよろしくね♪
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0003.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0002.gif)
最低気温18℃、最高気温21度。
朝から雨、今日は霧雨が降ったりやんだりでした。
16時頃に辺りが暗くなってきたのでいつもの場所へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2a/cd9a8c145b0d4bfa2f8e12b23c6d23e5.jpg)
怪しい雲は出ていませんが普通に曇天でした。
気分転換に海まで歩いていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/19/deb17b802bbe670a0804142b22c9578c.jpg)
対岸は煙っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/b5/74ca165b534cf361a90d61dcaed946bc.jpg)
大きな魚が飛び跳ねたり、近くをカモメが飛んで行ったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/c3/67793a9fa63a49b15b2a745d08f9f4da.jpg)
この場所からスカイツリーが見えるのですけど、
今日は全体的に煙っていて特に真ん中より上は見えませんでした。
明日は昨日までは予報ではお日様マークが付いていたの
一日曇りに変わっていました。
そして明後日からは3日間雨と曇のマークです。
夕陽は当分見られそうにありません。
台風は今日の天気図では沖縄近辺を通過するときに
950hpaになっていました。
そしてこの間の台風と同じようなコースになりそうな雰囲気です。
雨には要注意なのかも知れませんね。
*****
昨日のお葬式の様子を記しておきます。
8時50分ジャストに葬儀屋さんに到着。
まず事務所に棺を置き、棺の窓を開ける。
ディーナのお顔を最後まで見られるようにです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/fd/a87e1d85db8ba943a1c94d716f8ce454.jpg)
その間に受付を済ませ。
窓を閉めて斎場まで運んでくれますが、夫が運びました。
祭壇に蓋を開けて置く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/9ce4c9443973544d1a2c76761fefc022.jpg)
今回は写真が2枚です。
夫が撮ったものと飼い主が撮ったものです。
ここでお焼香をあげました。
これがディーちゃんに触れる最後の時間。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/31/3229a4db98a6b1985a3e8ca244f0cd4f.jpg)
夫と二人でたくさんナデナデして最後のお別れをしました。
小さくてちょこまかと機敏に動き回っていた、
可愛い可愛いディーナの姿の見納めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/74/de4c2cf0b5ccfa43bd925f2ccdbae69f.jpg)
窓は空いていますが蓋は閉められました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b5/9539393afa06d26d0cd08e76ab4dcf2a.jpg)
その蓋も閉められ、夫と二人で棺を持って
火葬の台に乗せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/42/50215b963a38ac9c938a017741e5001c.jpg)
そして葬儀場の方が中へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b9/5dc54b7a366194351c8fff5a01985a06.jpg)
扉が閉まってしまう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/01/eca6d9a7e4cf246b2a6f7e4ced90e0f4.jpg)
もうディーナの姿を見られなくなるという思いで
止めたい衝動に駆られます。
閉じてしまいました。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/18/f916621dee3fddd42b5b696a8f48a403.jpg)
毎度、この場面は…。
もうこれで会えないという絶望感に駆られます。。。
外の扉も閉められ、お焼香をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ed/2775edc5785d1c914caed87777ef5e0b.jpg)
点火しますと言われたのが9時3分で、4分には別室に移動です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/80/e92e2330b7cbea74d34fbaa010e1a4b4.jpg)
建物の2回が待合室。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e4/36290145d5bfea723ff8836b9568dadd.jpg)
いまこうやって写真を見るとTVもあったんですね。
ワンにゃんの雑誌や葬祭グッズしか目に留まらなかった。
前にお世話になった時より改装してお部屋が広くなっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/59/9c928a5904195defb262af807d7baf0b.jpg)
飲み物はこちらでセルフになっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/4d/a6a378c8a420fd78e11a10fc37a9689c.jpg)
お部屋に案内されて早々に部屋を出て、同じ階にある
我が家の歴代のニャンズのところへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/4a/8cc78e1ad721027f49bf9d5fff88c43d.jpg)
上下入っていたのですが、いつの間にかなくなっていました。
兄弟猫のジェイクにディーナをよろしくと頼みました。
お参りを終えて待合室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ed/888b7f4bab21e7e1782ef6d46fb9db3b.jpg)
アイスもあったので飲んでみたけど、薄かったな。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d0/939a736a704c4f971d3519d9183dfba1.jpg)
目の前のテーブルの下段には雑誌が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/85/79a915e7121ed7f10fe906d0f8d3fe82.jpg)
虹の橋 Rainbou Bridge
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/dde3a6465989a092207b950ad5c68f57.jpg)
そしてこちらは前回も載せたような気がしますが、
今回も載せますね。
第一部 虹の橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/63/a29bb93cd58d80609215e5065083cf3a.jpg)
第二部 虹の橋にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/1a7e2e274e657928b10fd7fbfc33d6a4.jpg)
第三部 雨降地区
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/66/74842ddfc56b8a30239b1ae94807be96.jpg)
9時45分頃にノックされ、斎場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2f/b27ac6d82d2da1f9c0a543c2633af085.jpg)
骨となったディーナ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d7/7751fdd6fd7ff5a7362d0232b30b311d.jpg)
小さかったから骨も網目から落ちてました。
また部屋へ戻り、ディーナの骨を部位ごとに並べてくれるのを待ちます。
少し経った頃にまた呼びに来ました。
ここにはお写真をのせませんが、とてもしっかりした骨でした。
頭蓋骨はしっかり十字が見て取る事ができ、
ほぼすべての骨が教本のように並んでいました。
並べてくれた方は、胸骨がこんなにきれいに残っているのを
始めてみたとおっしゃっていました。
小さかったディーナですが、骨はとてもしっかりとしていました。
箸で夫と二人で骨壺に収めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/54/efe4a536fe8202bdf72f8aecc8d6e655.jpg)
今はサービスて写真ケースをつけてくれているそうです。
すぐにお顔が一致していいですネ。
ディーナのお骨は49日に納骨します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b1/938c7e934add5d66b7403676c98b201a.jpg)
歳が15歳になっていますが、本当は今日で15歳です。
保護した時に大体このくらいの月齢ってことで、
切りのいい1日にしたので、夫と話て15歳にしようってことに。
左が元気な時のディーナで体重3㎏の時です:夫撮影。
右が病気を発症した後の今年1月のお写真。
去年の12月に病院に行ったときは2kgを切っていましたが、
その後は2kg以上をキープしていました:飼い主撮影。
ディーナは外部からの干渉に対して痙攣を起こしていました。
もう触ることもできない状態でした。
ブドウ糖もダメ、粗相をしてシーツを換えても
それも干渉していることになり、痙攣を起こしていました。
昔、避妊手術が終わった時も、麻酔が冷めているのに歩かず、
神経でも傷ついたのかと動物病院の先生と話をしたくらいです。
歩けてもよろよろした状態でした。
次第に普通に歩けるようになりましたが、
動物病院の先生もディーナに関しては麻酔は
絶対に使わないように、ほかの治療法があるのなら
そちらで対処してくれていました。
こういう体質の猫ちゃんも居て、個々がみんな違うんですね。
ディーナですが昨日はどこか遊びに行ってしまっていて、
夜中に左の足元に戻ってきていました。
あちらで相変わらずちょこちょこと動き回っているようです。
そして、今日はみゅーちゃんとロイ君のお誕生日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0136.gif)
ロイ君はディーナと兄弟ですので15歳に。
みゅーちゃんは20歳になりました。
二人ともお誕生日おめでとう^^
これからも仲良く暮らそうね(*⌒▽⌒*)
日本ブログ村のランキングに参加しています。
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪
![にほんブログ村 猫ブログ 猫 多頭飼い(10匹以上)へ](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/originalimg/0000769832.jpg)
にほんブログ村
![](http://cat.blogmura.com/cat_tatouover10/img/cat_tatouover10125_41_z_snowtree.gif)
こちらもポチッとよろしくね♪
![](http://image.with2.net/img/banner/m01/br_banner_kotatsu.gif)
人気ブログランキングへ