本日のお天気は晴れ
最低気温3度、最高気温14度。
昨日より日中の気温はあがり、風もほぼ無く穏やかな一日でした。
10時頃に日差しがなくなったと空を見ると雲が出てきていました。
晴れていましたが時々曇りのお天気だったので
早めにいつもの場所へ行ってみました。
早すぎちゃった。。。
雲も西の空は出tなかったのね~
昨日病院へ行ってから気が滅入って胸が張り裂けそう。
気分転換に海まで歩いていくことにしました。
相変わらず1羽だけカモメさんがいました。
その時、沖の渡り鳥さんが一斉に羽ばたきました!
海面を走っていくような感じの飛び方です。
みんな同じ方向に向かって羽ばたきながら移動しています。
何がサインだったのだろう?
大きな物音とかしなかったけど、仲間同士で何かの
サインがあったのかな?
鳴きながら羽ばたいて、かなり騒々しい感じではあるけど、
カモメさん動じず。。。
群れの向かった先には鴨さんや
同じ渡り鳥さんも食事をしていました。
鴨さんは動じずでしたが、
渡り鳥さんは海に入って、群れと合流していました。
もっと近づいて撮ろうかと思ったのですが
夕陽を撮りに来たことを思い出し、急いで戻る。。。
間に合いました~!
きれいな夕陽が見られました♪
帰りがけはきれいな夕焼けを見ながら帰ったのでした。
明日は最低気温が少し上がり、日中は今日と同じくらいの
気温で風もないようなので、穏やかな一日となりそうです。
*****
昨晩は動物病院へ行ってきました。
ずっと点滴をしたことで数値が改善されたものもあれば、
一昨日の再検査の結果関係の数値の改善はほぼありませんでした。
血液が作られていないので貧血状態。
輸血という方法もあるのですが、猫の場合すぐにでてしまうそうです。
あまり病院でご飯は食べていないようで、
全く食べていないわけではなく、
気が付くと器のドライフードがなくなっているそう。
飼い主、食べられていないのではないかと
ご飯を持って行っていました。
アッシュ~!
会いたかったよ!!
ご飯あまり食べていないんだって?
入院する前にバクバク食べていたご飯を器に入れたから食べて!
口をつけるのですが食べるまでに至らず…。
食べないと元気でないよ!
色々な話を先生としたのですが、
あまりに数値が悪く、長く生きられないそうです。
夫がそれは1年とかですか?と聞きましたら
そんなに長くは無理だと言われました。
もって数か月。。。
ショックです。
食べなくなってまだ数日なのに、そこまで深刻なことに
なっていたなんて。。。
アッシュはヒースと同じ年なのに、なぜアッシュだけがこんなに早く
腎不全になるのか?
同じフードを食べ続けることは良くないのか?
もう数か月も持たないと聞かされ、頭の中がぐちゃぐちゃで
目の前が真っ暗になりました。
しかし、現時点でそういう事なのですから、
できることをしなければ。。。
でも涙出てくるわ。
ママもアッシュに会えてうれしい~!
アッシュの事が気になって仕方なかったよ。
病院では全然鳴かず静かにしていたそうですが
アオアオ鳴いて飼い主の手にスリスリ、
そして舐めまくりです。
アッシュは子猫の時に捨てられたのが動物病院の前で、
動物病院の先生が保護ししました。
今入っている大きさのゲージの中にいて、
患畜がいなくなると出して貰っていたようです。
そういう環境でしたから、病院に長く居るのってどうなのかなって。
アッシュが我が家に来た時はきつい顔をしていて、
それはそれでりりしかったですけど、
アイコンタクトをするようになると共に
お顔も優しくなりました。
その時に飼い主は人間を信用していなかったアッシュが
もう一度信じてみようと思ってくれたのだから、
二度とそういう思いをこの子にさせてはいけない。
何があってもこの子を守るって決めました。
ですから病院へ長く預けるという行為は
アッシュにあまりさせたくない行為でした。
先生とお話ししているパパを見つけました。
パパを見つつ、反対側に置いてある点滴の装置を
交互に見つめるアッシュ。
何を思っているのでしょう。
家に戻ってきたらご飯を食べるかもしれない。
でも食べなければ即入院。
悩んで悩んで連れて帰ろうかと思ったときに、
先生から提案が。
手に付けている点滴の針ですが、使わないと血液が凝固してしまうので、
今度は反対側の手に再度、点滴用の針を刺さねばならないそう。
今まで刺していた方は血管に良くないので、刺すことができないのだそうです。
できたら月曜日まで点滴を続けて、もう少し様子を見た方がいいのではと
提案があり、連れて帰りたかったのですが、従う事にしました。
アッシュ~、ママもそのつもりで来たんだけど
数値が悪すぎてもう少し入院した方がいいんだって。。。
アッシュ、ごめんね!
ママも一緒に居たいんだけど、もう少しだけ
治療してみたら良くなるかも知れないからね。
アッシュ、連れて帰れなくてごめん。
あと2日我慢して、今度はお迎えだから、
一緒にお家に帰るから!!
そういう経緯でアッシュはまだ入院中です。
でも、これ以上はストレスになりますし、
もしかしたら家でだったらご飯を食べるかも知れませんので
月曜日には連れて帰ってきます。
アッシュと一緒に居られる時間が差し迫っているので、
アッシュの好きな場所でくつろいで、好きな子たちと一緒に
居るのがアッシュとって一番です。
飼い主も大好きなアッシュと一緒に居たいし、
でもあきらめていませんよ!
今アッシュにできることを何でもするつもりです。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪
にほんブログ村
こちらもポチッとよろしくね♪
人気ブログランキングへ
最低気温3度、最高気温14度。
昨日より日中の気温はあがり、風もほぼ無く穏やかな一日でした。
10時頃に日差しがなくなったと空を見ると雲が出てきていました。
晴れていましたが時々曇りのお天気だったので
早めにいつもの場所へ行ってみました。
早すぎちゃった。。。
雲も西の空は出tなかったのね~
昨日病院へ行ってから気が滅入って胸が張り裂けそう。
気分転換に海まで歩いていくことにしました。
相変わらず1羽だけカモメさんがいました。
その時、沖の渡り鳥さんが一斉に羽ばたきました!
海面を走っていくような感じの飛び方です。
みんな同じ方向に向かって羽ばたきながら移動しています。
何がサインだったのだろう?
大きな物音とかしなかったけど、仲間同士で何かの
サインがあったのかな?
鳴きながら羽ばたいて、かなり騒々しい感じではあるけど、
カモメさん動じず。。。
群れの向かった先には鴨さんや
同じ渡り鳥さんも食事をしていました。
鴨さんは動じずでしたが、
渡り鳥さんは海に入って、群れと合流していました。
もっと近づいて撮ろうかと思ったのですが
夕陽を撮りに来たことを思い出し、急いで戻る。。。
間に合いました~!
きれいな夕陽が見られました♪
帰りがけはきれいな夕焼けを見ながら帰ったのでした。
明日は最低気温が少し上がり、日中は今日と同じくらいの
気温で風もないようなので、穏やかな一日となりそうです。
*****
昨晩は動物病院へ行ってきました。
ずっと点滴をしたことで数値が改善されたものもあれば、
一昨日の再検査の結果関係の数値の改善はほぼありませんでした。
血液が作られていないので貧血状態。
輸血という方法もあるのですが、猫の場合すぐにでてしまうそうです。
あまり病院でご飯は食べていないようで、
全く食べていないわけではなく、
気が付くと器のドライフードがなくなっているそう。
飼い主、食べられていないのではないかと
ご飯を持って行っていました。
アッシュ~!
会いたかったよ!!
ご飯あまり食べていないんだって?
入院する前にバクバク食べていたご飯を器に入れたから食べて!
口をつけるのですが食べるまでに至らず…。
食べないと元気でないよ!
色々な話を先生としたのですが、
あまりに数値が悪く、長く生きられないそうです。
夫がそれは1年とかですか?と聞きましたら
そんなに長くは無理だと言われました。
もって数か月。。。
ショックです。
食べなくなってまだ数日なのに、そこまで深刻なことに
なっていたなんて。。。
アッシュはヒースと同じ年なのに、なぜアッシュだけがこんなに早く
腎不全になるのか?
同じフードを食べ続けることは良くないのか?
もう数か月も持たないと聞かされ、頭の中がぐちゃぐちゃで
目の前が真っ暗になりました。
しかし、現時点でそういう事なのですから、
できることをしなければ。。。
でも涙出てくるわ。
ママもアッシュに会えてうれしい~!
アッシュの事が気になって仕方なかったよ。
病院では全然鳴かず静かにしていたそうですが
アオアオ鳴いて飼い主の手にスリスリ、
そして舐めまくりです。
アッシュは子猫の時に捨てられたのが動物病院の前で、
動物病院の先生が保護ししました。
今入っている大きさのゲージの中にいて、
患畜がいなくなると出して貰っていたようです。
そういう環境でしたから、病院に長く居るのってどうなのかなって。
アッシュが我が家に来た時はきつい顔をしていて、
それはそれでりりしかったですけど、
アイコンタクトをするようになると共に
お顔も優しくなりました。
その時に飼い主は人間を信用していなかったアッシュが
もう一度信じてみようと思ってくれたのだから、
二度とそういう思いをこの子にさせてはいけない。
何があってもこの子を守るって決めました。
ですから病院へ長く預けるという行為は
アッシュにあまりさせたくない行為でした。
先生とお話ししているパパを見つけました。
パパを見つつ、反対側に置いてある点滴の装置を
交互に見つめるアッシュ。
何を思っているのでしょう。
家に戻ってきたらご飯を食べるかもしれない。
でも食べなければ即入院。
悩んで悩んで連れて帰ろうかと思ったときに、
先生から提案が。
手に付けている点滴の針ですが、使わないと血液が凝固してしまうので、
今度は反対側の手に再度、点滴用の針を刺さねばならないそう。
今まで刺していた方は血管に良くないので、刺すことができないのだそうです。
できたら月曜日まで点滴を続けて、もう少し様子を見た方がいいのではと
提案があり、連れて帰りたかったのですが、従う事にしました。
アッシュ~、ママもそのつもりで来たんだけど
数値が悪すぎてもう少し入院した方がいいんだって。。。
アッシュ、ごめんね!
ママも一緒に居たいんだけど、もう少しだけ
治療してみたら良くなるかも知れないからね。
アッシュ、連れて帰れなくてごめん。
あと2日我慢して、今度はお迎えだから、
一緒にお家に帰るから!!
そういう経緯でアッシュはまだ入院中です。
でも、これ以上はストレスになりますし、
もしかしたら家でだったらご飯を食べるかも知れませんので
月曜日には連れて帰ってきます。
アッシュと一緒に居られる時間が差し迫っているので、
アッシュの好きな場所でくつろいで、好きな子たちと一緒に
居るのがアッシュとって一番です。
飼い主も大好きなアッシュと一緒に居たいし、
でもあきらめていませんよ!
今アッシュにできることを何でもするつもりです。
日本ブログ村のランキングに参加しています。
帰る前にお手数おかけしますが、応援クリックよろしくネ♪
にほんブログ村
こちらもポチッとよろしくね♪
人気ブログランキングへ