本日のお天気は晴れ
最低気温9度、最高気温18度。
午前中は風もなく穏やかなお天気でした。
本日開花のフリージアの黄色のお花♪
同じく本日開花のカロライナジャスミンです♪
枯れそうになり植え替えをしたので
去年は咲きませんでしたが、今年はたくさんの
蕾を付けてくれています。
そんな今日のいつもの場所。
今日は午後から風が強くなるとのことでしたので
お花が散ってしまう前にと桜を見にいってまいりました。
その帰りに海に寄ったので13時半過ぎです。
海に行く途中にある桜の木はさらに咲いてきています♪
木の上の方はまだ蕾がありますが、下の方も
蕾が残っていて見ごろなのかも♪
右下に堤防が写っていますが、この右側に
女子中学生3人が座っていたので
お邪魔しないように場所を少しずれて撮影♪
あれ?
潮位表を見ると20分前が満潮の時間に
なっているのですが潮が引いているわ~
なんで~???
手前側にはヒドリガモさんが岸でお食事していました♪
オオバンさんが岸に上がってきました♪
そして珍しくヒドリガモさんに混じって
岸に上がっていたスズガモさんです♪
さらに奥に進むと、お食事している子と
休んでいる子が居ました♪
岸寄りにはハジロカイツブリさんです♪
もう一羽いました♪
今日は計7羽のハジロカイツブリさんが居まして
可愛い姿を見せてくれました♪
コチドリも多くいました♪
中間地点より手前です♪
海にはスズガモさんの群れが居て、
混じってハジロカイツブリさんが居ました♪
さらに奥です♪
オナガガモさんが2羽居たのですが、
男の子だけで女の子の姿は見えずでした。
この時期になると男の子の胸のあたりの
白い羽の部分がオレンジっぽく色が変わるのですが
2羽とも白いままでした。
色が変わるのはどのタイミングなのでしょう。
さらに奥に進んで中間地点を過ぎたところには
岸寄りにスズガモさんの群れが広がり、
その沖の方ではカワウさんが移動していました♪
岸寄りにはヒドリガモさんやオオバンさんが
お食事していて、オオバンさんと行動してた
カンムリカイツブリさんです♪
スズガモさんの群れが岸寄りで休んでいて、
岸に上がっている子もいました♪
そしてここにもハイジ炉カイツブリさんが
居ました♪
一番奥にもハジロカイツブリさんが♪
風が強かったのですけど、いつも沖の方に居る
スズガモさんの群れが岸寄りに居たので
ビロードキンクロさんが居るのではないかと
行ってみましたが、見つけることはできませんでした。
奥の方の海は白波が立っていました。
風波は立っていますが、少しうねりが入って
居るような感じもしました。
空には月が出ていました。
29日が満月です。
帰りがけのいつもの場所。
そして出直して夕陽です。
薄雲が広がってきて輪郭がはっきりとしませんでした。
明日のお天気は曇りの予報です。
最低気温は高めですが日中は今日より
若干低めのようで、今日の午後ほどでは
ありませんが風が吹くようです。
*****
今日は晴れて気温が高くなったので
お部屋の中の気温が上がったので
少しの間だけ窓を開けていました。
窓を開けたらすぐに窓際に来たLizちゃん♪
花粉が入ってくるのはいやなんだけど
お部屋の中が暑くなってきたからね~
ん、どうした?
ホントだ、シャモンちゃん来たのね~
今までソファー下で寝んねしていたのですが
お外の空気が風に乗ってお部屋に入ってきたのを
察したのか出てきました。
シャモンちゃん、眠たかったみたいね。
これでLizちゃんは落ち着いてお外を堪能できるね♪
短い時間でしたが風を感じ、お外の空気を
堪能したLizちゃんでした(^_-)-☆
一年前はこんな記事を書いていました~!
満足したようで♪
ホント、面白いわ♪
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります