本日のお天気は曇時々晴れ
最低気温15度、最高気温22度。
朝は雲が広がって居ましたが、10時前に
薄雲から弱い日差しが出てきました。
時間が遡りますが。。。
昨日、満月だったのですが載せ忘れました~
午前中に時間を戻して、気温が高く温かいので
次々と開花のフリージア♪
今日の時点で紫24本、黄色5本、赤4本咲いています♪
カロライナジャスミンも次々と開花していますが
こちらはまだまだ蕾があります♪
そして急にお花が咲き始めたチューリップ♪
上のお花とこのお花は毎年咲いてくれているのですが、
背の高いチューリップはここ数年は咲いたり
咲かなかったりしています。
寒いと思っていたら急に暑くなりで、
葉だけで終わることが多くなっていますが、
今年はお花が咲きました♪
もう一種類、背の高いチューリップがあるのですが
今年は咲くかな?
スズランが蕾を付け始めていて、この株は
早くに開花しそうな雰囲気です♪
そんな今日のいつもの場所。
今日は夕方には曇り予報なのでいつもより早い時間で
陽が見えません。
海は風が吹いていてさざ波が立っていました。
約1時間半前が干潮の時間でした。
画面に鴨さんが飛んでいるのが写り込んでいますが、
見た目にカルガモさんっぽいわ。
手前側の潮だまりから。少し奥へ行ったところにある
潮だまりに移動したので、注意してみてみよう♪
北寄りの河口付近から移動してきたスズガモさんが
波打ち際近くてお食事していました♪
少し沖の方に居たカンムリカイツブリさん♪
岸にはヒドリガモさんとオオバンさんが居て、
休んでいる子もいますが、動いている子の方が
多かったです♪
1/4ほど奥に行った岸べの岩の上にカワウさんが居ました♪
羽は乾かさないんでしょうか?
そしてすぐ横にカルガモさんが居ました♪
なんとなく男の子のような気がするわ。
全然、性別は分らないのですが、
鴨さん系の行動を見ていると、男の子の方が
危機管理能力が旺盛で、女の子の方が
気にしないでお食事しているというパターンが
多いような気がするのね。
沖には奥に向かってスズガモさんの群れが
広がって居ました♪
中間地点にはヒドリガモさんとオオバンさんが
居ました♪
そしてカンムリカイツブリさんも♪
カンムリカイツブリさんを撮っていたら
手前側からカワウさんが低空飛行で奥に向かって
飛んでいきました♪
先ほど岸に居たカワウさんでした。
昨日が満月で大潮でしたので、潮の引き始めには
潮干狩りの方たちがもっと居たのだと思います。
左の海に映っているのは人ですので、
この先は岸も沖の方も渡り鳥さんは避難して
居なさそうですので、
戻ります。
今日は暑くて上着もいらないくらいで、
半袖の方も見かけました。
暑くて逃げ水が見えていました。
帰りがけ、先ほどのカルガモさんですが、
1羽は寝ていました♪
帰りがけのいつもの場所。
16時くらいまで日差しがあったのですが
いつの間にか曇ってしまい、
17時過ぎの西の空には濃い灰色の雲が
広がっていました。
明日のお天気は曇りのち晴れの予報です。
明け方は雲が残るようですがその後は晴れ、
夜にはまた雲が出てくるようです。
気温は今日より若干低くなり、
湿度も低めですが、日中は風がそよぐ程度で
日差しがあるので過ごしやすそうです。
*****
今日は1階と2階ともに窓全開です。
窓を閉めていると暑くて居られないくらいでした。
窓を開けるとちょうどいいくらい♪
早速窓際に来たLizちゃんです♪
今日もシャモンちゃんはソファー下でしたが
出てきませんでした~
そんなことで一人で存分にパトロールを
することが出来たLizちゃんでした♪
で、すぐ外に娘ちゃんの車が止まっているのですが、
こちらの車はもう乗らないとのことで
手放すことになったのですが、車屋さんが
なかなか来ませんでね、先日来た時には
19時だったので暗くて査定が出来ないとのことで、
昨日か今日に来るとのことで、車を持って行って
しまうのかとおもったら金額の折り合いがついたら
とのことだったようで、また後日になるようです。
そういえばこれから契約書を作って、
娘ちゃんのサインが必要みたいなこと言っていたっけ。
鍵を預かっただけの飼い主は、よくわかりませんが、
乗らないで置いてあるだけなら、劣化するだけなので
本人がそれでいいのならと思います。
で、友人のお父様が先日お亡くなりになり、
ちょうど車屋さんが来ていた時に電話していの。
久しぶりに時間を忘れて電話していたら、
時間が押せ押せになってしまいました^^;
そんなことで、今日はここまでです。
また明日ね~(*^o^*)ノシ
一年前はこんな記事を書いていました~!
アレコレ残していきましてネ。
結局色々そのまま残ってるわ^^;
お手数おかけしますが
今日もぽちっと応援いただけると励みになります