本日のお天気は晴れ
最低気温19度、最高気温26度。
朝のうちは雲が多く雲間からの
朝陽でしたが、その後は青空が
広がり良いお天気に。
今日は今季の最高気温を更新でした。
アマリリスのお花です♪
後から咲いたお花は小さめでしたが
色鮮やかでお庭で目立っています♪
13時半ころに曇ったなと思ったら
雲が広がって居ました。
そんなことでいつもの場所。
海は少し風があり曇っているので
熱くはなく気持ちいわ♪
積乱雲が多くでていました。
2時間20分後が満潮の時間です。
奥から飛んできて方向転換したダイサギさん。
岸に降りるのですが人の気配で
すぐに飛び立ってしまい、
落ち着きなく飛びまわっています。
手前側の岸は水没していて
水鳥さんはおらずで、1/4ほど奥へ進んだ
波打ち際にカワウさんが居ました♪
そして中間地点の岸に見慣れない羽色の
鳥さんが居るわと思ったら
カンムリカイツブリさんでした。
岸に上がっている姿は珍しく、
初めてかも?
ダイサギさん、まだ飛び続けていましてね、
近くに着地。
左からカンムリカイツブリさん、コサギさん、
ダイサギさんが並びました♪
カンムリカイツブリさん、大きな鷺さんが
居ても気にしないのね。
ダイサギさん獲物ゲットです♪
このお魚、飲み込みにくいようで、
一回のみ込んだと思ったら
吐き出して、何度も嘴で持ち替えて
食べるまでに時間がかかっていました。
その奥には8羽のトウネンさん♪
昨日も8羽だったので、この中に
ヨーロッパトウネンさんが居ると
思うのですが、時間が無いのでスルー(笑)
奥を見ても水鳥さんを確認できませんでしたので
戻ります。
帰りがけ、
羽を膨らましてたコサギさん♪
ふわふわの毛みたいな羽に
触ってみたいわ♪
カンムリカイツブリさんは潮が満ちてきたので
場所を移動していましたが、もうこの場所も
時折波が来ています。
コサギさんも獲物ゲットです♪
コサギさんがお魚を咥えて横に居るのに
無反応のカンムリカイツブリさん。
お腹いっぱいなのかな~
ダイサギさんと同じお魚を捕まえたようで、
こちらも何度も嘴てお魚を持ち替えて
飲み込むまでに時間を要していました。
ここで強い日差しが当るように。
帰りがけのいつもの場所。
あんなに雲が多く出ていたのに
青空が広がりました~
雲が移動するよいうよりは
消えてなくなっているという感じです。
明日のお天気は晴れの予報です。
気温は19度の27度で、
またまた今季の最高気温を記録するのかも?
気温が高くなる時に南風が吹くのですが
その時間は湿度が低くはないけど
高くもなく、27度だったら熱風ではないので
涼を運んでくれるのかな?
*****
今日は夕方から娘ちゃんが来ていまして
時間が無いので今日UPしようと
思っていた記事のさわりだけ…(〃∇〃)エヘ
シャモンちゃんが見つめているのは
椅子に座っている娘ちゃんです♪
普段はぴーちゃんとバトルしている時
くらいしかキャットタワーに
のぼりませんが、
ちょうど娘ちゃんを観察するには
いい場所で、どっかりバコってました。
珍しいところで寛いでいるね♪
のんびりと娘ちゃんを観察していますが
この後に、災いが降りかかってくるなんて
シャモンちゃんは思いもしなかったでしょうね~
飼い主も思わなかったけど(笑)
そんなことで続きは明日ね~(^0^)/
一年前はこんな記事を書いていました~!
日暈&窓際で毛づくろい♪
きれい好きなので丁寧です♪
遊びに来てくれてありがとう~ヽ(*^∇^*)ノ
(*・∇・)σ=σ[]ポチッと応援いただけると励みになります