今日からは燃料節約と言う意味もあって餌釣りに専念するつもりで出航しました。
今では好評のごまさば釣りに港口のいつものポイントに投錨。
2餌を投入した時後ろの方でバシャバシャという何かの魚が食む音が聞こえました。
いつもの浮グレのナブラが食んでいる音だろうぐらいに気にも掛けていなかったのですが暫くしてまたバシャバシャと大きな音がしました。
グレなんかじゃないもっと大きな魚やと思い、すぐにグレの竿をたたみ碇をあげて
ハマチ道具に変更。
仕掛けを投入して直ぐ一方の竿がググゥ~と曲がりました。
手応え十分の曳き具合。
3kほどのメジロでした。

丁度釣り上げた時に他のポイントへ行っていた仲間の2船もやって来て3船でそこら辺を走り回りましたがそれっきり当りませんでした。
30分ほどで解散。
また餌釣りに戻って1投目を投入後船内の生簀を覗いてみるとメジロ君が死んでいます。
早く帰らないと魚が弱ってしまうのでそれっきりで帰って来ました。
結局サバ釣りは出来ませんでした。
港に入ってから船上で2度目の魚捌きの練習です。

片身は結構うまく捌けたのですがもう一方はほとんど身が中骨に残ってしまい失敗作です。
もったいないから練習はサバでするようにと家内に小言をもらって反省しきりです。
今では好評のごまさば釣りに港口のいつものポイントに投錨。
2餌を投入した時後ろの方でバシャバシャという何かの魚が食む音が聞こえました。
いつもの浮グレのナブラが食んでいる音だろうぐらいに気にも掛けていなかったのですが暫くしてまたバシャバシャと大きな音がしました。
グレなんかじゃないもっと大きな魚やと思い、すぐにグレの竿をたたみ碇をあげて
ハマチ道具に変更。
仕掛けを投入して直ぐ一方の竿がググゥ~と曲がりました。
手応え十分の曳き具合。
3kほどのメジロでした。

丁度釣り上げた時に他のポイントへ行っていた仲間の2船もやって来て3船でそこら辺を走り回りましたがそれっきり当りませんでした。
30分ほどで解散。
また餌釣りに戻って1投目を投入後船内の生簀を覗いてみるとメジロ君が死んでいます。
早く帰らないと魚が弱ってしまうのでそれっきりで帰って来ました。
結局サバ釣りは出来ませんでした。
港に入ってから船上で2度目の魚捌きの練習です。

片身は結構うまく捌けたのですがもう一方はほとんど身が中骨に残ってしまい失敗作です。
もったいないから練習はサバでするようにと家内に小言をもらって反省しきりです。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます