昨夜、何年振りかでイサギ釣りに行って来ました。
午後6時に出港しました。
無風、ベタ凪、日も落ちて最高のコンディション。
久し振りの夜釣りなので蛍光ネオンが取り付けできる浮が見当たらなくてリールに
指をあてがい当て勘で釣りをする始末でした。
イサギが餌をくわえて走るとリールの糸が勢いよく出てゆくので解ります。
でもこの釣りの醍醐味は浮の先端に取り付けたケミホタルがスッポッと水中に入って行く瞬間。
従って昨夜の当て勘釣りは全然面白くなかったです。
釣果はイサギ6匹。
他に3匹はタモで掬う寸前に釣り針辺りから切れて逃がしてしまいました。
飲み込んだ魚は釣り針を外すのに金具を使いますがその時合成糸が傷つきます。
日中の釣りではその時、釣り針を結び直します。
しかし夜釣りの暗がりでは、結び直しなんかできません。
傷ついたままやるからこういう結果はやむを得ません。
もう1回ケミホタルを使った夜釣りの醍醐味を味わいたいで~す。
午後6時に出港しました。
無風、ベタ凪、日も落ちて最高のコンディション。
久し振りの夜釣りなので蛍光ネオンが取り付けできる浮が見当たらなくてリールに
指をあてがい当て勘で釣りをする始末でした。
イサギが餌をくわえて走るとリールの糸が勢いよく出てゆくので解ります。
でもこの釣りの醍醐味は浮の先端に取り付けたケミホタルがスッポッと水中に入って行く瞬間。
従って昨夜の当て勘釣りは全然面白くなかったです。
釣果はイサギ6匹。
他に3匹はタモで掬う寸前に釣り針辺りから切れて逃がしてしまいました。
飲み込んだ魚は釣り針を外すのに金具を使いますがその時合成糸が傷つきます。
日中の釣りではその時、釣り針を結び直します。
しかし夜釣りの暗がりでは、結び直しなんかできません。
傷ついたままやるからこういう結果はやむを得ません。
もう1回ケミホタルを使った夜釣りの醍醐味を味わいたいで~す。